22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性
-
Q.
志望理由
-
A.
食で人々の生活に幸せを届けたい想いがあるため。私は受験勉強時の日常の唯一の楽しみが食であった。コンビニエンスストアで菓子やおかずを選び、帰宅後は母が作ってくれた食事を食べることで励まされた。この経験から、食は空腹を満たすだけでなく、日常を彩り、幸せや健康を届けられると感じ、将来は人々のニーズに合った商品を提供し、幸せと健康を届けたいと考えた。そして食品商社はメーカーに比べ幅広い商品を取り扱うことができる点に惹かれた。さらに貴社は特に健康価値の高い魚の流通に力を持っており、魚を中心に幅広い商品に携わることで、私の想いを果たせると考えた。入社後、水産部門での営業で、顧客のニーズを見極めた提案を行いたい。その際私の強みである相手の立場に立って考える力を活かして、相手との対話を尊重することでニーズを引き出したい。そしてニーズに合った提案をすることで、人々に幸せと健康を届けたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代にチャレンジしたことの中で最大の困難 そしてあなたが何を考え、どう対処したのか、具体的なエピソードを交えながら
-
A.
映像塾講師で講座修了率1.3倍に貢献した。同僚の協力を得ることに苦労したが、時間をかけて話し合い乗り越えた。担任制の週1回の面談で受講計画を立てていたが、講座修了率は7割だった。生徒を支えたく原因分析のため受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。この原因の解決のため、同僚と会議を開いた。その際全員に発言の機会を平等に与え、年次や性格で発言しにくい講師には個別で意見を聞いた。取組に消極的な講師には志望校合格に貢献したい私の想いを伝え、全員の納得を得るまで議論した。結果、計画が把握可能な生徒の専用ノート作成が決定した。ノートに計画を記し、生徒来校時に出勤講師がノートを見て計画確認、下校時は進捗確認をした。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、修了率は半年で9割に向上した。 続きを読む