就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社阪急交通社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

株式会社阪急交通社 報酬UP

阪急交通社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全42件)

株式会社阪急交通社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

阪急交通社の 本選考の通過エントリーシート

42件中42件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
現在在学中の学校でこれまで研究してきたこと、または興味のある科目のテーマは何ですか。(45字)

A.

Q.
研究内容の詳細(120字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年10月24日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
【長所・短所】あなたの長所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。180文字以下

A.

Q.
【志望理由】あなたが阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。180文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月3日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
【長所・短所】あなたの長所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。 180

A.

Q.
【志望理由】あなたが阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月31日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
【研究・興味のあるテーマ】現在在学中の学校でこれまで研究してきたこと、または興味のある科目のデーマは何ですか。 45文字以下

A.

Q.
詳細な内容をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月6日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたの⻑所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。180 文字 以下

A.

Q.
あなたが阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。180 文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月19日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
現在在学中の学校でこれまで研究してきたこと、または興味のある科目のテーマは何ですか。(詳細な内容)

A.

Q.
【長所・短所】あなたの長所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。180文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
研究・興味のあるテーマ】現在在学中の学校でこれまで研究してきたこと、または興味のある科目のテーマは何ですか。

A.

Q.
詳細な内容をご記入ください。(120字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年7月3日
問題を報告する
男性 25卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
学校でこれまで研究してきたこと・興味あること

A.

Q.
高校や在学中の部活・サークルの取り組み

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年5月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
高校や現在在学中の学校での部活(クラブ活動)・サークル等の取り組みについてご記入ください。

A.

Q.
学外での活動(アルバイト・ボランティア・学外サークル等)の取り組みについてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 6
公開日:2023年11月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
ご自身にひとことでキャッチコピーをつけるとしたら?

A.

Q.
その理由を200文字以内で教えてください。200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年10月11日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたの長所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。

A.

Q.
あなたが阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年9月1日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
現在在学中の学校でこれまで研究してきたこと、または興味のある科目のテーマは何ですか。

A.

Q.
高校や現在在学中の学校での部活(クラブ活動)・サークル等の取り組みについてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 法政大学 | 非公開

Q.
このプロフィールシートに記載したことを「どのように仕事に活かせるか」を含めて自己PRをご記入ください。

A.

Q.
あなたの長所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。

A.

Q.
あなたの長所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月16日
問題を報告する
男性 24卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
【長所・短所】あなたの長所・短所についてエピソードを含めてご記入ください。 (180文字以下)

A.

Q.
【志望理由】あなたが阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。 (180文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
「研究・興味のあるテーマ】現在在学中の学校でこれまで研究してきたこと、または興味のある科目のテーマは何ですか。

A.

Q.
【部活・サークル】高校や現在在学中の学校での部活(クラブ活動)・サークル等の取り組みについてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月28日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。180

A.
留学経験から、日本の魅力を世界へと広めたいと思い志望しました。今後の旅行事業はインバウンドの方達をどれだけ地方に誘客できるかがカギになると考えます。貴社は地域復興に力を入れており、関西に特化していることから、生まれ育った関西を中心に魅力を伝えたいと考えます。それにより、地域活性化に貢献し、活気のある日本の未来にしたいと思います。 続きを読む

Q.
<自己PR>このPROFILE SHEETに記載したことを「どのように仕事に活かせるか」を含めてご記入ください。180

A.
目標向かって努力を続けられる継続力と行動力です。英語力の向上のため、2度の留学を経験しこの力が身に付いたと考えます。最初の留学ではホームシックにかかった時期もありましたが、目的意識を失わず最後まで頑張りました。まずは行動という性格が、この経験を作り出したと考えます。自分にできることは何か考え、自主的に行動することで変化もたらし、仕事に励みたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
あなたの長所はなんですか

A.
私の長所は、不屈の挑戦心である。私が留学していたブラジルのリオではアジア人の地位が低く、歩くだけで罵倒されるが、それに屈せず、貧困街に住む子供たちへの教育活動に参加、日本文化サークルをつくり、歌舞伎等の日本の伝統文化を教えるなど、積極的に活動を行った。短所は自分の意思が強くなく人に流されやすい所だが、この経験を通して、恐れずに自分の意見を持つ様になった。 続きを読む

