20卒 本選考ES
事務系、営業系
20卒 | 東京農業大学 | 男性
-
Q.
志望理由
-
A.
生産者と学んだ生産現場の思いを、貴社の「限りある水産資源の中で高付加価値な商品を通じてお客様においしさと健康を100年に上にわたり提供している環境」の中で活かしたいため志望します。3年間ホタテ漁師のアルバイトとして働く中で安心安全なものを育て、お客様に届ける責任感を実感しました。この経験から将来はニッスイの営業として、相手の立場になって考える行動できること活かしながら活動したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR、心掛けていること
-
A.
「相手のことを考え、互いに思いやりの気落ちを持つこと」を心がけています。漁師の方と仕事をする中で、船は整備士の方に、水揚げしたホタテは運送業の方に任せるように、互いの信用があってこそ消費者のお客様に届くということを実感し、相手のことを考えて行動することの大切さを強く感じました。その後、漁師の方や学生仲間と船の上でアルバイトをする際には、お互い睡眠時間や健康状態を確認しあい、密に連絡を取り合うことで、お互い激しい作業で苦しい中でも万全の状態で作業に臨むことができていました。長期的な視点で考えた時、メンバーの雰囲気や効率を上げることで、高いパフォーマンスで力を合わせ仕事ができるのだと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代夢中になって取り組んだこと
-
A.
自分の知らないことの実体験を積むことに熱中しました。一つの例としてアメリカのTasteNirvanaという飲料会社で1か月間営業同行をしました。社員4名と総合スーパーで宣伝活動を行なった際、お客様に最後まで話を聞いていただけず、悩みましたが、学生ではなく会社の一員として気持ちを切り替え、お客様のペースに合わせて会話するように意識したことで興味を持っていただけるお客様の数を増加することができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと、困難
-
A.
「人手不足問題を抱えるホタテ漁師の人員確保」に打ち込みました。私は大学入学後からホタテ漁師の方と共にアルバイトとして船の上で水揚げ作業の手伝いをしており、大学2年生の時に5人程船に乗ってくれる新入生の確保を任されました。深夜2時開始で危険を伴う作業のため、新入生歓迎会で新入生50人ほどに声をかけましたが、1人も集まらない状況に私は悩みました。そこで、人集め経験のある先輩や漁師の方に戦略など相談することや、新入生に来れない理由を詳しく聞くなどした結果、作業内容の激しさ以外に遅くまで授業や部活動があり睡眠時間の確保が難しいことが分かりました。その後学生と漁師さんとも話し合いを5回ほど繰り返し、1時間の作業時間の変更をすることに決まり、無事5人ほど戦友とも呼べる仲間ができました。この経験から、相手の立場になって考える大切さを実感し、日々の生活の中でも相手の気持ちを考えた行動を心掛けています。 続きを読む