就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社UACJのロゴ写真

株式会社UACJ 報酬UP

UACJの本選考ES(エントリーシート)一覧(全33件)

株式会社UACJの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

UACJの 本選考の通過エントリーシート

33件中33件表示

26卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。

A.

Q.
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月31日
問題を報告する

26卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 26卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?(200文字以内)

A.

Q.
当社では、どのような職種を希望しますか?また、その理由は何ですか?(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?(200文字以内)

A.

Q.
当社では、どのような職種を希望しますか?また、その理由は何ですか?(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月27日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月19日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業以外で頑張ったこと

A.

Q.
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月10日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月4日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
卒論・修論テーマ名を教えて下さい。

A.

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。(250文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月26日
問題を報告する

25卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時に最も注力した事

A.

Q.
所属ゼミの研究概要

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月13日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
卒論・研究テーマの目的・背景・内容など(250字以内)

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと サークル、アルバイト、趣味など(250字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月5日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月28日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月23日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 24卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル・アルバイト・趣味等)(250字以内)

A.

Q.
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか(200字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマと背景

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月16日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。(250文字以内)

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。(250文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。(250文字以内)

A.
金属に大きな力を加えて加工を行う加工における、新たな加工法の研究を行っています。 広い分野で使われていますが、従来の加工法では工具に加わる力が大きく、工具の強度制限により加工が難しい場合があります。そのため、新たな加工法を開発しました。この加工法では従来よりも少ない荷重での加工が可能となり、加工が難しい材料の加工が可能となります。本研究ではFEM解析と実験の両面から材料への影響や特徴を調査しています。FEM解析から得られた条件で金型を作成し、実際の実験を通して、加工時の影響を調査しています。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。(250文字以内)

A.
軟式野球の活動に力を入れています 普段の練習では個人の課題が解決しにくいと感じ、個別の課題を克服するための練習機会を設けました。個人で練習せず少人数での練習を行いました。理由として一人では解決できることには限度があるためです。実際に気づいていない変化への指摘をもらい、逆にアドバイスをする際に自分の課題解決のヒントに気付く機会になりました。更に課題をチーム全体に共有することで自分が課題と認識していない新たな課題が見つかりました。結果として、仲間と協力することで解決への糸口を発見する機会となりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月30日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマの目的•背景•内容などを教えてください。

A.
私は数あるゼミの心理学分野の中でも、信頼の観点から人の心を考察する社会的信頼学ゼミに所属しました。信頼がどのように作用して私たちにメリットをもたらすのかを、一連のプロセスとして解き明かす研究をしています。卒業論文に関してはまだ研究内容は確定した訳ではないですが、「一般的信頼が対人ストレスコーピングに与える影響」について研究を実施する予定です。他者を信頼する傾向や社会参加の頻度を比較•分析することで精神的健康の改善や協力行動といったチームプレイの促進へと繋がるのかといった関連性を導き出します。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動•アルバイト•趣味等)を教えてください。

A.
カフェのアルバイトにおける業務の改善と効率化に努めました。自身が一通りの業務を覚えた頃、同じようなミスをするスタッフが多いことに気がつきました。そこでこの状況をなんとか改善出来ないかとスタッフたちに間違えやすい箇所の聞き取り調査を行いその結果を踏まえた上でレジの操作手順やお盆の上の配置を図示したメモをいくつも作り、皆んなが確認できる場所に貼り出し共有したところミスを減らすことに繋がり店長からは「ミスの報告とクレームが減ったよ、ありがとう」といった言葉を頂けて非常に嬉しく思いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。(250文字以内)

A.
日本における難民認定制度の課題について研究を進めている。研究の背景には日本にいる難民の方に「他の難民に日本に来ることは勧めない」と言われ、日本の難民受入体制の変革の必要性を感じた経験がある。実際に日本における2020年の難民認定率は約1.2%であり、他の先進国と比べてもかなり低い(アメリカ22.7%、ドイツ16.0%)。この現状に課題意識を持ち、なぜ日本の難民認定率が低いのかを認定制度の面から考察し、難民を保護するという観点から難民認定を行うよう制度の改革が必要であると主張したいと考えている。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。(250文字以内)

