![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社阪急阪神百貨店 報酬UP
株式会社阪急阪神百貨店のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
ヴァレンタインが近かったので、ヴァレンタインフェアで受けるチョコレートとはというのを考えた。バイヤーの方が、海外にまで買い付けに行った経験の話や、アフリカの国に赴いた話も聞いた。
続きを読むいいえ 個人個人への接触もなく、特に就活生を見ているというよりは、会社説明会に近い感じだったので、あまり本選考で有利になるとは感じませんでした。人事の方もいらっしゃったが、特にアクションはありませんでした。
続きを読む阪急阪神百貨店の業務内容や、百貨店業界の説明、そのあとに先輩社員による阪急阪神百貨店がどのような仕事なのかのパネルディスカッションを行い、そのあとに個人個人で質疑応答を行った。
続きを読むはい 阪急阪神百貨店のことを端的かつ詳細に説明してくれたおかげで、企業研究がはかどり、インターンシップを受けていない人に比べて知識が深まったのではないかと考えたから。
続きを読む三日間通して一日三時間ほどのプログラムであったが、一日目は主に会社概要やH20グループについて一から詳しく講義して頂いた。実際に働いている社員さんによる仕事内容のお話も聞くことができた。二日目は店舗見学を行った。3つのグループに分かれ、店舗や9階催事場など人事の方に詳しく説明を頂きながら実際の雰囲気を感じ取ることができた。また従業員食堂や通路など内部にも案内していただき、働くイメージを強く持つことができた。三日目はグループワークを通して催事企画のプレゼンを行った。5チーム程にわかれて事前に与えられていた「クリスマス催事」について企画・発表をし、各チームの発表に対するフィードバックを受けた。
続きを読むいいえ インターン参加者限定の若手社員少人数座談会が開かれました。インターンに参加したことで特別招待を受けたり選考情報を早く知ることができたが、本選考で通常ルートの人より有利になるとは感じなかった。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。