2022卒の兵庫県立大学大学院の先輩が日本触媒プラントエンジニア系の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社日本触媒のレポート
公開日:2021年5月9日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- プラントエンジニア系
投稿者
- 大学
-
- 兵庫県立大学大学院
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価して頂いた点は一言で言うと推薦で受けるといったからだと思う。理由は推薦応募の学生を優先的に採用すると言っていたので。
面接の雰囲気
技術系の面接官は非常に硬く話しにくい人だった。ESの内容もしっかり読んでいる感じがしなかった。人事の方は比較的温厚そうな人だった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就職会議、ワンキャリア
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜ化学系でプラントエンジニアなのか
結論から申し上げますと、一連の業務に携わることができるということ、つまりはプロジェクトの川上から川下まで携わることができるからです。具体的に申しますと、プラントエンジニア専門の企業ですとプラントを作って終わりです。一方で化学系だとプラントの設計、調達、建設、試運転そしてメンテナンスまで携わることができます。また、特に御社は少数精鋭なので、専門分野にとらわれず新しいことにチャレンジでき、幅広い業務に挑戦できる可能性があると感じました。この点は私の強みである主体性を特に発揮できると思いました。以上をまとめますと、一連の業務に携わることができる、そして私の強みである主体性を発揮できるといった理由で私は化学系のプラントエンジニアを志望しています。
留学をして視野は広がりましたが
はい、広がりました。理由は自分にとっての当たり前が、誰かにとっては当たり前ではないのだということを強く実感したからです。特にフィリピンの貧富の差は印象的でした。フィリピンでは道路で、お母さんが幼い子を抱えながら「お金をちょうだい」と手を出してくる人もいます。また、ある日マクドナルドでご飯を食べてたんですが、小学1、2年生ぐらいの子がお店に入ってきて僕の近くに来て手作りのタオルを見せて買って欲しいと言ってきたりということもありました。よく海外には勉強したくてもできない子がいると言いますがこのような経験を通して、「当たり前だと思ていることが当たり前ではない」ことを強く特に実感し、視野が広がりました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社日本触媒の他の1次面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
日本触媒の 会社情報
会社名 | 株式会社日本触媒 |
---|---|
フリガナ | ニッポンショクバイ |
設立日 | 1952年5月 |
資本金 | 250億3800万円 |
従業員数 | 4,681人 |
売上高 | 3920億900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 野田 和宏 |
本社所在地 | 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号 |
平均年齢 | 39.0歳 |
平均給与 | 817万円 |
電話番号 | 06-6223-9111 |
URL | https://www.shokubai.co.jp/ja/ |
日本触媒の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価