![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
企画営業職(セールス)
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
志望理由はなんですか
-
A.
人々の生活を鮮やかに彩る事に貢献したく貴社を志望する。私は色々な事業の中で特にライブグッズ制作に関わりたい。私はライブ空間とは非日常なものであり、グッズはその特別な瞬間を形にした物だと考える。グッズを見る度に思い出が蘇り日常生活を頑張る理由になっている人も多いと思う。幅広いブランド展開があるからこそ、日常だけでなく非日常な瞬間まで鮮やかに彩る事を可能にしているのは他社にはない魅力だと感じた。 続きを読む
-
Q.
トレードワークスではどんな人材が活躍すると思うか
-
A.
「発想力」と「相手の潜在的ニーズを汲み取れる共感力」を持ち合わせた人材が活躍すると考える。雑貨は生活を便利にし、豊かにするものであり、そのような雑貨を生み出すためにはまず、「こんな商品があったら良いな」という感覚を常に忘れず持っている事が大切だと思う。この感覚を維持したまま、いかにお客様の使い易さや便利さを追求していけるかを考え抜ける人が、今まで思い付かなかったような新しい製品を生み出すと思う。また、オリジナル商品を作る際に、お客様の隠れた要望をちょっとした会話や表情の中から見つけ出せる共感力の高さは、お客様の本当に作りたい商品を形にし、満足して頂ける事に繋がると考える。この2つの力はサークル活動において、「どのようにしたら皆に楽しんでもらえるか」を常に考えイベント企画をした事で培ってきた。そのため私はモノづくりを行う貴社において貢献する事ができると考える。 続きを読む
-
Q.
新しい環境に置かれた時あなたはどのように対応して行くか、※皆さん一人ひとりの個性や人柄を知りたいと考えておりますので、他項目でご記入頂いたエピソード以外でお答えください
-
A.
私は「やらない後悔よりやって後悔」を意識して行動しているため、新しい事にチャレンジする際、成功するか分からない怖さはあるが一度やってみる事を心掛けている。これは3年間継続中のカフェアルバイトにて発揮された。勤務先は基本的にホール業が中心で、他のポジションをする為には年数を重ねなければ出来なかった。しかし半年たった頃に、ドリンカー業務をやってみないかと声をかけて頂いた。この仕事は最も技術力が必要な仕事で私に務まるか不安であったが、自分のモットーを貫き、引き受けた経験がある。はじめは右も左も分からず挫けそうになったが先輩方の指導と、仕事の様子を観察し見様見真似で行った。その結果次第に仕事をこなす事が出来るようになり、ドリンカーの仕事を任せて頂ける機会が増えた。何事も一度挑戦する事で自分の可能性が広がった瞬間であり、「やらない後悔よりやって後悔」を意識した行動を取ったからこそだと感じている。 続きを読む