就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社のロゴ写真

ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社 報酬UP

【信頼と実績の融合】【19卒】ブリヂストンタイヤソリューションジャパンの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5551(東海大学/男性)(2018/9/7公開)

ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社のレポート

公開日:2018年9月7日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 東海大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

競合他社との比較をしとくべき。私は業界を絞っていなかったので、志望度が低いと思われないように、競合他社を調べたことによって志望度の高さをアピールできたのではないかと思う。また、なぜこの会社がいいのか具体的に話せるといいと思う。これはどこの会社に行っても同じだと思う。ブリヂストンのタイヤには世界シェアNo.1という信頼と実績があり、これは長年の積み重ねによるもので、なぜ世界シェアNo.1をとれたのかを頭に入れておくべき。面接では、自分がこれまでどのような経験をしてきたのかを深堀に聞かれます。自己分析はしっかりやっておくべきだと思う。現状に満足せず、常に向上心を持っていることをアピールするといい評価をもらえると思う。

志望動機

創業より90年近い歴史を持ち、長い歴史の中でタイヤを作る技術力と営業力両方を兼ね備えておられ、企業理念でもある「最高の品質で社会貢献」を実施し、常に現状に満足することなく、さらなる高みを目指している姿勢に惹かれ御社に就職したいと考えました。また販売して終わりではなく、お客様のビジネス拡大まで考えてらっしゃることに強く感銘しました。御社にはタイヤ販売シェアNo.1という他社にはない絶大な信頼と実績があります。私は将来関わる全ての人から信頼され、●●なら任せられると言ってもらえるような人間になりたいと考えています。御社なら自分の強みを活かしながら将来なりたい自分になれると思い、御社に就職したいと考えました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2018年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

大学時代に頑張ったこと。大学時代にあげた大きな成果。

ES対策で行ったこと

就職会議でタイヤ業界のエントリーシートを参考に、自分のエントリーシートを修正した。学校や知り合いの就職支援の方にも添削してもらった。

1次面接 通過

実施時期
2018年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私は部活動をやっていたので、挫折経験から学んだことや部員同士でのコミュニケーション能力を評価されたのだと思う。

面接の雰囲気

物腰の柔らかい人で話しやすい雰囲気だった。緊張しなくても大丈夫ですよと笑顔で声をかけてくれたことが印象的だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学時代にあげた大きな成果。

私が考える大きな成果は、部員同士の仲が深まったことです。私はチーフや副チーフといった役職はありませんが、競技以外の部分において上級生となり、組織として物事がスムーズに運ぶよう考えて行動するようになりました。私が所属する短距離ブロックは同期が26名おります。強いチームを作るために皆で意見を出し合うと人数も多いためぶつかることもありました。1人ひとりがただ意見を出し合うだけでは物事は進まないので、意見をまとめて、どのように結論を導くかを考え、発言するようになりました。初めのうちは同期の仲もよくありませんでしたが、今では積極的にミーティングを行い、お互いの意見交換を行うようになったことから一緒に行動することも多くなりました。上級生になり、周りを見ながら行動するようになったことで、視野も広くなったと思います。自分が目立つのではなく、縁の下の力持ちのような存在でありたいと考えています。

自己PRをしてください。

私はやると決めたことは途中で投げ出さず、最後まで責任を持って取り組みます。これは小中高大とスポーツをやってきて培いました。水泳は11年、野球は6年、陸上は7年続けています。部活動をやってきたことで、目標に向かって努力を積み重ねること、礼儀や上下関係、また個人競技、団体競技の両方を経験したので、協調性、話し合いの中で結論を導き出すにはどうしたらいいのかも学ぶこともできました。私の長所として、明るい性格なので初対面の人でも物怖じせず、話すことができます。この性格を活かして、部活動において後輩の面倒やアルバイトで新人のお世話を任されてきました。
私は、仕事においても中途半端なことは絶対しません。自分の強みを生かして、結果を出すまで努力します。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

問題集を何冊か購入し、繰り返し解いた。インターネットでも対策問題を解いた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

最終面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るい性格で、負けず嫌いで、現状に満足せず向上心を持っているところを評価してくれたのだと思う。また、予想外の質問に対しても冷静に対応した部分も評価してくれた点だと思う。

面接の雰囲気

説明会時にお会いした方だったので、非常に話しやすかった。また、冗談を交えるなど楽しい雰囲気で面接は行われた。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生生活で一番不安だったこと。

学生生活で一番不安だったことは、去年の5月に左膝半月板を故障し、卒業まで競技を継続できるかということでした。私は今まで小中高大学とスポーツを続けてきましたが、大きな怪我もなく怪我に強いという自信もありました。去年の4月にわずかでしたが、3年ぶりに自己ベストタイムを更新することができ、これからという時に怪我をしてしまいました。秋頃走れるようになれたらいいねと医師から言われた時は本当に落ち込みました。しかしそんな時側にいてくれたのが部活の仲間でした。仲間が励ましてくれたり、また一緒に走ろうと声をかけてくれたことが、私の心の支えとなり、また怪我をしないように自分の走りを見直し、怪我をしなければ気づかなかったことにも気づくことができました。怪我した期間辛かったですが、仲間の存在の大きさに改めて気づくことができ、今では無駄な時間ではなかったと感じています。

