最初の2,3年は現場勤務となり、新幹線の乗務員をやるときには夜勤、早番がきついらしい続きを読む(全42文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東海旅客鉄道(JR東海)のワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全209件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に東海旅客鉄道株式会社(JR東海)で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
東海旅客鉄道(JR東海)の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.7
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
東海旅客鉄道(JR東海)の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
東海旅客鉄道(JR東海)の ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
若手のころの現場業務では、夜勤などもあり睡眠時間も少ないため、ワークライフバランスはとりにくいらしい。しかし、非現場に入れば多少は融通できるとのこと。また...続きを読む(全107文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給消化は十分可能です。仕事も簡単です。
【気になること・改善したほうがいい点】
当然ですが遅刻などには厳しい。飲み会や組合活動が多いのでそ...続きを読む(全84文字)
残業時間はかなり少なく、月20時間に行くことはあまりない。続きを読む(全29文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
日勤と夜勤があり、生活リズムが崩れる。体力がある人にはオススメだが、体育会系の会社の風土に合わない人には向かない...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休や育休など制度は整っている。基本的には年間の超勤は360時間以内に抑えるように言われるため、忙しすぎるということはない。続きを読む(全68文字)
女性社員は、管理部門の業務、駅のフロント業務、新幹線・在来線の車掌・運転士業務、病院の看護業務をはじめ、広範な業務に従事している。続きを読む(全65文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休は非常に取りやすかった。法令遵守の精神が強いことから、年休を制限することは違法という考えが浸透しており、止めるような発言や態度を取ると、...続きを読む(全275文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日出勤があった際には代休が取れる。また、夜勤明けの日は休みとなり、一日フリーに使える。
【気になること・改善したほうがいい点】
夜勤後に残...続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業を極力減らしていく体制、有給休暇を積極的に取ることが推奨されており、プライベートと仕事のバランスが取りやすいように感じる。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
独身者にとっては働きやすい。勤務明けと休みも合わせるとプライベートは充実する。
【気になること・改善したほうがいい点】
年休の時季変更権があ...続きを読む(全96文字)
インターンの座談会の際に多くの社員が休日は自分の趣味を楽しんでいると伺ったため。続きを読む(全40文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
希望の休みは取りやすかった。ただし年末年始やゴールデンウィークなどの帰省ラッシュがある時期については、連休はとりずらい。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは取りやすいが、入社したてであると年間15日と若干有給休暇が少ないように感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給休暇を20...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業は多くない。
近年は、働き方改革も進み、従業員の数も多いのでカバーできる。
乗務員等の現業社員の場合で勤務体系に適性があれば素晴らしい環境。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートも充実できる。社員も性格がよい人が多く、親しみやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事ができる人に、業務が集中しが...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
明けで昼寝をすると夕方になり、一日を無駄にした気がする。
二日があっとゆうまに終わる感じ。
シフト制なので平日休みもあるし、休日もあるので、...続きを読む(全130文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
この日は休みたいという日は大体休める。(必ず休めるとは言っていない)
【気になること・改善したほうがいい点】
夜勤が多く、体調管理が難しい。...続きを読む(全95文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場は泊まり勤務が基本のため、それに身体が適応すれば自由な時間は多い。年間休日は120日でまずまず。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全115文字)
運転士と車掌はシフト制のため先の予定が立てにくいことはあるが、残業はほとんどなく、会社の推奨により有給消化率も高いらしい。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
頑張ろうと思えばいくらでも頑張る機会はあるし、最低限で良ければ最低限の仕事で終わることも可能。
自分のバランスを考えて仕事ができる。続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
非現業と現業の狭間な部署であり、事務作業から現場対応までさせられる。帰ってきたら事象対応の報告書を書かなければな...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は比較的取りやすい。配属される部署で忙しさは違うため、忙しくない部署へ異動した場合はWLBが確保できる。続きを読む(全60文字)
運輸業界としては社員の健康を大事にしていると感じられる。続きを読む(全28文字)
休暇制度は整っていて働きやすいと聞いています。ただ、部署や上司によっては激務のところもあるので一概に良いとはいえないと思います。続きを読む(全64文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
東海旅客鉄道(JR東海)の 他のカテゴリの口コミ
インフラ・物流(鉄道業)のワークライフバランスの口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
東海旅客鉄道(JR東海)の 会社情報
会社名 | 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) |
---|---|
設立日 | 1997年10月 |
資本金 | 1120億円 |
従業員数 | 29,515人 |
売上高 | 1兆7104億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 丹羽 俊介 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 |
平均年齢 | 36.6歳 |
平均給与 | 760万円 |
電話番号 | 050-37723910 |
URL | https://jr-central.co.jp/ |
採用URL | https://saiyo.jr-central.co.jp/ |