就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社阪急交通社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

株式会社阪急交通社 報酬UP

【旅行好き必見!印象重視の面接】【16卒】阪急交通社の1次面接詳細 体験記No.582(明治大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の明治大学の先輩が阪急交通社の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社阪急交通社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • KDDI

選考フロー

説明会+ES持参(4月) → 1次面接(5月) → 筆記テスト(5月) → 2次面接(6月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
営業
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく10分程度の本当に短い面接だったので、聞かれた質問の内容を見られていたというよりは、その人の印象や雰囲気を重視していたように感じます。それだけに、態度が悪かったり、身だしなみがちゃんと出来ていないとかなりのマイナス評価になる可能性がある印象でした。また、旅行会社なので、基本的に受ける学生は皆旅行好きである可能性が高いです。自分にとっての思い出深い旅行先とその理由程度は聞かれると思って面接に臨んだほうがより良い結果につながると思います。

面接の雰囲気

面接官の方は、終始にこやかに対応してくれました。向こうから色々な事を聞かれるというよりは、学生側から面接官への逆質問をする、という形式でした。面接官からの質問は2つのみでした。時間も10分と短いので、ここでどれだけ積極的に質問をして、面接官に印象付けられるかがポイントだと思いました。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRをお願いします。自分の経験や強味を弊社でどう生かせると思いますか。

「周囲とのつながりを大切にしながら、私の強みを活かせるのは貴社だと考えます。お客様に満足して頂ける旅行企画を一つ作るのにも、多くの先輩方との連携や協力関係が不可欠です。その際、自分と違う見方や考え方を受け入れる姿勢が重要になると思います。貴社の説明会で、社員の方が皆素直で前向きだと感じました。私は、学生時代に経験した海外留学で培った文化や価値観が異なる人々と同じ目標に向かって最善を尽くす力を活かし、貴社に貢献したいです。」注意したのは、旅行会社の仕事内容をイメージだけで捉えていないことをきちんと伝えることです。その仕事に自分のどんな強みを生かせるのか、をよく考えて面接に臨みました。

なぜ自分がプライベートに旅行を楽しむだけで終わらせず、それを提供する側になりたいと思うのですか。

「私は今まで旅行に行くときは、比較的団体旅行を使うことが殆どでした。団体旅行ということで、なかなか一人一人の意見が反映されにくく、『もっとあの観光スポットで時間が欲しい。』『あそこにも行きたかった。』という声を耳にすることが幾度かありました。私はこれまで15か国以上を旅行し、観光を楽しんできました。そのいろんな観光を経験する中で気づいた細かい部分にも配慮した旅行を企画し、より多くの人に楽しんでもらいたいと想い、旅行会社を志望しています。」自分の実体験を基に、どうして「提供する側」になりたいのか、を自分の言葉でまとめました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社阪急交通社の他の1次面接詳細を見る

サービス (生活関連)の他の1次面接詳細を見る

阪急交通社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社阪急交通社
フリガナ ハンキュウコウツウシャ
設立日 2007年10月
資本金 1億円
従業員数 2,537人
売上高 1880億6300万円
代表者 酒井淳
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号
電話番号 06-4795-5820
URL https://www.hankyu-travel.com/

阪急交通社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。