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
私はブラジル留学中、南米を回った経験から、「旅行」というものが、人々の価値観を大きく変える可能性を秘めている事に気付いた。そして就活を行う中で、他人の喜びや成長に携わることで、自分の成長にも繋がる仕事、日本と海外の架け橋になるような仕事がしたいと思うようになった。貴社のインターンシップに参加し、この想いが実現できると考え志望した。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
現在在学中の学校でこれまで研究してきたことまたは興味のある科目について、 【テーマ】をご記入ください。

A.
専攻:英米文学、英米文化、ジェンダー学 研究テーマ:ジェンダーの視点から見た現代小説 続きを読む

Q.
現在在学中の学校でこれまで研究してきたことまたは興味のある科目について、 【内容】をご記入ください。

A.
英米文学を専攻し、英語圏の文化を学んでいます。多文化を発信できることに惹かれ、ゼミでは現役翻訳家の下で実践的に翻訳を学んでいます。翻訳の対象は主にマイノリティ作家の現代小説で、作品背景を理解する為、様々な性別や人種の文化も研究しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 立教大学 | 女性

Q.
自慢できる趣味特技の名称(20文字以内)

A.
私の趣味は人を楽しませることです。 続きを読む

Q.
上記の内容(70文字以内)

A.
人を楽しませることが好きで、人の笑顔をみることが好きです。そのため、友人の誕生日のサプライズ方法などにはこだわっています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
自己PRをお願いします。

A.
私の強みは「課題発見力と解決への実行力」です。私は大学3年間、塾の個別指導講師をしています。そこでは生徒指導だけでなく、幹部として教室運営にも携わっています。 夏期講習期間中、私はノートを取ろうとしない受験生を多数見かけました。このままでは受験に失敗する生徒が多数発生すると考え、そのことを終業ミーティングで共有し、「講師が書いたノートを集めて掲示し生徒の学習習慣の改善をする」というプロジェクトを私が中心となって立ち上げました。最初は周りの講師に協力してもらえるか不安でしたが、現状の課題を各講師の担当生徒に当てはめて考えさせた事で、周りの信頼や共感などを得て皆さんに協力していただき、3ヶ月の準備期間を経て教室内に掲示することができました。 この掲示は生徒に反響があり、従来ノートを取らなかった生徒がノートを取るようになったり、ノートの取り方を変えたなど、勉強習慣の改善を図ることができました。そしてその年の公立高校受験生を全員合格させることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 19卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
長所・短所等 ★エピソードを含めて記入してください(120~150字)

A.
長所は「飽くなき探求心がある」ところです。友人との旅行を計画する際、あらゆる手段を利用して“安さ”と“充実度”にこだわり、自ら手配しています。一方で、短所は「諦めが悪い」ところです。そのため最近では、①初めに全体の見通しを立てる②優先順位をつけて物事に取り組む、という2点を意識しています。 続きを読む

Q.
阪急交通社を希望する理由・きっかけ(120~150字)

A.
私は「新たな出会いを通して“感動”、そして“明日への活力”を創造し、人々の生活を豊かにしたい」です。そのため、①通信販売の利点を活かして迅速に流行を反映できる②早い段階から責任ある仕事ができるという2点を魅力に感じ、貴社でなら想いを実現するために、“感動を生み出す方法”を追求できると考え志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
長所短所

A.
長所でもあり短所でもあるのが「責任感の強さ」です。サークルの渉外幹事として年7回の合宿の企画・運営をやり遂げました。宿泊地の急な変更やコーチの不在といった前例のないハプニングも、何度もプログラムを作り変え乗り越えました。一方、仕事を抱え込むことがあります。 続きを読む

Q.
阪急交通社を希望する理由・きっかけ

A.
企画から販売まで一貫して行うというビジネスモデルに魅かれたからです。メディア販売という利点を活かしたスピード感のある商品企画に、お客様の生の声を反映することで、満足度の高い旅づくりを追求したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 愛知県立大学 | 女性

Q.
長所・短所等 エピソードを含めて記入してください

A.
長所は楽しみながら努力し続けられるところで、短所は人に頼らず抱え込んでしまうところである。毎年上限40を超えた単位を取得していたため、大変ではあったが辛いとは感じず、楽しみながら学び続けた。一方家庭の事情で留学を断念した際、誰にも相談をしなかった。最近は周りに相談し、異なる意見も取り入れるようにしている。 続きを読む

