1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】提出したESにそって話を進めていた。私が学生時代に行ってきた活動に対して興味を持って褒...
株式会社ヤタロー 報酬UP
株式会社ヤタローの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】提出したESにそって話を進めていた。私が学生時代に行ってきた活動に対して興味を持って褒...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】静岡本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→順番が来るまで待機→面接→フィードバック→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】初めは緊張した雰囲気だったが、ハキハキとしっかり...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】最初は厳しめかと思ったが、徐々に和やかな雰囲気になっていったように感じます。最初に緊張をほぐ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】浜松本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方が席まで誘導してくださり、10分ほどまってから面接会場に案内していただき、面接が始まりました。面接後、10分程度面接はどうであったか、選考状況きかれ、希望職種についてお話...
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】優しい雰囲気で、話しやすくしていただいた。最初に「緊張しなくていいですよ」と声をかけていただき、落ち着いて答えることができた。【卓球をしていて楽しいと感じるのはどういう時か?】きつい練習を乗り越えて試合に勝つことができた時です。私は小学四年生から卓球を始めて、中学から本格的に練習をするようになりました。私はとても負けず嫌いで、勝つことがとても楽しいと感じていたので人より多く練習するよう心掛けていました。自主練をしたり、イメージトレーニングをしたりして技術向上に対する努力を怠らず、継続するようにしていました。努力して力をつけ、今まで勝てなかった相手に勝てた時はとても嬉しく、練習してきてよかったと感じます。練習自体は単調であったり、非常に疲れるものもあるのでしんどい時もありますが、強くなれると信じて頑張ることができました。私はこの経験を生かし、成果を出すための努力を惜しまず、仕事と向き合いたいと思います。【卒業研究の内容はどんなものか?】私は「冷凍マグロの凍結保存中におけるタンパク質変性の進行と氷結晶の計測」というテーマで研究を行っています。極低温ミクロトームと呼ばれる機械を用いて、試料を冷却する温度をそれぞれ変えながら、タンパク質変性の進行に伴う、冷凍マグロ魚肉内部の氷結晶の大きさを計測しています。タンパク質の変性についてはCa-ATPase比活性を測定し、活性値によりタンパク質の変性度を調べていきます。これにより氷結晶の大きさの変化とタンパク質変性との関係を明らかになることで、魚介類のタンパク質変性抑制方法の解明、高品質長期貯蔵、エネルギーコストの低減が可能になると考えられます。また、エネルギーコストを低減することでよりよい魚介類の流通方法を編み出せると考えられます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究方法については、分かりやすく伝えるために専門用語をなるべく使わないようにして説明するようにすることが大切だと感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/役員2人【面接の雰囲気】社長がいるため、少し緊張感のある面接であった。また、距離も離れているため大きめの声で話さなければならないと思った。【安心と安全の違いとは何か】食品の「安全」とは、専門家による実験や調査などで得られた、科学的証拠にもとづいて確保されるものだと思います。そこで得られた科学的証拠の評価結果をもとに、健康への影響などのリスクが除かれる、または許容範囲に留められている状態だと考えられます。「安心」とは、消費者など受け取る側の一種の気持ちの問題であって、食品への心配や不安が取り除かれている状態です。食品の安全性に関しては、企業は必ず一定の基準を守って食品を生産・販売していかなければならないし、企業だけでなく消費者も自身が食べる食品について、理解しておく必要があると考えます。安全・安心は今や食品業界で当たり前になければならないものであるので、品質管理については非常に気を付けなければならない問題だと考える。【意気込みを教えてください】私は貴社で「品質管理」の仕事に携わり、安全・安心な食を提供し続けたいと思います。いくらおいしい食品であっても、安全性が保障できないものは世の中に送り出すことはできません。安全性が保障されるのは当たり前のことであるため、世の中の目は品質に関して非常に厳しいと思います。貴社は「治一郎」のように全国でヒットするような商品も多くあります。ブランドを大切に守っていくためには品質管理の仕事は必要不可欠だと思います。私自身、中学高校の部活の経験などからコツコツと続けたり、最後まで手を抜かずにやりきる力を身につけました。この力を最大限に生かせるのは「品質管理」であると思います。この仕事は裏方ではありますが、なくてはならないものであり、食を支える大きな役割を果たすことができると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は役員、社長がいるので落ちついてはきはきと答えるようにすると良いと思う。また、熱意をもって面接に臨むことが大切だと思う。
続きを読む会社名 | 株式会社ヤタロー |
---|---|
フリガナ | ヤタロー |
設立日 | 1948年8月 |
資本金 | 1億3300万円 |
従業員数 | 340人 |
代表者 | 中村伸宏 |
本社所在地 | 〒435-0046 静岡県浜松市中央区丸塚町169番地 |
電話番号 | 053-461-8159 |
URL | https://yataro.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。