就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
戸田建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

戸田建設株式会社 報酬UP

戸田建設の本選考ES(エントリーシート)一覧(全31件)

戸田建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

戸田建設の 本選考の通過エントリーシート

31件中31件表示

26卒 本選考ES

建築設計職(構造設計)
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。(200字)

A.

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。(400字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。200文字以上400文字以下

A.

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。200文字以上400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年5月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと

A.

Q.
志望動機(200~400文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年4月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下

A.

Q.
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。200文字以上400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
・志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下

A.

Q.
・当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 200文字以上400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2023年8月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究内容・科目の内容についてご記入ください。

A.

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミの研究内容・科目の内容についてご記入ください。

A.

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月14日
問題を報告する

24卒 本選考ES

建築設計職(意匠設計)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
資格をお持ちの方はご記入ください。 例:英語検定準一級(2010年3月取得) 200文字以下

A.

Q.
課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。 (クラブ、サークル/アルバイト/ボランティア活動等) 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月30日
問題を報告する

24卒 本選考ES

施工管理
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下

A.

Q.
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 200文字以上400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年5月19日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
特記すべき学歴がある方は自由にご記入ください。200字以内

A.

Q.
課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。100字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月27日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容・科目の内容についてご記入ください。

A.

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 東京理科大学 | 女性

Q.
課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。(クラブ、サークル/アルバイト/ボランティア活動等)(100字以下)

A.

Q.
インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。(他社での経験も含む)(200字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

全国型総合職 建築設計職 環境設備設計
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
資格をお持ちの方はご記入ください。(200文字以下)

A.

Q.
課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。(100文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月13日
問題を報告する

22卒 本選考ES

施工管理
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。

A.
ゼネコンを志望した理由は、多くの人に影響を与え、社会貢献性が高い職業だと考えたからです。建築によって人々の生活を支えたいと考えている私は、ゼネコンの大規模なスケールならより多くの人々の生活に関わる仕事ができると考えました。ゼネコンの中でも貴社を志望した理由は、大規模な建物のの施工に強いからです。私は豊洲で生まれ育ったこともあり、超高層マンションの様な大規模建築の施工に携わることに強い憧れを持っています。貴社は超高層マンションだけでなく病院や学校など、多くの人が日常的に利用するの施工実績が多くあります。これらの施設を造ることは多くの人の暮らしを豊かにし、社会に貢献していると考えました。貴社でなら自分の憧れである大規模建築の施工に携わることができ、かつ多くの人に影響を与えることができると考えたので貴社を志望しました。貴社で多くの経験を積み、所長となって大規模な現場を回すことが私の夢です。 続きを読む

Q.
あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。

A.
私は協調性を大事にチーム活動を円滑に行うことが強みです。私はたこ焼き屋でアルバイトをしています。アルバイトの作業に慣れ始めると、材料が不足し、慌てて準備する場面が目に付きました。材料は解凍しきれていない状態で、このままではおいしいたこ焼が提供できないと思い、声掛けによる改善を図りました。自分が担当ではない業務でも材料の残りを確認し、不足しそうであれば準備担当の者に声を掛け、担当の者が作業に追いつけていない時は、自ら進んで材料の準備をしたりしました。この事がきっかけに作業効率が上がるだけでなく、商品が冷めているというクレームも無くなりました。この経験により、声掛けでの意思疎通の大切さを学び、優先順位を即決して行動できるようになりました。貴社ではこの経験を活かし、協調性を大事に現場の一体感を生みだすことでチーム活動が円滑に行えるようにすることで貢献していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。

A.

Q.
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

建築設計職(構造設計)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究内容・科目の内容についてご記入ください。400文字以内

A.

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。200-400文字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年4月18日
問題を報告する

22卒 本選考ES

建築設計職(意匠設計)
男性 22卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。

A.
スターバックスコーヒーで大学1年生から5年勤務しています。心豊かで活力ある物をコーヒーを通じて届ける仕事を学び、建築へとスケールアップさせ建築物が作る幸せを貴社で考え創り上げていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。

A.
ゼネコンの夏季インターンシップにて1週間、その他web秋季1dayのインターンシップを10回ほど経験しています。これらを通じて、設計統括業務の体験や社内の業務環境だけでなく、社内の働く環境やプロジェクト業務などに携わり、各事業との連携が取れた一貫性のある働き方こそが自分がしていきたい働き方であると実感しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機(ゼネコン、その中でも特に当社)(400)

