
22卒 本選考ES
事務系総合職

-
Q.
DNPを志望する理由を教えてください
-
A.
「マーケティングを用いてあらゆる人にとってwin-winな状態を増やしたい」という想いが実現できると考えたからです。そのため貴社のハイブリッドマーケティング事業に興味を持っています。キャッシュレス決済などによるビックデータの活用に加え、デジタルとリアルを使い分けることで顧客企業により最適な提案をしたいです。それによって顧客企業・消費者・社会・貴社にとってwin-winな状態を創り出したいです。 続きを読む
-
Q.
「大学または会社(現職もしくは前職)で最も力を入れて取り組んできたこと」にタイトルをつけてください。
-
A.
ゼミナールで参加した◯◯大会の受賞に貢献 続きを読む
-
Q.
具体的にどのような問題・課題に対して、どのように考え行動し、その結果どうなったかを教えてください。
-
A.
チームは受賞が目標でした。受賞には「現状分析・課題発見・仮説構築」を回す必要がありましたが、考え込む時間が多く、1回の集まりで1つの仮説しか構築できずにいました。議論の生産性向上が急務で、それは情報収集の質の低さが原因だと考え、3段階で情報収集の変革を図りました。1つ目に自らの考えを教授と先輩にぶつけアドバイスをもらい、それに基づいた情報収集の実践。2つ目に効率化の意義をチームに説明。3つ目にメソッドを共有し、フォーマットを作成。その結果、自分の考えを持つことで円滑なアウトプットが可能となり、1回に最低10個の仮説を構築できました。また質の高さも教授に認めて頂き、結果として◯◯を獲得しました。 続きを読む