就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大都技研のロゴ写真

株式会社大都技研 報酬UP

【未知への挑戦心】【18卒】 大都技研 総合職の通過ES(エントリーシート) No.14547(上智大学/男性)(2017/9/15公開)

株式会社大都技研の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 上智大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
貴社のインターンシップに参加し、「自分の思いや考えを相手に伝え、それがカタチとなって現れる」モノ作りの過程や結果にとても楽しさ・やりがいを感じました。 自分が感じた楽しさや感動を同じように他の人々にも体感してもらいたいという思いも生まれました。  以上を踏まえ、パチンコ・パチスロに限らず様々なエンターテインメントにおいて、私の思いを実現可能にする力を持った貴社に強く魅力を感じたからです。 続きを読む

Q.
学業で力を注いだこと(得意な科目、ゼミ、卒論など)

A.
大学で所属しているゼミにおいて「人工知能」に関する研究に力を注ぎました。 他大学との合同研究発表会に向け、プレゼン用スライドを作る中で専攻である経済学だけでなく、社会学や哲学の文献を用いて研究を進め、それらの知識や情報と結びつけて発表を行いました。幅広い学問から物事を考えることができ、広い視野を持って考える力を鍛えることができたと感じています。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだこと(アルバイト、サークル、ボランティアなど)

A.
私が学業以外で最も力を注いだことは大学1年時から続けている家庭教師のアルバイトです。これまで担当した6人の生徒全員を第一志望校へと導くことができました。 受験や勉強で多くの失敗をしてきた自分と重ね、同じ失敗をしてほしくないという気持ちから、真剣に指導しました。 「苦手だった科目が好きになり、得意科目になった」と言われたこと。結果として志望校に合格したこと。この経験は今までにない感動と達成感を得ることができまた。 続きを読む

Q.
あなたが人との関わり合いの中で、目標に向かって何かを成し遂げた経験

A.
所属しているファッションサークルの参加メンバーを増やしたことです。 サークル立ち上げ当初、私を含めて3人のメンバーしかいませんでした。大きなサークルにしたいという思いがあった私は、メンバーと協力し他サークルとの共同企画や新入生歓迎期間での声かけを積極的に行い、結果的に40人までメンバーを増やすことができました。 続きを読む

Q.
あなたの『これだけは誰にも負けない』という自慢できること

A.
私は「未知の物事に対する冒険心」は誰にも負けません。 これまで家庭教師の他に、牛丼屋の店員、土木作業員、治験の紹介・モニターのアルバイト等の経験があります。はじめはお金を稼ぎたいという気持ちから見つけた仕事ですが、周囲から反対の声があっても、何事も自分で見て、取り組んで、考えてみないと分からないという思いを持ち、実際に行動に移しています。また、他者とは違った経験や異なった価値観に触れることに面白さも感じています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大都技研のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

22卒 | 立教大学 | 女性
通過

Q.
困難な状況下で、自らがリーダーシップを発揮して結果を出した経験をできるだけ具体的に教えてください

A.
私が学生時代に力を入れたことは、所属する〇〇サークルで代表を務め、メンバーと一丸となってリーグ戦で優勝という目標を達成したことです。チームは、毎年優勝を目標に練習に励んでいましたが、当初、メンバーのモチベーションが低迷しているという問題がありました。そこで、その原因は練習内容が淡々としていることだと考え、練習内容の改善を行いました。具体的には、試合に近い形での練習内容を増やし、試合への意識を向上させました。また、チーム内で声かけをする機会を増やし、チーム内でのコミュニケーションも増やしました。 その結果、メンバー一人ひとりのモチベーションが向上し、チーム全体の総合力の強化につながりました。そして、優勝を果たしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月24日

大都技研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大都技研
フリガナ ダイトギケン
設立日 1980年12月
資本金 8400万円
従業員数 464人
決算月 3月
代表者 木原海俊
本社所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目1番14号
URL https://www.daitogiken.com/
NOKIZAL ID: 1579117

大都技研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。