A.
○○の教育支援団体において代表を務め、クラウドファンディングを行った。コロナ禍でインドに食糧を届けるため、20万円を目標金額としていた。目標達成のため、企業に赴いて社員さんの前でプレゼンを行った。より多くの人に話を聞いてもらうため、社員さんにお願いをして企業の定例会の時間をもらい、全社員に向けて交流会への参加を呼びかけた。交流会のプレゼンでは単なる活動内容の報告だけでなく、自分たちの想いやビジョンを伝えることで社員の方の心に訴えた。その結果、目標金額を上回る26万6千円を集めることができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。

A.
私は鉄の腐食に与える粒界に偏析したリンの影響について研究を行っています.リンは粒界に偏析しやすく,粒界腐食を引き起こすことが知られていますが,詳細は未解明です.私の研究では,粒界腐食や偏析と密接な関係がある結晶方位差に注目して粒界腐食への影響を調査しています.現在までに,リンの偏析量と結晶方位差の増加が粒界腐食の進展を促進することを明らかにしました.今後は,リンの偏析量と粒界腐食の定量的な関係を明らかにし,最終的にリンの偏析に伴う粒界腐食挙動を解明することを本研究の目標としています. 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。

A.
飲食店で3年間アルバイトを続け,キッチンのリーダーとして業務改善に取り組みました.その店では混雑時に,料理の提供が遅いというクレームが入ることが多くありました.そこで,(1)事前準備をする,(2)注文をすぐ伝えられるようにスタッフ同士での連携をとる,(3)作業の優先順位を決めることで効率的に注文を捌く,(4)時間がないときは複数人で協力するといった対策を実行し,あらゆる視点から提供スピードの改善に取り組みました.その結果,提供時間を短縮することができ,クレームを大幅に減らすことができました. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月17日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業以外で力を入れたことを教えてください。

A.
私が学生時代に打ち込んだ事は、読書を通して様々な知見を得る事です。新型コロナウイルスの感染拡大の影響下でサークル等の活動が制限される中で、打ち込めるものがないか模索する中で、自粛生活中でも可能な読書に行きつきました。元々は本をあまり読まなかった事もあり、最初は月に3冊程しか読めませんでしたが、慣れてきてからは月に7冊以上読むようになりました。本は筆者の人生を凝縮したものであり、読むことによって他人の人生を疑似的に体験し、その人の考えを自分のものに出来ると私は考えています。私はこの経験を通して様々な知見に加えて、継続力を身につける事が出来ました。 続きを読む

Q.
当社のどのような点に興味・関心を持ちましたか。

A.
私は当たり前の生活を縁の下で支える仕事がしたいと考えており、アルミニウムは建築や飲料缶・半導体など生活のあらゆる部分に用いられており、かつ環境にも優しい素材であるため、広く社会貢献出来ると考えました。アルミニウムを扱う会社の中でも御社は国内シェアトップである以外にも積極的に海外進出を行っているために高い将来性を感じました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月9日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
関心を持った部分

A.
私は貴社の有するアルミニウムの再利用技術に興味を持った。 私は将来的に、無駄のない社会を実現したいと考えている。具体的には、資源・資本・エネルギーの浪費を削減することで、環境問題等を解決しつつ人類の生活水準を維持・向上させたい。その上で、資源の消費量を実質的に削減できるリサイクル技術が重要だと考え、貴社の有するアルミニウムの再利用技術に注目した。 続きを読む

Q.
職種の希望

A.
私は研究開発職を希望する。 私はアルミニウムのリサイクル技術の更なる発展と応用を通じて、資源等の浪費を削減したいと考えている。このため、私は現状貴社が有している基盤技術の理解を経たのちに、その応用先の検討や、応用に際して必要になる新技術等の開発に携わりたい。このため、私は研究開発職を希望する。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学 | 男性

