- Q. 志望動機
- A.
イオンクレジットサービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒イオンクレジットサービス株式会社のレポート
公開日:2018年9月10日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
当該企業の企業研究で行ったことは、他のクレジットカード会社との違いを明確に説明できるようにすることである。当該企業ではイオンを中心とした加盟店営業を行なっていると思いがちだが、実際はイオン以外での加盟店営業が多いことを知っておくと良い。また面接では、自身が将来何をしたいかを聞かれるので、自らが行いたいことを説明できることが重要である。イオンフィナンシャルグループでは最新のシステムを取り組んでいこうとする土壌があるので、QRコード決済、キャッシュレス化への取り組みなどを説明した。他には、三井住友やニコス等他のクレジットカード会社への説明会に行き、クレジットカード業界全体を深く学ぶと良いと感じた。
志望動機
私は⼈々の⽣活を便利で豊かなものにしたい。
カード決済という便利な⼿段を提供することによって消費を活性化することができ、⽇本の経済や社会を豊かにすることができるカード業界のビジネスに魅⼒に感じた。
中でも貴社では、⼩売業で業界をリードしているイオングループの安定した顧客基盤があり、便利なクレジットカードをより多くの⼈々に提供できる機会があると思い志望した。
私が貴社で行いたいことは、私は、キャッシュレス化を進めることによって⽇本経済の消費を活性化できる社会の実現に取り組むことである。
実現する為に、お客様にクレジットカードの便利さを知ってもらい、クレジットカードでの決済をしていただけるお客様を増やす取り組みを⾏っていくことである。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望理由/学生時代頑張ったこと/やりたい仕事
ES対策で行ったこと
対策として、就活会議のエントリーシートを参考にしたり、大学の先輩が活動報告書を参考に自らのエントリーシートを作り上げた。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPIは本屋で売っている問題集を中心に勉強した。
WEBテストの内容・科目
言語・非言語・性格
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生2 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事2人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
当該面接では、ゆっくりとわかりやすく喋ることに注力した。6月1日からの面接ラッシュで、面接に対しての抵抗感が薄れていたため、自らの考えをしっかりと伝えることができた。
面接の雰囲気
面接官は温厚な印象でまずは雑談から始まり、緊張をほぐそうとしていた。動機の掘り下げがあまりなく、とても話しやすかった。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったこと
私はこれまでコールセンターの受電のアルバイトに力を注いできました。
職場では、電話の受電応対やデータ入力をしております。
その中で私は、お客様に信頼され仕事を任せて頂けるような接客を心がけています。
きっかけは、業務のミスが原因でお客様にご心配をおかけしてしまったことでした。予約をしていたはずの料亭が、実際には予約されていませんでした。事前の確認で気づき予約を取り直すことができたため解決することができました。
その後は、業務でのミスを防ぐべく、事前の確認を毎回行うことを心がけました。
その結果、上司から私の電話応対のスキルが評価され、現在ではチーフとして、新規に入社するアルバイトの研修担当を任せていただけることになりました。
逆質問:貴社で活躍している人材とは?