A.
私は大規模なものづくりに魅力を感じ、ゼネコンを志望している。きっかけは中学・高校時代の文化祭だ。私はクラスごとに出店する模擬店で、毎年装飾の代表として、装飾製作に力を入れていた。私は装飾を作る中で、徐々に完成していくのを目に見えて実感した時や実際に完成した時に、この上ない達成感を得た。この経験から形に残るものづくりに興味をもった。そしてそんなものづくりの中でも、特に社会基盤を支える大規模なものづくりに魅力を感じ、ゼネコンを志望している。 またゼネコンの中で貴社を志望するのは、「①社員1人1人を尊重し、互いに支え合うような精神や環境があること。②準大手だからこそ、若手から裁量の大きい仕事ができること。③6年間のジョブローテーションを通して、各部門を経験した後に本配属されることによって、理想のキャリア形成ができること」に魅力を感じたからだ。 続きを読む

Q.
当社で取り組んでみたいこと(400)

A.
2つある。1つは現場事務だ。これはものづくりの最前線で仕事ができるので、日々の仕事が形となっていく様子を実感でき、やりがいを感じながら働けると思うからだ。その中でも特に病院の建設に携わりたい。それは病院に対して感動を覚えた経験からだ。私が高校生の時に2年間通院していた病院を、久しぶりに訪れると病院が建て替わっていた。前は雰囲気が暗く、居るだけで疲れ果ててしまっていたが、建て替え後は雰囲気が明るく、病院に来ている感覚がなかった。この時現代の病院の建設技術に感動し、この感動や変化を多くの人に経験して貰いたいと思い、特に病院の建設に携わりたいと思った。 2つ目は営業だ。ものづくりの原点に携われる事と、扱う規模が圧倒的に大きい事に魅力を感じたからだ。会社の経営を大きく左右するほど責任のある仕事だが、積極性という私の強みを活かしながら、社内外の人を巻き込んで貴社の事業をリードする人材になりたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年5月21日
問題を報告する

22卒 本選考ES

建築施工職
男性 22卒 | 工学院大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
ゼネコンは、より大きく歴史に残るモノをチームで造ることができる。私は最前線の現場で、様々な分野の職人と共に働き、モノづくりの感動を分かち合いたいと考えている。その中で、貴社を志望した理由は2つある。1つ目は教育文化施設の実績が多いこと、2つ目は「人」を大事にする社風だ。研究活動で得た学校建築の知識をもとに、建設現場でさらに学びを深めることができると思った。また、OB訪問の際に、若手でも十分な知識を身につけた上で資格を取得すれば、責任ある仕事を任せて貰えると聞いたことと、「人の喜びをつくる、未来がある」という言葉に魅力を感じた。良い人には良い仲間が集まり、良いモノを造ることができる。入社後は貴社の一員として、多くの人から尊敬され頼りになる技術者になれるよう、経験豊富な先輩社員や職人の方から真摯に学び続け、喜びを届ける人間を目指したい。 続きを読む

Q.
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。

A.
私が貴社で取り組んでみたいことは、海外支社での勤務だ。留学経験があるわけではないが、日本では知ることができない異国の文化や価値観、そして建設業の立ち位置を学ぶことができるはずだ。特に、ブラジルや西アフリカで進んでいる、自給自足のまちをつくるプロジェクトに興味がある。発展途上国では十分なライフラインが確保されていない地域が多い。その中で、140年の実績を持つ貴社のノウハウがどう活かされるのか、どのようにまちが発展し近代化していくのかをこの目で観たいと考えている。そのためには、貴社の教育制度に頼るだけではなく、現場で体を動かして学ぶとともに、資格取得のために空き時間を見つけて知識を身につける必要があると感じている。さらに、現地の職人たちが話す言葉を理解できなければ、深い信頼関係を築いたり、危険に素早く気づいたりすることもできないので、言語面でも努力する必要があるだろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(施工管理)
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。 (クラブ、サークル/アルバイト/ボランティア活動等)(100字)

A.
人に教える経験をしてみたくて大学一年生のときに個別塾講師をしていました。複数のアルバイトを経験したいと思っていたため一年間働いて辞め、二年生から現在まではピザーラでアルバイトをしています。 続きを読む

Q.
インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。(200字)

A.
説明会やセミナーには複数社参加しています。 実際に訪問した現場見学は3社で坪井工業さん、新井組さん、鴻池組さんです。 坪井工業さんでは都内の物流倉庫の建築現場を拝見しました。 新井組さんでは首都高速道路の下に事務所と倉庫をつくる工事を拝見し、鴻池組さんでは地上13階建てのホテルの施工現場を拝見しました。 オンラインでの現場見学が多いなか実際に伺わせていただけたのは大変ありがたく、勉強になりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月17日
問題を報告する

