![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
営業職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
これまで経験した一番の困難は何ですか
-
A.
「人手不足問題を抱えるホタテ漁師の人員確保」です。私は大学3年間、漁師の方と共に船の上で水揚げ作業の手伝いをしており、5人程船に乗ってくれる新入生の確保を任されました。しかし新入生50人ほどに声をかけましたが、1人も集まらない状況に私は悩みました。そこで、漁師の方に戦略など相談することや、新入生に来れない理由を尋ねた結果、遅くまで授業や部活動があり睡眠時間の確保が難しいことが分かりました。その後漁師さんとも話し合いを繰り返し、1時間作業開始時間を遅らせることに決まり、無事解決しました。この経験から相手の立場になって考える大切さを実感し、日々の生活の中でも相手の気持ちを考えた行動を心掛けています。 続きを読む
-
Q.
大学生活で一番力を入れたことは何ですか
-
A.
多角的視点を養い、今後の社会で活かしたいと思い、アメリカの飲料会社で1か月間営業同行をしました。社員4名と総合スーパーでの宣伝活動を行なった際、お客様に最後まで話を聞いていただけず悩みました。何が原因なのか考えながら他の社員の方と作業と続けていると、私だけ責任感の重さが違うことに気づきました。以降、日本からの学生ではなくこの会社のメンバーであるというグループ意識を感じ、お客様のペースに合わせて会話するように意識したことでお客様に喜ばれ、売り上げ増加に貢献出来ました。この経験から得た相手の気持ちになって考える姿勢と、自分から成長機会を作る努力を現在も継続しています。 続きを読む
-
Q.
将来やりたいことは何ですか
-
A.
人々を後押しする力を与えるコーヒーの価値を伝えたいです。そのために営業としてこれまでの経験から身に着けた、相手の立場になって考える」ことと「メンバーと力を合わせ、課題解決に取り組む」ことを活かし、販売促進の企画のなど取引先様の課題解決に向け、商品を口にするお客様の立場になりながら活動したいです。 続きを読む
-
Q.
好きな商品は何ですか
-
A.
ブレンディ ボトルコーヒー コップに注いだだけで手軽に本格コーヒーを楽しめることに魅力を感じているからです。 さらに、貴社の社員の方から、この商品はミルクと合わせて飲む人が大半だからこそミルクにと合わせてもコクを出すために豆の量を減らしたりはしないということをお聞きしました。このことから、お客様に飲んでいただくときに最高の状態で提供したいという思いが強く感じられ、これまでより一層気に入り、私だけでなく他のお客様にも長く気に入っていただきたいと感じています。 続きを読む