Q.
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。

A.
国際経済学を専攻するゼミに所属している。農業が盛んな地域で育ったこと、卒論では専攻に関わらないテーマを扱えることが理由だ。これまで○○と○○を輪読し、○○についてのグループ論文を執筆した。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。

A.
ドラッグストアでのアルバイトに尽力してきた。特に他の従業員にも気を配ることを心掛けている。初めて後輩の指導を担当した際、細かく教えることが出来なかったためだ。当時従業員間の親交が浅かったことが原因だ。私は他愛もない話をすることや共に食事をすることなどで距離を縮めようとした。こうして親交を深められ、業務中の関係にも還元された。仕事を円滑に進められるようになり、新たな業務にも携わることが出来るようになった。さらに今では売り上げを競い合う関係も築けている。この経験からコミュニケーションの大切さを学び、また自らの働きの結果まで意識も持てるようになった。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性

Q.
研究テーマの目的・内容・背景

A.
卒論テーマはまだ決まっていないので、構想段階である。ゼミでは秋学期にグループ研究を行い、私は有価証券報告書とIRの比較分析を行った。企業の開示書類に関する研究で、法律による強制開示である有価証券報告書と企業の任意開示であるIRについて、その発行理由・違いなどについて調べた。結果として、非財務情報を多く含むIRの重要性が高まっていることが分かった。そこで卒論では、非財務情報の中でも中核的要素に当たるESGについて研究することで、現代の企業が何を求められているのか深く知りたいと思う。 続きを読む

Q.
就職するにあたって重視する項目

A.
将来性、事業内容、社風 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)

A.
体育会漕艇部の活動です。 漕艇部は年間300日を仲間と合宿所で生活します。 練習は週11回、毎朝4時半起床で練習し授業後、再び夜まで練習です。 ボート未経験の私がトップ選手に追いつくため、効率的に速くなる方法を追求しました。 練習後はビデオ確認、コーチにアドバイスを求め工夫しウエイトトレーニングにも取り組み、栄養学や解剖学も独学で学びました。 練習は苦しく、投げ出したくなる時もありましたが、仲間と切磋琢磨し頑張ってきました。 西日本選手権で8位入賞の成果と、主体的に考え行動しやりきる力を付けました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
「持続可能で豊かな社会の実現に貢献」という企業理念と、仕事を通して環境維持に貢献したいという自分の想いが完全に合致し、志望しました。 会社目標の実現に向け頑張ることで、社会問題の解決を実現したいと思います。 学生時代にボート競技を通して培ってきた、チームをまとめ上げ「人と人を繋げる」私の強みは、チームで可能性を最大限引き出す貴社の仕事に活かせると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
卒論の目的・背景・内容など(250字)

A.
日本で短期的に合法で働く外国人労働者に年金受給が認められるようになるための方策について検討した。外国人が日本で働く場合、国民年金保険だけでなく厚生年金保険の被保険者にもなるが、10年以内に母国へ帰る場合、原則として年金受給が認められない。このような現行制度に疑問を感じ、外国人労働者が年金を確実に受給できるような制度づくりが出来ないものかと考えた。それにあたり、これまで行われてきた対策への評価を行い、その有効性や妥当性を検討した。最終的には自分なりに妥当だと考える解決案を提示するに至った。 続きを読む

Q.
学業以外に力を入れたこと(250字)

A.
ハンドボール同好会で練習改革し、リーグ戦での優勝を目指した。大学でもチームで目標に挑戦したいと考えたことが動機である。その際の困難はやる気の差が大きく、参加人数が次第に減ったことだ。他の活動が忙しく時間がないことと練習メニューへの不満という二点が原因と話し合いで判明した。そこで前者には練習時間短縮で対応し、後者には下級生考案のメニューも取り入れることで対応した。次第に人数も増え、リーグ2位という結果を残せた。この活動により仲間との目標達成には、相手を尊重して信頼関係を築くことが重要だと学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月3日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 20卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
あなたの専攻を選んだ理由を教えてください。