21卒 本選考ES

建築設計職(構造設計)
男性 21卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
建築設計の仕事を志望した動機をお聞かせください

A.
「考え提案する立場で,建設業に携わり社会貢献したい」と考え,建築設計の仕事を志望しました。私は建設業とは建物そのものが資産となる意義のある仕事であり,また,新たなものを考え計画する役割と,建物を作る役割があると考えています。設計者は全体の工期を把握しながら,各部署との連携を取り,技術提案を行う必要があるため,考えて計画する役割が大きいと考えています。私は卒業研究のチームリーダーとして活躍した経験から,自分の強みを「先を見据え計画的に行動する力」と捉えており,この強みを最大限に生かせる設計者として貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたは当社の建築設計部門でどのような仕事がしたいですか

A.
私は大学施設の設計に関わる仕事がしたいと考えています。このように考える理由として,貴社の東洋大学赤羽台キャンパスⅡ期工事の計画を見たことがきっかけです。東洋大学の計画においては複雑な形状をしているにもかかわらず,斜め柱を実現するためにエキスパンションジョイントを用いず設計していることに驚きました。特殊な躯体に対しても全体の計画を考えて適切な技術提案をする重要性を感じました。大学キャンパスの設計の中で積極的に新しい設計手法や技術を学び検討し続けることで,柔軟な構造提案力を身に着け,構造設計者として貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年6月30日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミについて 400字以内

A.
ゼミでは、日本とドイツを比較し、特に「憲法」の違いについて学んでいます。 今年度は日本国憲法を読みながら、現在の日本の政治の問題点やニュースになっている事柄をゼミ生たちと議論し、教授の指導のもと理解を深めました。 来年度は、ドイツ憲法を学び、憲法がもたらす国民への影響などを比較してゆく予定です。 卒業論文では、テーマについては教授の指導のもとで決定しますが、人工知能(AI)が憲法に与える影響について研究したいと考えています。近年、AIが急速な発展し、囲碁などの娯楽から与信情報評価といった個人情報の分野にまで進出しています。今後、憲法が国民に約束している「自由で平等」に暮らす権利を侵すことにならないか、それを防ぐためにはどのような制度、仕組みを導入するべきなのかを文系的視点と今後の技術の進歩を踏まえた理系的視点の両面から考察したいです。 続きを読む

Q.
志望動機 200~400字以内

A.
自分の携わった仕事が長く形に残るという点に魅力を感じ、建設業界を志望しています。 私は今までの15カ国の海外旅行や転勤で様々な地域を見てきましたが、スケールの大きな建物や見たこともないまちづくりを見るととてもワクワクします。 御社は様々な技術や価値観を持った人たちが集まり、チームで1つのプロジェクトを達成する働き方をされるので、私のこれまで部活動やサークル、アルバイトといったチーム活動の経験が活きると考えています。目標達成時の感動を皆で共有でき、かつ長い将来、世の中の役に立つという仕事にとても魅力を感じています。 私は特に建築部門に携わりたいので、同業他社と比較すると建築部門での売り上げが大きい御社で活躍していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月26日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミの内容400字

A.
私は、ゼミで商法を学んでいます。商法とは商人の営業、商行為、その他商事について定めた法律です。毎学期ごとに異なる商法のテーマを担当し、教授や生徒の前で判例発表をすることになるため、高価品特則や名板貸責任など様々なテーマを扱ってきました。高価品特則では、自身が容積・重量の割に著しく高価な荷物を送る際に高価であると通知をしなかった場合、これを運ぶ運送会社は滅失・損傷といった損害について責任を負わなくてよくなります。他には、場屋営業について、旅館等が荷物を預かった際に滅失等した場合、災害といった不可抗力の証明をしなければ、損害賠償責任を免れないことを学びました。また、通常の授業において、商法や商法の一部である海商法を履修することで、商法全体の体系を把握できるように学びました。今後は、担当していないテーマを扱い、商法に対する知識を増やしていきたいです。 続きを読む

Q.
志望動機400字

A.
私は、世の中に大きな影響を与え、目標を持って挑戦できる環境で働きたいと考えています。8年間続けた軟式野球では、仲間と勝利という一つの目標を達成した時に楽しさ・やりがいを感じていました。この経験から、特に建設業において、竣工という大きな目標に向けて、オーダーメイドのモノを多くの関係者と協力し作り上げる点に魅力を感じています。また、現場事務として関わることで目に見える形で自分の仕事の影響力を感じられ、事務系としてもモノづくりの最前線に立ってやりがいを感じられる点に惹かれています。その中でも貴社は、国内初の浮体式洋上風力発電やアグリサイエンスバレー構想等に挑戦しており、また学校や病院の建設により人々の生活の根幹を支えていると感じました。私の強みである困難な目標に向かって挑戦できる力を活かして、海外事業や新規事業に積極的に挑戦していくことで、人々の暮らしや社会インフラを支えていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 日本大学 | 男性

