就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小泉成器株式会社のロゴ写真

小泉成器株式会社 報酬UP

【即戦力な積極性】【19卒】小泉成器の営業職の1次面接詳細 体験記No.5844(中央大学/女性)(2018/11/13公開)

2019卒の中央大学の先輩が小泉成器営業職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒小泉成器株式会社のレポート

公開日:2018年11月13日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年08月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
説明会を担当していた人事、営業部門長
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

家電量販店でのアルバイトの経験が即戦力になると評価されたように思います。また自身の積極性のある性格が営業に必要な能力だと評価してもらえたように思います。

面接の雰囲気

感性弁の人事が二人であったため、ユニークな雰囲気でゆるさがあった。質問に対する返答の際にきちんと目をみてくれていた。

1次面接で聞かれた質問と回答

アルバイトで大変だったこと

私は家電量販店でアルバイトをしているとき、お客様に自分の知らないことを尋ねられた際の返答が大変だったと感じました。急いでいるお客様も多く、私が答えられないのであれば待っている時間はないと帰ってしまう方も多かったです。基本的に具体的なお話を聞いて社員につないで対応を代わってもらい、その対応に同席をしていました。わからなかったことを適当に答えるのはもちろんのこと、社員に丸投げして終わりにするのは絶対にしないように意識していました。その場で社員の方から知らなかった知識を教えてもらって対応に同席することで、次同じことを聞かれても自分一人で対応ができるようにすることを心がけることで、知らない知識を次は知っている知識へと変えるようにしていました。

どの企業でも通用することを学べる会社か、その会社でしか学べないことを学べる会社かどちらを重視するか。

私はその会社でしか学べないことを学べる会社を選びます。理由としてはどの会社でも選べることを学びたいのならば、仕事は転職前提で考えており全力で業務に取り組まなくなるのではないかと思うためです。また、どの会社でも通用することを学ぶことを重視してしまうとその会社でなければいけない理由を見失い、自身の軸をぶれさせてしまうようにも思います。しかしその会社にしかないものを学べる会社のほうが、自分が営業を行う上でも自信をもって商品を提案することができるし、その知識をさらに高めることで会社を成長に導いていくことが可能だと感じます。会社に入るならば私はその会社でしか学べないことを大切にして、自身と会社を同時に成長させていきたいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 非公開 | 非公開
2次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】同時に参加している人数が多かったので、少し賑やかな面接であったと思います。なので、話しやすい面接...
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

株式会社AGC

化学品カンパニー開発職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
1次面接
【学生の人数】3人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】若手社員2名/中堅社員2名/開発部長/人事部長【面接の雰囲気】研究内容について技術面接50分、性格など人物像に関する面接50分、入社1年目と入社5~6年目の社員の方との座談会50分という内容でした。どの面接官の...
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

小泉成器の 会社情報

基本データ
会社名 小泉成器株式会社
フリガナ コイズミセイキ
設立日 1989年1月
資本金 5億9300万円
従業員数 322人
売上高 677億1800万円
決算月 3月
代表者 田中優二
本社所在地 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目3番7号
URL http://www.koizumiseiki.co.jp/

小泉成器の 選考対策

  • 小泉成器株式会社のインターン
  • 小泉成器株式会社のインターン体験記一覧
  • 小泉成器株式会社のインターンのエントリーシート
  • 小泉成器株式会社のインターンの面接
  • 小泉成器株式会社の口コミ・評価
  • 小泉成器株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。