2022卒の東京理科大学の先輩が栃木銀行総合職(入行後選択)の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社栃木銀行のレポート
公開日:2022年2月15日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職(入行後選択)
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は1次面接から2次面接までオンラインで、最終面接は対面でした。
最終面接の際は面接官も就活生も全員が最初から最後までマスクを着用していました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事/不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔で受け答えをしていること。
また、今回もパソコンの電波が悪くなったのだが、私自身が焦らずに柔軟な対応をすることができたため、そこは評価されたと思う。
面接の雰囲気
面接官の方は、合同説明会、電話対応、合格通知、内定式なども この方が担当されていたので、この方が主体となって採用を行っていると思う。
終始和やかな雰囲気だった
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
落ち着いて頑張るタイプか情熱的に頑張るタイプか
私は、その2つの選択肢でしたら、落ち着いて頑張るタイプだと思います。例えるなら、赤く燃え上がるような炎ではなく、青く静かに燃える炎です。決してやる気がないわけではなく、まずは物事を冷静に俯瞰で見てから行動に移るようにしています。
例えば、頑張る必要があること、やらなければならないことがあったときに、私は、物事を細分化し、1つ1つの段階をクリアしていくようにしています。
銀行員は、情熱的に頑張って、お客様や取引先の方々に熱意を伝えることもとても大切ですが、数値が合っているか、間違っている場所はどこか、融資しても良いのか、など冷静に考え、判断しなければならないという場面も沢山あると思います。
私はこの「落ち着いて頑張る」という努力の仕方を生かして御行でも貢献していきたいです。
1次面接のときに言い残したことは
具体的なキャリアプランについてお話ししたいです。
私は、最初の5年は、支店での預金や事務など、窓口の業務をしっかり頑張りたいです。その後は、融資や外回りを初め、資産運用、事業継承の業務を頑張りたいです。特に携わりたいのは融資です。責任重大ではありますが、県内の企業の方々に様々な選択肢と可能性を提供できるやりがいのある仕事であると思います。この様に、県内の企業のさらなる発展に尽力し、いずれ支店長も経験したいです。
そして、10年後、20年後、本部での勤務なりましたら、法人営業部の中の地域創生室に入りたいです。自治体の方は、栃木県をさらに良くするため、日々努力されています。御行は、「まちづくりプロジェクト」への参画や「とちぎんベンチャーピッチの開催」や、大型商業施設ベルモールの開発など、常に栃木県の発展に貢献されております。
私も御行に入り、受託業務を誠心誠意行うことや、事業成長の支援などを通じて、「栃木県をさらに良くする」という同じ志を持つ者同士で、力を合わせて栃木県を盛り上げていきたいです。
私は、総合職志望ですので、異動や転勤を繰り返しながら、その場その場で経験を積み、広い視野を持ち、常に的確な判断が出来る行員になりたいです。
そして、5年経っても、10年経っても、お客様に誠心誠意向き合い、お客様からの一番の信頼を得ることを大切にしたいです。お客様から「あなただから相談したい」と言って頂ける様な深い信頼関係を築いていくために、仕事においても相手に対する配慮や思いやりを大切にしたいです。
株式会社栃木銀行の他の2次面接詳細を見る
金融 (銀行)の他の2次面接詳細を見る
栃木銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社栃木銀行 |
---|---|
フリガナ | トチギギンコウ |
設立日 | 1982年10月 |
資本金 | 274億800万円 |
従業員数 | 1,573人 |
売上高 | 452億7600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 仲田 裕之 |
本社所在地 | 〒320-0861 栃木県宇都宮市西2丁目1番18号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 627万円 |
電話番号 | 028-633-1241 |
URL | https://www.tochigibank.co.jp/ |
栃木銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価