Q.
インターンシップの経験

A.
竹中工務店1dayを二回 東急建設1day 東洋建設 1day 不動テトラ 1day 続きを読む

Q.
趣味特技

A.
趣味 国内旅行、ドライブ、野球観戦、温泉巡り 特技 テニス、スノーボード 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。

A.
【ゼネコン志望理由】幼い頃、父が現場事務を務めるトンネルを見学する機会がありました。「トンネルを掘ることで新幹線が通り、新しいインフラになる」。そう聞いた時から「将来はインフラを支え、創造する仕事がしたい」と考えるようになりました。その思いを胸に様々な業界の説明会を回りましたが、ゼネコンの説明会で「社会の課題を解決し人々の生活を豊かにする」建設業の役割を改めて実感し志望しています。【戸田建設志望理由】貴社は社会に貢献し続ける企業であることを目標としており、病院・学校や山岳トンネルなど社会性・公共性の高い分野で独自の価値提供を行うとともに、社会の問題解決のために建設業の枠に囚われず新規事業に挑戦しています。「社会インフラに貢献する仕事がしたい」と考える私にとって、社会貢献につながる仕事が多く様々な規模の工事や業務を経験できる貴社であれば、いち早く成長し私の想いを実現できると感じたからです。 続きを読む

Q.
自分自身が「成長」したと思う経験と、その経験を通してどのように成長したかを教えてください。

A.
自分自身が「成長」したと思う経験 現在指導者として中学生年代のプログラムの企画・運営を行っているボーイスカウト活動で初めて指導者になった際、経験や知識の不足から的確な指導ができず、子供たちに受け入れてもらえなかった経験。 その経験を通してどのように考え・行動し、どのように成長したか 指導者になったばかりの頃は自分のことで精一杯で、子供たちの意見や好奇心を考慮せずプログラムを企画していました。すると徐々に活動から活気がなくなり、私は彼らから相手にされなくなってしまいました。過ちに気付いた私は、活動よりも彼らとの信頼関係の構築を優先しました。具体的には「一方的ではなく子供たちとの話し合いを通して魅力的なプログラムを企画する」「子供たちの立場に立ち常に対等な立場で接する」という二つのことを心がけました。加えて、他の指導者からのアドバイスや積極的に参加した指導者研修の内容を活動に反映していくことで少しずつ活動に活気が戻り、私は指導者として受け入れてもらえるようになりました。この経験を期に【独りよがりにならず周囲の意見を取り入れる】、そして【相手側の視点を持つ】ことをボーイスカウト以外の日常生活でも常に意識するようになりました。この意識の変化が、私の成長だと感じています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
研究内容・科目の内容についてご記入ください

A.
私は現在、『地域新電力による公共施設の再生可能エネルギー利用促進に関する研究』を行っています。地域新電力は地域内にある再生可能エネルギーをベース電源とし、地域内からの電力調達を行い、地域内の公共施設を中心に電力を供給しています。再生可能エネルギー比率の高い電力を供給できることは、地域の低炭素化に貢献することができます。また、供給先である公共施設には30分単位の電力消費量を把握することのできるスマートメーターが設置されており、電力需要特性を分析することで各建物の省エネルギー化に活かすことの出来る研究となっています。 続きを読む