当社で活躍している人材は、自ら考え、自ら実行し、可能性を生み出すことができる人材でないかと考えている。イオングループの原点であるお客様第一主義をモットーに、新しい取り組みに挑戦することを良しとする考えを持っている当社では、枠組みに捉われることなく、イオングループ全体で幅広く活躍したい人材を求めている。そのような人材を求めるうえで、コミュニケーション能力や責任感、自立心を持って、新しい挑戦をどんどん行なっていく人材が、当社で活躍している人材ではないかと考えている。そのような人材になれるよう〇〇さん(私の苗字)も努力して、将来的に国内外の拠点で幅広く活躍してほしいと願っている。今後の活躍に期待したい。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事2人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接に比べてかなり緊張はしたものの、その分熱意を込めて言い間違いなども恐れずに話せたことが評価された要因であるのではないかと思います。
面接の雰囲気
一次面接と比較するとベテランの社員であった。やはり最終といったこともあり緊張したが、話をよく聞いてくれる方であった。
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったこと
基本的に一次面接と同じような回答をしたが、発言に具体性を持たせた。
私はこれまでコールセンターの受電のアルバイトに大学2年の5月から力を注いできました。
職場では、電話の受電応対やそれに付随するデータ入力を行なっております。
アルバイトではミスをしてしまうこともたまにあります。その例として、お客様からの予約を頼まれ、予約をしておいたはずの料亭が、実際には予約されていませんでした。事前の確認で気づき予約を取り直すことができたため解決できましたが、それ以降、業務でのミスを防ぐべく、事前の確認を毎回行うことを心がけました。結果として、上司から私のスキルが評価され、現在ではチーフとして、新規に入社するアルバイトの研修担当を行なっております。
当社で何をしたいか。
私は貴社において、人々の生活に役立つ社会の実現に向けて、クレジットカードの普及率の増加に寄与したい。そのために貴社のクレジットカードの加盟店開拓を行いたいと考えている。⽇本国内におけるクレジットカードの決済の⽐率は2割未満である16パーセントで、今後開拓することができることを貴社の説明会に参加して知ることができた。2020年には東京オリンピックが開催され、海外から多くの外国人が、我が国に訪れるため、クレジットカードの利便性を高めることが必要である。国内ではまだまだクレジットカードが使えない施設が多いため、クレジットカード導入を促進していきたい。そのためには私の持ち味を用いて、お客様と貴社双方がWinWinとなる営業を行なっていきたいと考えている。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内々定の連絡後は、1週間ほどは待ってくれる。就活をやめるような指示は全くなく安心した。その点はとても良かったと思う。
内定に必要なことは何だと思うか
クレジットカード業界は銀行業界と比べ、比較的差別化ができる業界であるから企業研究は欠かさず行ってほしい。また自己分析は何度も何度も行うことで、自らの内面が見えてくる。学歴はあまり関係なくあくまで人柄で見ている感じがする。また私はアルバイトの経験を話したところ食いつきが良かったので、大学生ならおそらく皆アルバイトの経験はあると思いますが、そこで何を学んだのかを話せるとよりよい面接になるのではないかと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定が取れない人は自らの志望動機が足りないのではないか、それは自己分析や企業研究が足りないから生じてくるものであり、実際に自らも同じ経験をしたので自己分析と企業研究は欠かさず行ってほしいと思っています。
内定したからこそ分かる選考の注意点
とにかく企業研究と自己分析です。企業研究はなぜこの会社がいいのか説明できるようにするため、自己分析はエントリーシートや面接で自分について聞かれるからです。インターンシップは参加してないのでわかりませんが、説明会には参加したほうがいいです。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後は、内定者相談会や、懇親会などに誘われました。
イオンクレジットサービス株式会社の選考体験記
- 2023卒 イオンクレジットサービス株式会社 総合職 の選考体験記(2023/01/31公開)
- 2023卒 イオンクレジットサービス株式会社 総合職 の選考体験記(2022/06/07公開)
- 2023卒 イオンクレジットサービス株式会社 リージョナル職 の選考体験記(2022/05/06公開)
- 2022卒 イオンクレジットサービス株式会社 総合職(リージョナル社員) の選考体験記(2021/08/02公開)
- 2022卒 イオンクレジットサービス株式会社 総合職 の選考体験記(2021/06/23公開)
- 2022卒 イオンクレジットサービス株式会社 総合職 の選考体験記(2021/06/08公開)
- 2021卒 イオンクレジットサービス株式会社 リージョナル職 の選考体験記(2020/07/20公開)
- 2019卒 イオンクレジットサービス株式会社 総合職 の選考体験記(2018/10/24公開)
- 2018卒 イオンクレジットサービス株式会社 総合職 の選考体験記(2017/12/14公開)
金融 (クレジット、リース)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
イオンクレジットサービスの 会社情報
会社名 | イオンクレジットサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | イオンクレジットサービス |
設立日 | 2012年11月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 1,501人 |
売上高 | 1495億8200万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 藤田健二 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目1番地 |
電話番号 | 03-5281-2030 |
URL | https://www.aeoncredit.co.jp/ |
イオンクレジットサービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価