A.
私が金融商品取引法のディスクロージャー制度を研究テーマに選んだ理由は、法律の根底にあり、その発展がグローバル化に貢献するからです。金融商品取引法の目的は投資家などの企業との利害関係者が安心した取引活動を行えるようにするもので、その手段としてディスクロージャー制度があります。そのディスクロージャー制度によって企業側は有価証券報告書などの提出を義務付けられ、それらの開示された情報をもとに投資判断を行うことで公平な取引環境を作ることができます。この学問がどのように発展するかについて研究しています。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたことを教えてください。

A.
私が学業以外で力を入れて取り組んだことはサークル活動です。私は牛乳同好会というサークルで○○を務めていました。年に一度の大学祭への出店が一番大きな活動でしたが、後輩への負担を軽減したいと思ったことからできる限り予算を少なくしようとしたことが私と調理班、会長副会長との口論を招きました。しかしお互いが意見を主張するだけでは解決しないと感じ譲れない点だけ主張して他で譲歩することにより問題を解決しました。これによって私は他人をより尊重することができるようになったと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学業以外で力を注いだことについて(250字)

A.
水泳教室のコーチ業を行う中で、問題解決能力を発揮しました。例えば、クロールの際に本来横向きに呼吸すべきところを、上向きにしていた生徒がいました。そこで、生徒を観察して問題の本質を検討し、腕と首の動作のずれを発見しました。そして、このずれによって呼吸時に腕が顔の支えにならず、顔が水中に沈み、それゆえ上向きに呼吸しているという仮説を立てました。この論理から、腕と首の動作のタイミングを問題の本質ととらえ、改善案を計画、実行しました。この試みを経て生徒を上達させ、合格に導くことができました。 続きを読む

Q.
会社の志望動機について(200字)

A.
私は、専門性を発揮して大きなミッションを達成することを仕事の目標にしています。素材メーカーは自社の価値の革新がユーザーの価値の革新につながり、結果的に経済全体の革新につながります。また貴社はアルミという、安価で軽量化を実現できる素材で地位を確立しており、ユーザーの革新につながる基盤を持っています。このように、経済革新の始点になり得るという点が、自分の目標に合致すると考え、貴社に関心を持ちました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月9日
問題を報告する
男性 19卒 | 首都大学東京 | 男性

Q.
◆当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?(200文字以内)

A.
やりがいと夢があると感じた点です。貴社は世界二強といわれるアルミニウム市場に果敢に挑んでおり、そこに風穴を開け三強となる挑戦を続ける姿勢に魅力を感じ興味を持ちました。また二点目は高い社会貢献性です。多数の企業のインターンに参加する中で、今後アルミニウムの需要が増加する事を知り、将来的に更に重要な産業素材となるアルミ事業に関わり、日本や世界の産業を支える事の出来る点に興味を持ちました。。 続きを読む

Q.
◆当社では、どのような職種を希望しますか?また、その理由は何ですか?(200文字以内)

A.
営業を行いたいです。理由は私自身が人と関わる事や目標を立てて実現していくことが好きなため、社内外と深く関わり、数字で成果を計る営業を行いたいと考えました。加えて営業では強みである信頼構築力、挑戦心、統率力を武器に活躍できると考えました。そして将来は海外営業を担い、厳しい環境に身を置く事で大きな成長を得ると共に世界中の顧客の要望に応えることで世界の発展に寄与するという自分の夢にも繋がると考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に力を入れてきたこと

A.
国際ボランティア団体の活動でフィリピンのゴミ山や路上で生活する子供達に教育支援プロジェクトに力を入れました。教育を学んできていない子供達に教育を学ぶ楽しさを教えることを目標にメンバーと試行錯誤を繰り返しながらプロジェクトを創り上げ、現地の子供達に披露しました。この活動を通して、『相手の立場に立って俯瞰的に考える力』や『自分から積極的に周りを巻き込んでいく大切さ』を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの研究内容について教えてください。

