就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/6/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
イオンクレジットサービス株式会社のロゴ写真

イオンクレジットサービス株式会社 報酬UP

【直接接点で差別化!】【22卒】イオンクレジットサービスの総合職の本選考体験記 No.13709(法政大学/男性)(2021/6/8公開)

イオンクレジットサービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒イオンクレジットサービス株式会社のレポート

公開日:2021年6月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最初から最後までオンライン。

企業研究

まず初めに、小売店を生かしたサービス展開とはどのようなものかを調べることに注力しました。これを調べることで、財閥系カード会社などとの差別化を図ることが狙いでした。ウェブで検索すれば情報がたくさん出てくるので、それをまとめることをおすすめします。次に、インターンに参加しました。インターンは先着順のものが多数あり、それに参加するだけで座談会など企業理解のための機会をたくさんいただくことができるため、クレジットカード会社を志望している方はぜひ参加してみてください。最後に、実際にイオンモールに行ってみてどのようにカードを普及させようとしているかを目で見てきました。これは時間がある方でよいのですが、業務内容の理解に役立ちます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が貴社を志望する理由は、顧客と直接接点を持って営業できるというところに惹かれたためです。貴社は小売店という強みを活かし、「20日、30日5パーセントオフ」など独自の特典を付け普及を図っています。これは顧客ニーズをより直接的につかむことができる貴社ならではのサービスであり、そこで顧客に対し直接カードを普及する機会を頂くことができます。それに加え、小売りから得られるビッグデータを分析することで、他のカード会社にない独自のマーケティングにつながる情報を得ることができると聞きました。私は無形商材で自分を気に入ってもらう営業をしたいと考えているため、顧客との接点は必須だと考えています。この環境が整っているのは貴社の特徴だと考えており、志望いたします。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機/学生時代に注力したこと

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出。

ESの形式

webで入力。

ESを書くときに注意したこと

文字数が400文字程度とオーソドックスなものだったため、対策という対策はいらないと思います。

ES対策で行ったこと

就活会議に載っていたESを参考に、自分の考えと絡めて書くことにしました。インターンに参加していたので、企業理解はそこで行いました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
自宅。
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

これまでの選考でSPIをたくさん受けてきたので、見たことあるような問題ばかりだった。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

およそ60分前後。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン。

形式
学生6 面接官3
時間
30分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ。

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン会議アプリに入出後、ルールが説明され選考開始。

グループディスカッションの流れ

最初にルールが説明された後は、30分自由に議論しろという形でした。私たちの班は、10分でアイデア出し、15分でアイデアの選定、残り5分でまとめという流れでした。

雰囲気

比較的穏やか。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

テーマ

小学3年生のお子さんを持つ母親に対して、子供が喜ぶイベントを企画せよ。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

議論の進め方を見られていたような気がします。相手の意見を尊重する姿勢、アイデアを昇華させる意見などが得点にあった気がします。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン。

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
10年前後の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン会議アプリに入出後、軽い談笑を経て面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

分からないことを素直にわからないと答えられたことだと思います。また常に笑顔を忘れず受け答えしていたので、印象も良かったのかなと思います。

面接の雰囲気

非常に優しい方で、こちらの話を肯定しながら話を聞いてくださりました。間違ったこと言ってないかな?という不安はみじんも抱きませんでした。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

1次面接で聞かれた質問と回答

就活の軸を教えてください。

私の就活の軸は、「成長産業であること」と「やりがいを持って行える事業内容」の2つを置いています。前者の成長産業であることは、カード業界全般に当てはまっていると考えております。というのは、日本はキャッシュレスにおいて先進国でだいぶ後れを取っているのが現状です。しかし逆に考えてみると、それだけ伸び幅があるということも言えます。日本政府もキャッシュレス推進のため様々な政策を打っていることから、追い風が吹いていることがわかります。後者のやりがいを持って行える事業内容に関しては、私は顧客と直接接点を持つことにやりがいを感じています。御社の営業スタイルとして、各店舗にいらっしゃるお客様に対して直接販促活動を行うというところがあります。以上が私の就職活動の軸になります。

弊社のカード発行量と取扱高は知ってる?