Q.
阪急交通社を希望する理由・きっかけ

A.
観光客でにぎわう地元の姿を見て、旅で日本を元気にしたいと考えた。数ある旅行会社の中でも、メディア販売の草分け的存在とし、こだわりを持ち、独自の地位を築いている点に魅力を感じた。更に、1年目から企画に携われると聞き、早くから実績を積むことで会社と共に自分も成長できるのではないかと考えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
長所・短所など(エピソードを含めて記載)

A.
新しいことが好きで、好奇心旺盛なところが長所です。高校時代の文化祭では新しい企画を提案し、実行することができました。その反面、地味な作業を続けるのが苦手なところが短所です。克服するために、作業方法を変える工夫をしています。家計簿をつけているのですが、ノートを変える、アプリにするなど工夫することで3年続けることができています。 続きを読む

Q.
阪急交通社をめざす理由・きっかけ

A.
メディア販売に力を入れている点に魅力を感じ志望させて頂きました。SNSが発展している現代では、情報をタイムリーに提供できることが大事なのではないかと旅行系キュレーションメディアでのインターンシップでの記事への反応を見て感じました。このような時代においてカウンターではなくメディア販売に重点を置いている貴社で自分の力を発揮したいと思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 上智大学 | 女性

Q.
長所、短所

A.
私の長所は「何事にも臆せず挑戦する」ことです。就活を控えた3年であったこと、発展途上国へ行くことはリスクもありましたが学びたいと思う意識が強くインドネシアへ留学しました。一方短所は「思い立ったら即行動」するため、準備不足で学校がジャングルのような場所にあり驚いたこと、校則により襟付きの服が必要で現地で探し回った反省から改善に努めています。 続きを読む

Q.
阪急交通社を希望する理由

A.
私は貴社のメディア販売に魅力を感じています。サークルでの広報経験から自分の作った物で人の心を動かす事にやりがいを感じました。また、海外生活を通して異文化に触れる面白さを感じてきました。これら経験から、自分の企画で沢山の人に旅の楽しさや新しい価値を提供したいと考えました。入社した際には多様な人種と関わり得た「広い視野」と「対話力」で貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
今までに一番打ち込んだ事

A.
所属サークル内に創った、美味巡りをする部の活動だ。創部目的はメンバー交流の場作りと、かつてのサークルの強み「学年性別を問わない仲の良さ」復活の2点だ。初回の参加者は5名だった。初回の反省を踏まえ、各学年代表と協働で人集めをする、メンバーの意見を元にシュラスコ・タコス等魅力的な企画展開を念頭に参加しやすい環境作りに努めた。そうすると参加者は増え、次第にメンバー間の関係は親密になった。加えて、より参加者が楽しめる活動にしたいと思い始めた。そして観光やグルメ、イベント情報を収集し、面白味のあるプラン作りに熱中した。この経験から思い描いた展望が、力の限り物事に取り組む原動力になると確信した。 続きを読む

Q.
辛いことや悔しいことがあった場合どう乗り越えますか

A.
過去の問題点や今後の課題を見出し、改善できるよう徹底的に努める。大学1年次にドラッグストアで人生初のバイトを始めた。高校時代にバイト経験がないこと、接客・レジ操作等の飲み込みが遅かったことを理由に「ゆとり」と蔑称され嫌がらせを受けた。バイトのことを考えただけで腹痛・めまいが起きるようになった。しかし嫌がらせに屈し苦しむことを悔しく感じた。絶対に見返してやろうと決意した。そこで私は、①わからないことはすぐ質問し、帰宅後復習する。②毎回のバイト終了後に私の課題を尋ねる。③次に何をすべきか考えながら主体的に働く。の3点を意識し行動した。私なりに精進できることをひとつひとつ確実に行い困難を乗り越えた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
これまで、あなたが一番打ち込んだことはなんですか。

A.
ゼミ活動で谷根千地域の活性化へ向けた取り組みです。JRエキュート様との合同企画で、日暮里駅にある谷根千マップをもとに、お店をピックアップし、そのトップ10を谷根千マップに載せ紹介しています。作る途中は決して簡単ではなく、お店の方との交渉が大切です。一番難しかったことは、自分達の思いとお店側の思いがすれ違うときで、理解を得るのに苦労しました。そういった苦労を乗り越えて、日暮里駅で自分達が作ったマップを眺める観光客を目にすると嬉しくなります。さらに、実際にお店に足を運んだ観光客もいるという報告を受けると、私達の取り組みが地域の活性化に貢献できていることに達成感が湧いてきます。 続きを読む