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。

A.
省エネルギーやBCP等の環境設備面から、ライフケアによる建物価値の維持・向上や、建物や街区レベルでの平常時の省エネルギーと災害時の機能継続を実現する持続可能な社会づくりに関わりたいと考えています。創業130年以上の歴史と実績をもつ貴社では、医療・福祉施設や教育施設をはじめ、生活を支える都市・交通インフラ施設や防災・保全施設まで、お客様の期待を超える“ものづくり”を幅広い事業領域で展開しています。そこで私は、建物だけではなく、サービスの運用システムまでを最適化した「全体最適な建物」を提案し、これからの医療・福祉のあるべき姿をかんがえていきたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
男性 18卒 | 名城大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社を志望する理由は多様な施工法を採用しており、自らがレベルアップできる環境が整っているからです。特にプレキャスト工法については卒業研究のテーマでもあるため、とても興味があります。プレキャスト工法は建設現場での作業負担を減らすことができる効率的な工法であり、現場を管理する上で共感できる技術が揃っていると感じます。加えて、建築施工管理職を志望する理由を以下に示します。私は昨年の8月から9月にかけての24日間、建築構造設計職のインターンシップを経験し、構造設計のやりがいや奥深さを感じました。しかし、インターンシップを通して建築の醍醐味は実際に建物を建てることであると考えるようになりました。そのため2次元の世界で業務を行うだけでなく、3次元、4次元の世界で建物を建設する過程をマネジメントし、完成に近づけていく建築施工管理職に心惹かれるようになりました。よって、貴社の施工管理職を志望します。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の長所は人一倍誠実であることです。その力を最も発揮しているのが、飲食チェーン店でのアルバイトです。その会社ではお客様に商品を提供する上で守らなければならない品質基準が存在します。しかし、お客様に満足してもらうには低い基準だと思い、店長と相談をして所属店舗で別途目指すべき品質基準を掲げました。それに伴い、店舗基準を守れるようアルバイトの同僚に教育を行いました。その結果、半年後には全国で600店舗以上ある中でお客様満足度第3位に選ばれることが出来ました。このようにお客様や会社に対して誠実に向き合うことで店長に信頼してもらい、現在では店長の業務であるシフトの作成、アルバイトの同僚の給料や交通費の計算、材料の棚卸しを担当しています。短所は、少し心配性であることです。しかし、仕事をする上では慎重になることも必要だと思います。そのため、慎重に業務を行いつつ心配性になりすぎないよう努めます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月23日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
趣味・特技についてご記入ください。 45文字以下

A.
趣味:料理、ランニング、英語の勉強 特技:新鮮な野菜の目利き、長距離走 続きを読む

Q.
研究内容・科目の内容についてご記入ください。 400文字

A.
私は文化の観点から場所を研究するゼミに所属しています。その中で、「場所から観る映画『風立ちぬ』」というテーマで、スタジオジブリ制作映画『風立ちぬ』の舞台設定に焦点を当てた研究をしています。私は大学では映画や近代アート等の表象文化学を研究していたことから、元々興味のあったスタジオジブリ制作のアニメーション映画、その中でも宮﨑駿氏の思想やメッセージが最も描写されている映画『風立ちぬ』を選びました。本作品は実在した航空技師の堀越二郎氏の人生を元に、堀辰雄氏の小説『風立ちぬ』や晩年の小説『菜穂子』の一部を組み合わせたストーリーになっています。そこで、上野や成城学園前等の本作品の舞台になった場所に赴くフィールドワークと本作品と堀越の半生や堀の小説との比較等の作品自体の分析との両面から、場所と宮﨑の思想や創造行為の接点を考察しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機(400)

A.
専攻を活かして社会を支えることで、今まで自分を育ててくれた社会に対して恩返しがしたいと思っているからです。私はこの21年間、両親からたっぷりの愛情をもらい、たくさんの人と出会い、多くのことを経験することができました。このように充実した人生が送れるのは、先人たちが安全で安心な社会をつくりあげてきたからです。そのことに気づいたとき、私も未来の子どもたちのために充実した人生を送れる環境をつくってあげたいという思いが芽生えました。そして、その希望を実現するには、自分の専攻を活かすことが最善だと考え、建設業界を志望しました。なかでも御社を希望するのは、人に価値を感じ、人のためにものづくりをしているという考え方が、人のためにという思いを原動力としている私の価値観に一致すると感じたからです。御社で働くことで、人のために働くことをモチベーションに、私自身の持ち味が最大限に発揮されるだろうと考えました。 続きを読む

Q.
学科を選んだ理由(300)

A.
自分の得意分野を応用して、社会に役立てる学問を学びたいと思ったからです。高校生の頃に、ある大学のオープンキャンパスに参加し、偶然、土木専攻のブースを訪れました。その際、土木専攻がコンクリートの改良から都市交通の改善に至るまで、実際的で生活に根ざした内容を幅広く学べるということを初めて知り、感銘を受けました。土木という分野は、理系として大学で学ぶことを志望しつつも、数学や物理の原理を追求することに興味が持てなかった私にとってとても魅力的な分野でした。さらに自分の得意分野である数学や物理を活かせるということで、土木専攻に得意を応用しながら社会のためになる学びができる可能性を感じ、志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
31件中31件表示
本選考TOPに戻る

戸田建設の 会社情報

基本データ
会社名 戸田建設株式会社
フリガナ トダケンセツ
設立日 1969年4月
資本金 230億円
従業員数 6,844人
売上高 5224億3400万円
決算月 3月
代表者 大谷 清介
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 841万円
電話番号 03-3535-1354
URL https://www.toda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131967

戸田建設の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。