正直に申し上げると、カード発行量は「○○枚」と認識しているのですが、取扱高は存じ上げておりません。
面接官:なるほど、カード発行量はどのような経緯で知りましたか?
私:御社のホームページを調べたところ、詳しいサービス内容や発行量というものが記載されていました。私の勉強不足で取扱高まで把握することができず、申し訳ございません。
面接官:全然大丈夫ですよ、取扱高は「○○」です。
私:ありがとうございます。非常に勉強になります。
面接官:どのような軸で企業を選んでいる?
私:はい、私は日本の社会に大きな変革をもたらすことができる企業に就職するという軸で就活を行っております。理由としては、これまでの人生において、私は常に変化する環境に身を置くことでモチベーション向上を図れていたことが自己分析を通して分かったからです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
20年前後の社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

入出後、一通りルールが説明され面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自信を持つこと、笑顔で臨むことが評価されたと思います。面接官からは、「ぜひ一緒に働いて育てたい」というお言葉も頂けました。

面接の雰囲気

年配の方だったため、初めは威圧感を感じました。しかし話してみると非常にフランクな方で、笑顔が絶えませんでした。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの良さって何ですか?

はい、私の良さというか強みというのは、対話相手とすぐに打ち解ける能力があることです。この強みは、私がコミュニケーションで「笑顔」と「相槌」を常に行っているところが由来だと考えています。誰でも初めてお会いする方とコミュニケーションを取るのは、緊張するし怖いと感じるかと思います。そこでどのように対話をすれば相手に信頼してもらえるかを考えたとき、私は先ほど述べた「笑顔」と「相槌」だと思ったんですね。それを意識してからは、どのような場面においても相手の方とすぐに打ち解けることが可能になりました。この強みを活かし、御社の加盟店開拓に全力を注ぎたいと思います。
面接官:確かにもうすぐに活躍できそうな雰囲気がありますね。

入社したら何したい?

私は日本におけるキャッシュレス社会の実現に向け、人々の生活を豊かにするサービスを提供したいと考えております。そのために、まだ普及率の低い「○○」という層に対してカード取扱高を拡大したいです。
「○○」がカードサービスを利用しない理由は、なんとなく怖い、使用するメリットがわからないなど漠然とした考えしか持っていないためだと感じています。しかし御社の強みである「小売業から得られるビックデータ」を活用することで、「○○」に向けたサービスの普及を行うことができると考えています。具体的には支店配属で顧客と直接接点を持てる機会を活かし、取扱高の拡大に貢献することでキャッシュレス社会の実現を目指していきたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

雰囲気が合わないと感じたためです。社員の方は非常に優しかったのですが、がつがつした環境で働きと考え、辞退させて頂きました。

内定後の課題・研修・交流会等

なし。

内定者について

内定者の人数

わからない。

内定者の所属大学

わからない。

内定者の属性

わからない。

内定後の企業のスタンス

納得がいくまで承諾を待ってくれるスタンスでした。1週間に一度進捗を話すことで、承諾期間を延ばしてくださりました。

内定に必要なことは何だと思うか

インターンにまず参加することをおすすめします。インターンでは企業理解が深められるほか、早期選考に進むことができるという特典もついてきます。内定の時期も早いため、ぜひインターンに参加しましょう。他にやるべきこととしては、イオンクレジットが持つアセットを一通り把握しておくことです。これは採用ページや他のメディアなどにたくさん情報があるため、そこから抽出しまとめれば大丈夫です。上記が行えれば、内定にぐっと近づくと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

素直さがあるかどうかかと思います。自分自身企業研究が甘く、答えられないこともあったのですが、正直に伝えたことで面接を通過することができました。このように背伸びして無理しようとするのではなく、素直にわからないことはわからないと言えることは大事だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

逆質問の時間は意外と長いので、聞くことはあらかじめ2つ3つ考えてから面接に臨んだほうが良いと思います。またその際も、相手の話を広げるようにして気持ちよく話をして頂ける環境を自ら作り出すようにしましょう。そうすれば相手に気に入られると思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者面談などを設けてくださりました。そこで入社後の心配事などを聞くことができます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イオンクレジットサービス株式会社の選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の本選考体験記を見る

イオンクレジットサービスの 会社情報

基本データ
会社名 イオンクレジットサービス株式会社
フリガナ イオンクレジットサービス
設立日 2012年11月
資本金 5億円
従業員数 1,501人
売上高 1495億8200万円
決算月 2月
代表者 藤田健二
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目1番地
電話番号 03-5281-2030
URL https://www.aeoncredit.co.jp/

イオンクレジットサービスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。