A.
「日本への移民政策導入提案」をテーマとしている。 近年の日本では少子高齢化が急速に進行おり、今後の問題として、労働力の減少などが挙げられる。この問題の解決策として、移民政策を日本が導入するべきであると考える。なぜなら、シンガポールは移民政策を導入したことにより1990年から2010年の20年間で一人当たりのGDPは約3倍と急速な経済成長を遂げた。日本に導入すべき移民政策について検証している。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと(研究テーマ)

A.
地球環境問題の観点から自動車軽量化のためアルミ合金への期待が高まっており,詳細な変形特性の把握が必要です.そこで粗大結晶をもつアルミ合金の変形挙動を画像解析により測定し,材料のミクロな変形とマクロな変形特性の関係を解明します.また結晶塑性有限要素法を用いて数値解析を行い,解析精度の向上を目指します.この研究により,軽金属の利用拡大とそれによる環境問題解決への貢献,また解析技術の発展が期待されます. 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.
大学一年のとき,学園祭の模擬店店長としてサークルを率いました.リーダーとしての経験ができ,またサークル内外の人と交流を深められると考え,一年生ながら私が立候補しました.当日,提供する商品が大手サークルと被ってしまうという困難に陥りましたが,他店の商品を分析して自店舗のメニューを改良したり,隣の店とコラボ割引を企画したりと経営努力した結果,例年より多い約10万円の純利益をあげることに成功しました. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 18卒 | 首都大学東京 | 女性

Q.
所属していたサークル・部活動があれば内容を教えてください。

A.
家庭料理サークル 続きを読む

Q.
上記設問でサークル・部活動の内容を記入された方は、その活動期間をご記入ください

A.
2014年4月-2018年3月 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西大学 | 女性

Q.
☆学業で力を入れたこと(ゼミ・研究テーマ等)を教えてください。(200文字以内)

A.
学業で力を入れたことは、主に中国や韓国といった国に対しての正しい歴史認識と差別・偏見の目を無くすことです。インターネットにおける右翼意見に影響されていた時期があったため、大学ではそういった国へ足を運んで現地の方と会話を通じて理解を深めようとし、またゼミでは在日韓国人や外国人労働問題を扱うゼミに入り、実際にヘイトスピーチを見学したこともあります。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。(200文字以内)

A.
学業以外で力を入れたことはサークル活動です。高校より趣味で楽器を演奏していたので、大学に入ってからは軽音楽サークルに入ろうと決めていました。サークルでは目標であったバンド活動だけでなく、様々な人や音楽に出会う事ができ、またサークルに入らなければできなかったような経験も多くすることができ、現在でも大学生活の中心であると言えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 豊橋技術科学大学 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと(ゼミ・研究テーマ等)を教えてください。(200文字以内)

A.
私は表面コーティング技術の一種であるコールドスプレー法(CS法)について研究しています.CS法は材料粒子を超音速に加速したガスの流れの中に供給し,非溶融状態で基材に衝突させ成膜する技術です.材料溶融を伴う技術に比べ,酸化などの組織変化を最小限に抑えることができます.現在,ポリマー皮膜の付着メカニズムが不明であることから,皮膜構造の観察を通じて成膜メカニズムの調査を行っています. 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。(200文字以内)

A.
私はあさりの出荷のお手伝いをするアルバイトでリーダーとして精力的に取り組んできました.リーダーとしての主な仕事は,通常の力仕事に加え,毎週の学生アルバイトのシフトを組むこと,アルバイトの職場環境の改善です.例えば,以前はある大変な作業を一日中,経験の多い学生バイトが行っていました.しかしこれでは,作業効率が良くないと考え,新人アルバイトに作業の仕方を教え,その作業を時間交代制に変更しました. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
33件中33件表示
本選考TOPに戻る

UACJの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社UACJ
フリガナ ユーエーシージェー
設立日 2005年12月
資本金 522億7700万円
従業員数 10,460人
売上高 8927億8100万円
決算月 3月
代表者 田中 信二
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番2号
平均年齢 41.0歳
平均給与 684万円
電話番号 03-6202-2600
URL http://www.furukawa-sky.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572860

UACJの 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。