就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社阪急阪神百貨店のロゴ写真

株式会社阪急阪神百貨店 報酬UP

【チョコの秘密、百貨店の舞台】【21卒】阪急阪神百貨店の冬インターン体験記(文系/夏季インターンシップ)No.11292(近畿大学/女性)(2020/10/21公開)

株式会社阪急阪神百貨店のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 阪急阪神百貨店のレポート

公開日:2020年10月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 夏季インターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 近畿大学
参加先
内定先
  • きのくに信用金庫
  • イオンリテール
入社予定
  • きのくに信用金庫

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと母が百貨店社員だったこともあり、百貨店への就職を勧められていたため、インターンシップに参加をしました。母の話を聞いて、百貨店の仕事に興味を持ち、また母の友達も百貨店社員の方が多く、いつも話を聞いていたので、他の人より百貨店について詳しい自信があり、本格的に百貨店で働きたいという思いが強くなったのが、参加の一番の動機です。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

百貨店に勤めていた人、現在も務めている人に話を聞いた。まず、母と母のお友達に話を聞いた。あとは、企業のホームページを見て、どんな催しをしているのか、何フェアを開催しているのかを把握しておいた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪の梅田
参加人数
50人
参加学生の大学
大きな会場に集められたので、自分と同じような就活生がたくさんいた。しっかりと最後の質問タイムに発言している人もいたので。はっきりと物を言える人が多い印象だった。
参加学生の特徴
女性が多く、男性は少なかった。女性が9割で、男性が1割で、男性の参加者が珍しい位だった。しかし、参加者が多く会場も広かったので、寝ている参加者もいた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ヴァレンタインフェアで成功するチョコは何か。

1日目にやったこと

ヴァレンタインが近かったので、ヴァレンタインフェアで受けるチョコレートとはというのを考えた。バイヤーの方が、海外にまで買い付けに行った経験の話や、アフリカの国に赴いた話も聞いた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップをとおしてメンターの方や社員のかたからのフィードバック等はありませんでした。50、60人くらいの就活生が同じ会場にいたので、そのような個人に対するアドバイス等は受けることができなかったです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

バイヤーの方の話がとても興味深く、熱心に話されていたが、すごく話す時間が長く、実際目の前の就活生は寝ていました。バイヤーになりたくて百貨店に就職したい人もたくさんいるだろうなか、自分は店頭での販売に携わりたいと考えていたので、希望職種ではない業務内容をずっと聞き、興味を持って話を聞くことが大変でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

百貨店での仕事の裏側を知ることができて良かったです。例えば、ヴァレンタインフェアは1年前からすでに企画が練られており、バイヤーの方は1年中チョコレートについて、良いヒントが転がっていないか考えているとおっしゃっていました。バイヤーにならないと、そのような苦労は気づくことができないことを、話していただけて良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備や勉強は必要なかったとおもいます。なぜなら、私が参加したこのインターンシップは、みんなで作業や課題をするのではなく、社員の方が前でお話をしてくださって、それを聞くというスタイルだったからです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

百貨店業界にもともと興味があったし、阪急阪神百貨店と関西で非常に知名度がある会社で働けたら、すごく嬉しいだろうなと思ったからです。バイヤーの方のお話を聞いて、百貨店社員の中でも花形だなと感じ、自分には店頭販売が改めて合っていると感じたことも、この企業で働いている自分を想像できた理由の1つです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業に就職できたら、すごく嬉しいだろうなとは思いましたが、社員の方の話をきいてとてもハードルが高いような気がしたからです。百貨店業界は、文系の学生の中でも人気業界だと聞いていましたが、理系の人も百貨店業界を目指している人が多く、内定が出るのは厳しそうだと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方がイキイキと働いていることが、お話されている時にすごく感じたからです。仕事が生きがいだとおっしゃるぐらい、仕事に責任感や情熱を持って取り組んでいる姿に感銘を受けました。なので、自分もこういう方と一緒に働けたら良いなと思ったため、このインターンシップ参加により、志望度がさらに上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

個人個人への接触もなく、特に就活生を見ているというよりは、会社説明会に近い感じだったので、あまり本選考で有利になるとは感じませんでした。人事の方もいらっしゃったが、特にアクションはありませんでした。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

50、60人ほどの就活生が同じ会場にいたため、個人個人への接触はありませんでした。インターンシップ後も同じく、特に企業からのアクションはありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ずっと、ホテル業界と百貨店業界の2つを志望していました。大学のある大阪で働きたいなという思いと、自分の好きな空間で働きたいという思いがあったので、この2つの業界を中心に就職活動をしていました。実家が、田舎なので、便利な都会で住みたい、働きたいと思っていました。あと、働く場所がホテルも非日常感がすきだし、百貨店の毎日お買い物にいかない、特別な感じが好きで、この2つの業界に絞っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

バイヤーの話を聞いて、より自分には店頭販売がしたいという思いが強くなったので、自分が百貨店に就職したらやりたい仕事というのが明確になってよかったと思いました。志望業界はそのまま変わらず、百貨店業界を優先的に見て、次にホテル業界、その後は色々見ていました。インターンシップに参加したからと言って、特に志望業界の変化はなかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 阪急阪神百貨店のインターン体験記(No.7690) 2023卒 阪急阪神百貨店のインターン体験記(No.28651)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社阪急阪神百貨店のインターン体験記

小売り (百貨店・スーパー)の他のインターン体験記を見る

株式会社三越伊勢丹

3DAYS 新規事業創造型ワークショップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 百貨店事業は企画やマーケティングについて学べるのではないかと感じたから。私自身、ショッピングが好きなことから伊勢丹も何度か利用経験があり、経営側の視点で学びたいと考えていたから。この時期は20社以上ESを出していた。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

阪急阪神百貨店の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社阪急阪神百貨店
フリガナ ハンキュウハンシンヒャッカテン
設立日 2008年10月
資本金 2億円
従業員数 3,168人
売上高 1751億1500万円
決算月 3月
代表者 山口俊比古
本社所在地 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8番7号
電話番号 06-6361-1381
URL https://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1501156

阪急阪神百貨店の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。