Q.
つらいことや悔しいことがあった場合、どのように乗り越えますか。

A.
私が経験した悔しかったことは、スーツ販売員のアルバイトを始めた半年頃、自分のミスでお店に迷惑をかけたことです。急いでいるお客様の接客で、まだ経験の足りない私はお客様にリードされた接客になってしまい、あげくにスラックスのお直し料金も直し日数を頂くことも忘れてしまいました。半年もやっているのに、成長しない自分と単純なミスをする自分に悔しかったです。そこで自分の接客を見直し、お客様から見たら販売のプロですから、どんな時も自分のペースを崩さず、落ち着いた接客を心掛け、お客様に安心して頂ける接客を目指しました。このように、失敗があっても挫けず、その悔しさをばねに、さらに高い目標を持って取り組んでいます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
これまで、あなたが一番打ち込んだことは何ですか。(300文字以内)

A.
世界を自分の目で見ることです。私は、実際に足を運んで世界の実情を経験的に学ぶという目標を持っています。そのため、旅行やボランティアなどを通して、12カ国を訪れました。特に旅行では、地元の生活に根ざして、多くの現地の方々と交流を深めることに注力しました。東南アジアを旅行した際には、地元の人が集う食堂や市場を訪れることで、現地の実際の生活を身をもって体感できました。また、現地の人々との交流を通して、人に対する温かさや想いに国境はないことを学びました。これらの海外経験を通し、世界を自分の肌で感じることで自身の視野が広がり、世界中で誰もが何かに貢献していかなければいけないという想いが強くなりました。 続きを読む

Q.
辛いことや悔しいことがあった場合、どのように乗り越えますか。(300文字以内)

A.
現状を見つめ直して課題を解決することで自信へとつなげます。私は、困難に遭遇した際、問題点と改善点を即座に分析します。直面する問題の冷静な分析から、現状を正確に把握し、最適な解決法を採択できると考えます。家庭教師のアルバイトの経験が例として挙げられます。生徒の勉強への意欲がなく、1時間半の指導の中で20分程しか集中できない状況でした。状況を打開するため、生徒の意識を向上させる必要がありました。そこで、現状分析から生徒のやる気を妨げるものを排除し、指導方法と環境作りを工夫した結果、生徒の意識向上に成功しました。このように、正確な分析から問題を解決し、成功への自信を身につけることで乗り越えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
これまで、あなたが一番打ち込んだことは何ですか。

A.
私がこれまでに最も打ち込んだことは、生協学生委員会での活動です。私は2年半の活動の中で、新入生対象の学びに関する新企画のチーフを務めました。アンケートから入学時に学習面での不安があることが分かったからです。大学生活をスムーズに迎えてもらうために立案しました。半年かけて生協職員や講師と打ち合わせして準備を進めました。しかし応募者が最少催行人数に達しませんでした。それでも応募してくれた新入生の期待に応えたいと思い、急遽形を変えて当日の企画を開催しました。参加者から「先輩に相談できて安心した」という評価をもらいました。新企画のチーフをやり遂げた経験から、臨機応変な対応をする力を得ることができました。 続きを読む

Q.
辛いことや悔しいことがあった場合、どのように乗り越えますか。

A.
自分が原因で辛いことや悔しいことがあった場合、一度その感情を受け入れるところから始めます。私はマイナスな感情はなるべく人には見せたくないと考えています。なのでそれを書き出すためにも日記をつけています。辛いことや悔しいことが起こった原因を書き出すことで対策案を導いています。出てきた対策案を自分で読み返すことで、同じことが起こらないように気をつけるようにします。外的要因であった場合には、仕方がなかったことだと一旦飲み込みます。そして自分が好きなことをして気分転換を図ります。美味しい食事やライブ鑑賞、散歩やサイクリングなどでリフレッシュします。そしてまた切り替えて、新しい気持ちで頑張ろうとします。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 女性

Q.
これまで、あなたが一番打ち込んだことは何ですか。(300文字以内)

A.
私は大学でドイツ文学を専攻し、ドイツ語の習得に力を注いできました。講義に積極的に参加するだけでなく、ドイツ語会話夏期講座への参加、ドイツへ2週間個人旅行、10日間の国際交流プログラム「日独ユースサミット」への参加等、自ら学ぶチャンスを見つけて決断し逃さず実行してきました。特に国際交流プログラムでは、ドイツ人に対し、自分の気持ちを上手く伝えられない言葉の壁を痛感しました。しかしお互いに理解し合いたいという気持ちがあれば良い関係を築くことができるのだと実感することができました。実行する前に諦めるのではなく挑戦してみたいと思ったきっかけを大事にして何事にも取り組むことが重要だと気づくことができました。 続きを読む

