就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニトリのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニトリ 報酬UP

【クライアントのニーズを掴む】【22卒】ニトリの冬インターン体験記(文系/総合職)No.14114(名古屋大学/男性)(2021/5/6公開)

株式会社ニトリのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ニトリのレポート

公開日:2021年5月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名古屋大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

本選考が始まる前に、どこかの早期選考で面接の練習をしたいなと思っていた。この会社は、インターンに参加することによって、早期選考の機会をえることができ、なおかつフィードバックをもらえると先輩が言っていたので参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのみだったので、添削を複数の友人にお願いした。また、ワンキャリアを参考に、この会社のビジネスモデルを理解した。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に頑張ったこと

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

自分の強みが反映されるように内容を練った。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアなどで過去のエントリーシートを参考にするとともに、複数の友人に添削をしてもらい、ブラッシュアップしていった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
学歴は全く高くなかった。中には聞いたことのない大学に行っている人もいた。
参加学生の特徴
とにかく早期選考を受けたいという人が多いように感じた。必ずしもこの会社に興味があるわけではなさそう。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

食堂のレイアウトを考える

インターンの具体的な流れ・手順

最初に説明があり、その後はグループに分かれて議論をする

このインターンで学べた業務内容

クライアントのニーズをとらえる大変さ

テーマ・課題

食堂のレイアウトを考える

1日目にやったこと

最初に企業に関する説明と、ワークの説明があった。その後、各グループに分かれて議論をする。社員が顧客役になっており、実際に質問をして、相手のニーズをつかむ練習をした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

わからない

優勝特典

ない

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員が顧客役であり、最後に「どのような質問を、どういう順番でするとよかったのか?」ということに関してフィードバックをいただいた。それ以外はあまり関わることがない。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変だったことは、オンラインなので、みんなの行っている作業が見えにくいことである。自分がやっていた作業と同じことをほかの方が行っていたということもあり、常にコミュニケーションをとって、自分が今なんの作業をやっているのかということを、常に発信することが大切だと感じた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

他の学生とはグループワークを通じて常に議論しあっていた。5人程度でグループは組んだ。

インターンシップで学んだこと

クライアントの意見を聞くことの大切さを感じた。相手も時間が限られている中、ニーズを完全に把握するには、どのような質問を、どのような順番でするかが大切であると感じ、とても良い経験だった。オンラインならではの難しさも感じ、コミュニケーションの大切さを実感した。

参加前に準備しておくべきだったこと

googleのスプレッドシートや、スライドなどの使い方を知っておくと便利だと思う。中には使い方がわからず困っている子もいた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

事業内容や業務内容に全く興味がわかなかったから。人が多くの時間を過ごす家を快適にするという主義を持っている会社であるが、私は自分がその仕事をしたいと感じることができなかったし、インターンを通じて実際に経験してみて、やはりやりたくないと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直、参加している学生のレベルは全く高くなく、自分は夏から様々なインターンに参加して経験を積んでおり、このインターンでも議論を先導するような役割だったので、ライバルはレベルが低い人たちだろうと感じたから。実際に、これが初めてのインターンという人もいた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

事業内容や業務内容に全く興味がわかなかったから。もし自分がこの会社に入社したら、どのような仕事をすることになるのかという理解も、このインターンではできなかった。最初は現場を経験しなければいけないという考え方はわかるが、自分がお店で家具を売る姿が想像できなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加すると、早期選考に参加することができるから。ただ、無条件でもらえる早期選考券であるため、ライバルはとても多く、本選考で有利にはなるが、時期が早いというだけだと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加すると、全員に早期選考の切符が渡された。インターンの最後に説明していたので、間違いない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は、全くこの会社の属する業界は見ておらず、インターン参加後も興味はわかなかった。むしろ、嗜好品を売るような会社ではなく、生活に必要不可欠なものを売っている会社に入りたいと感じたので、志望度は下がった。「この業界は自分には合っていないな」と改めて感じることができたという点では変化はあったと思う。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ニトリという社名はとても有名で、大きい企業なので優秀な方が多いのかなと思っていたが、社員さんの雰囲気や話を聞く限り、あまりそうではないのかなと感じた。自分は優秀な人たちに囲まれ、切磋琢磨しながら仕事をしていきたいと感じていたので、あまりこの会社はあっていないなと思った。自分が見たことのない業界を知ることができた点は収穫だった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ニトリのインターン体験記(No.14012) 2022卒 ニトリのインターン体験記(No.14162)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニトリのインターン体験記

小売り (家具)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初の企業説明会にてすぐにでも参加したいと思った企業でした。自分自身がとてもインテリアに興味があり、それを仕事にしたいと思っていたことからこの企業のインターンに参加して就活を進めたいと思っていました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人のサイトに登録していて、たまたまこの企業の方から招待された事がきっかけです。企業のサイトを拝見したところ、企業理念や事業内容に興味を持ち、さらに対面で1DAYという参加のしやすさからインターンシップへの参加を決めました。
続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月11日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 正直まったくと言っていいほど興味はなかった。不動産業界はみていなかったし、企業に関する知識も浅かった。mikketaという逆オファー型のサービスを利用していたところ、オファーが来たのでとりあえず説明だけは聞いてみようと思った。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

小田億株式会社

小田億株式会社インターンシップ
20卒 | 広島大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
家具などのインテリアに興味があり、インターンシップに参加することで、業界や会社について知ることができ、自分自身の適正についてもわかるのではないかと考えたからです。また、どのような学生が志望しているのかを知れると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

ニトリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニトリ
フリガナ ニトリ
設立日 1967年12月
資本金 10億円
従業員数 3,566人
売上高 7828億200万円
決算月 3月
代表者 武田政則
本社所在地 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号 011-330-6200
URL https://www.nitori.co.jp/
採用URL https://www.nitori.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1136911

ニトリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。