大学の授業で学んだこと。

大学では主に国内政治学について学んできました。研究室では、この一年間一週間に一度気になったニュースを自分の考えを含めレポートにまとめて発表してきました。これは四年時に行う卒業研究に活かす為様々な事象を取り上げてきました。一年間継続してきたことで、現在の国内政治についての知識がつきましたし、選挙についても政党のマニュフェスト等を確認し、共感できる政策を参考に投票するようになりました。私は幼少の頃からスポーツに携わってきたので、得意科目の政治とスポーツの関連性について勉強したいと思い、2020年の東京オリンピックが日本の政治に与える影響について卒業研究は調べようと考えています。1964年に行われた東京オリンピックとの比較を元に、自分が大学で学んできた政治学と小中高大学と経験してきたスポーツを活かして作成していきたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定を頂いた後、一度面談をしてもらったが、気の済むまで就職活動を継続していいと言ってくれた上に、相談にも乗ってくれた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

自分という一人の人間を見てくれているので、ありのままの自分を出すべき。変に猫をかぶるのではなく、正直に自分のことを話すことが一番だと思う。予想外の質問が来た時でも、慌てないで冷静に答えることが大事。返答に困っても面接官の方が助け船を出してくれるから。私自身SPIは全然できなかった上に、提出期限を間違えて遅れて提出してしまった。しかし電話でしっかり謝ったら大丈夫だったので、ミスをしたらしっかり謝ることが大事。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自己分析をしっかりできているかできていないか。また自分の考えを言葉にできないと内定はもらえねいと思う。落ち着いて、はきはきと元気に受け答えできるといいと思う。企業研究もしっかりやらないと突っ込まれたときにぼろが出ると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

一次面接も最終面接でも全然落とされる。私の友達が何人か受けたが一次面接で落ちた人もいれば、最終面接で落とされた人もいた。一次面接に受かったからって決して油断してはいけないと感じた。最終面接でも自分の考えをしっかり言葉にしないといけないと思う。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 会社の規模

入社を迷った企業

エームサービス株式会社

迷った会社と比較してブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社に入社を決めた理由

ブリヂストンタイヤは世界でも名の知れた企業であり、私は人と話すことが好きということ、陸上をやってきたので数字で結果がでる営業職に憧れていた。営業力をつけるのなら信頼と実績がある企業でやってみたいという気持ちがあったので、ブリヂストンタイヤジャパンから内々定を頂いた時、就職活動を継続するかやめるか迷っていた。しかしブリヂストンタイヤジャパンを調べていくと、働きやすさ、成長できる環境であることがわかったから選びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社の選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は車の事はあまり詳しくないですが、次世代はどんな乗り物が出てくるかなどと考えるとワクワクします。世界でもトップのトヨタで今ある車はもちろん未来の乗り物が出来る過程を目の前でみてお客様とこのワクワク感を共有したいと思います。1つでも部品が足りないと車は動きません。お客様の必要とする数あるアイテムの中からJUST IN TIMEでお届けして喜んで頂ける、また更により良い新しいアイテムをお勧めしお客様を笑顔にさせる、そんな仕事をしたいと思っています。私は10年チアをやって仲間と目標に向かって頑張ってきました。今度は今もこれからもなくてはならない御社で皆さんと一緒に新しい事に挑戦していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日
Q. 志望動機
A.
幅広い年齢層の「生活の足」である自動車に携わる仕事がしたいと考え志望しました。公共交通機関の乏しい中山間地域では、自動車は、高齢者の通院をはじめとする、多くの人々の生活に不可欠なものです。自動車部品を取り扱う貴社のもとで働くことで、人々の生活を支えることのできる仕事に強い魅力を感じると共に自らを成長させ社会貢献ができると考えました。私は入社後、営業スタッフとして高品質な貴社製品を多くの取引先に販売したいと考えています。多くの人に安全で快適なカーライフを送っていただくために、貴社製品をはじめとしたさまざまな自動車部品に関する知識を身につけ、時代と共に変化するお客様のニーズに合わせた営業をしたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

ブリヂストンタイヤソリューションジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社
フリガナ ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
設立日 2012年1月
資本金 7億1000万円
従業員数 3,526人
売上高 2627億3700万円
決算月 12月
代表者 久米伸吾
本社所在地 〒187-0031 東京都小平市小川東町3丁目1番1号
電話番号 03-3563-6847
URL https://www.bridgestone.co.jp/group/btsj/
NOKIZAL ID: 1577814

ブリヂストンタイヤソリューションジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。