就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社UACJのロゴ写真

株式会社UACJ 報酬UP

【未経験からトップへ、挑戦と成長】【21卒】 UACJ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.36014(関西大学/男性)(2020/7/16公開)

株式会社UACJの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月16日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)

A.
体育会漕艇部の活動です。 漕艇部は年間300日を仲間と合宿所で生活します。 練習は週11回、毎朝4時半起床で練習し授業後、再び夜まで練習です。 ボート未経験の私がトップ選手に追いつくため、効率的に速くなる方法を追求しました。 練習後はビデオ確認、コーチにアドバイスを求め工夫しウエイトトレーニングにも取り組み、栄養学や解剖学も独学で学びました。 練習は苦しく、投げ出したくなる時もありましたが、仲間と切磋琢磨し頑張ってきました。 西日本選手権で8位入賞の成果と、主体的に考え行動しやりきる力を付けました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
「持続可能で豊かな社会の実現に貢献」という企業理念と、仕事を通して環境維持に貢献したいという自分の想いが完全に合致し、志望しました。 会社目標の実現に向け頑張ることで、社会問題の解決を実現したいと思います。 学生時代にボート競技を通して培ってきた、チームをまとめ上げ「人と人を繋げる」私の強みは、チームで可能性を最大限引き出す貴社の仕事に活かせると考えます。 続きを読む

Q.
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?

A.
アルミニウムの成長性・成長性及び環境負荷の軽減に貢献できる部分に関心を持ちました。 その中でも、貴社の持つグローバルな生産体制と高品質な製品、特に貴社でないと作れない製品があることに興味をもちました。 市場の声をくみ取り、研究開発・製造の部門と連携して新たなマーケットを創造することで世界中の環境負荷の軽減と会社利益に貢献します。 続きを読む

Q.
当社では、どのような職種を希望しますか?また、その理由は何ですか?

A.
貴社ではアルミニウム母材を販売する営業をやってみたいです。 私の父は、ビール会社に勤務しており子供のころよりビールに囲まれて育ってきました。 缶は薄く軽量化。しかし強度はむしろ上がっていると聞いています。 こんな高品質素材を販売する仕事に挑戦したいと思います。 やってみたい二つ目は購買の仕事です。 調達の仕事は金額も大きく、会社の利益を大きく左右する重要な仕事でありやってみたいと思います。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
漕艇部の練習が無い日、宅配ピザの自転車デリバリーをしました。 お金を稼ぎながらトレーニングになり好都合と考えました。 当初、土地勘が無い中で期待通り配達出来ずお客様よりお叱りもありました。 そこで事前に配達想定エリアを回り地名や建物名を覚える努力をし、月間最優秀配達員も獲得しました。 私は目標実現に向け、コツコツ努力して事実を積み上げて丁寧に頑張ります。 貴社でも一つ一つの課題を解決し成果に結び付けます。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか?また、それをどのように仕事に生かしたいですか?

A.
私の強みは「人と人をつなげる力」です。 お客様のご期待に対し、チーム力を高める役割を果たし課題解決に活かせると思います。 チーム力で乗り越えられる事は、部の環境作りから身に付きました。 私は漕艇部の課題、退部者が多い事に対し考え行動し「楽しく、やりがいのある環境」へ変革しました。 これらを続けた結果チームの一体感が高まり退部者が7割減少し、西日本選手権8位入賞しました。この経験を活かしたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたは新規分野の開拓を任された営業部門の若手社員です。あなたはどういった業界にアルミ素材を売り込みますか?またその理由は何ですか?自由にご記入ください。

A.
私は飲料メーカーに売り込みます。 売り込むには ① シェアを上げる。 ② 市場を作り出すの 2点しかありません。私は市場を作り出す視点で挑戦します。 例えば、ビールはスチールよりアルミになりました。 一方、清涼飲料は缶からPET主流になり、化学メーカーに売り上げを奪われています。 清涼飲料にもアルミボトルもありますが少ない状況です。 清涼飲料にアルミが普及しない理由は、 ① 視覚的に清涼感、果汁感が出せない②重量がPETに比べて重たい ② 原価。これが復旧しない理由と思います。 一方、アルミをPETと比較したときの優位性は ① 耐熱性②環境への負荷(リサイクル)です。*持続可能な社会実現に向けPETが無くなるのが時流。 この時流を商機とし、地球の将来を支えるという視点でUACJ、製罐会社、飲料メーカー3社が一体となり、最終ユーザーにとってアルミボトルが魅力的と映る商品を開発し、アルミ素材を売り込んでいきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社UACJのES

メーカー (素材)の他のESを見る

20卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
自己PR(400字以内)

A.
私は、情報収集から仮説を構築し、問題解決に取り組むことができます。大学2年から、スイミングスクールのアルバイトで小学生を指導してきました。当初は表面的な部分の指導しか行っていなかったため、生徒がなかなか上達せず、進級テストの合格率は50%程度でした。そこでまず、生徒の泳ぎを粘り強く観察して課題点を洗い出しました。次に、それらの情報を整理して問題となっている本質を突き詰め、問題設定を行いました。そして、仮説を立てて改善のプランを構築し、練習メニューを計画、実行しました。さらに、毎回練習後に成果を振り返ってプランを再び立案することを繰り返しました。このプロセスを継続した結果、生徒の上達スピードが上昇し、合格率を80%程度まで上昇させることができました。このような能力を貴社においても発揮し、現状の情報を整理して仮説を構築し、経営戦略の実現に向けた目標を設定することで貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

UACJの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社UACJ
設立日 1964年12月
資本金 9000万円
従業員数 9,510人
売上高 9628億8500万円
決算月 3月
代表者 田中信二
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番2号
平均年齢 40.7歳
平均給与 717万円
電話番号 03-6202-2600
URL http://www.furukawa-sky.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572860

UACJの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。