Q.
辛いことや悔しいことがあった場合、どのように乗り越えますか。(300文字以内)

A.
私は所属している学生団体で制作した旅のフリーペーパーの配付に力を入れました。夏休みに瀬戸内へひとり旅をした際に、60部持参し、宿泊した5軒のゲストハウスに設置を依頼しました。制作して満足するのではなく、都内はもちろん、全国に読者を増やしたいと考えていたからです。また自宅にダンボール4箱分ほど保管しており、配らなければという責任感や使命感があったことも理由です。実際にゲストハウスのオーナーに直接説明をして渡したことで、旅最中なので説得力が増し、興味を持っていただき、感謝の言葉を得ることができました。はじめは勇気のいることでしたが5軒も回ると達成感があり、自分の行動に自信を持てるようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
大学で研究してきたこと 120字

A.
私は「世界各地の文化」について学びたいと考え、現在の学部に入学しました。そのため、ある地域の歴史から、テーマに沿って各国を比較するものまで幅広い内容のものを学んでいます。現在は文化人類学ゼミに所属しており、世界から日本はどう見られているのかについて研究しています。 続きを読む

Q.
高校での部活の取り組み

A.
私は中学、高校とバドミントン部に所属していました。日々の練習や部員たちとの試合を通じて、ものごとに打ち込む楽しさだけでなく、忍耐力を身に着け、挫折を学ぶことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 上智大学 | 男性

Q.
大学生時代にうちこんだこと300字以内

A.
語学学習と深夜のアルバイトの両立。外国語学部に所属しているので外国訪問を目標とし、資金調達を目的とした深夜のアルバイトを一年時から始めて現在も続けている。睡眠時間や自由時間を削り、語学学習とアルバイトに取り組む日々は外部から来る誘惑との戦いの連続であった。加えて自律した自分を築きあげたいと考え、航空券やホテルの予約、現地での行動計画まで全てを自分一人で行い、サークルにおいても幹事長としての責務を果たしていたために体力的に非常に厳しい生活だったが継続することで身につけた持ち前の忍耐力や何事も恐れぬ挑戦心の下で努力を続けることで一年、二年時に当初の目標の通りフランスの訪問をすることが出来た。 続きを読む

Q.
貴方が考える社会人とは300字以内

A.
常に自分が成長出来るフィールドで活躍している人。ただ皆の真似をして就職し働いているだけの人を社会人とは考えない。何故ならそれはロボットと変わらないからである。ロボットと人間の大きな違いは経験を通して成長出来ることであり、そのような志の下で働いている人こそが社会人だと考える。学生生活を終え勉強が終わりという事はなく、社会には常に新しい発見があり、学ぶことの連続である。最初から何でも出来る人はいないからこそ無知を受け止め、次に活かし、会社や社会に対して貢献し活躍することが社会人がなすべき仕事であり、そのためにも挑戦することを恐れずに常に向上心を持つものこそが本当の社会人になれる存在だと考えている 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 女性

Q.
強みと弱みは何ですか。

A.
相手の為に最善を尽くすことが強みです。家庭教師のアルバイトでは、授業時間外に生徒が疑問を抱いてもすぐ解消出来るように連絡が取りやすい環境を整えました。一方で相手にとっての最善を意識するあまり、提案内容などの判断に慎重になって時間がかかることが弱みです。判断に優先順位を決める等、効率性を意識する努力をしています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
「お客様目線」をとことん追求した旅行をお客様に提供し、笑顔と感動を届けたいです。貴社で活躍する人は失敗から学んだことを活かせる人だと説明会で海本様から伺い、チャレンジ精神が評価される会社だと思いました。多くの人に認知されやすい「メディア戦略」を強みとし、若手にも責任ある仕事を任せてもらえる貴社で、私の想いを込めた旅を企画、実現していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
42件中42件表示
本選考TOPに戻る

阪急交通社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社阪急交通社
フリガナ ハンキュウコウツウシャ
設立日 2007年10月
資本金 1億円
従業員数 2,663人
売上高 2129億5300万円
代表者 酒井淳
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号
電話番号 06-4795-5820
URL https://www.hankyu-travel.com/
NOKIZAL ID: 1574261

阪急交通社の 選考対策

最近公開されたサービス(生活関連)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。