就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニコンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニコン 報酬UP

ニコンのインターンES(エントリーシート)一覧(全45件)

株式会社ニコンのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ニコンの インターンの通過エントリーシート

45件中45件表示

24卒 インターンES

Winter Internship<事務系>
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが大切にしている価値観(300)

A.

Q.
課外活動※アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容をご記入ください。(200)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月28日
問題を報告する

23卒 インターンES

Winter Internship<事務系>
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
◆学生時代に最も注力した・していること 300文字以下

A.

Q.
◆課外活動 ※アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容をご記入ください。 200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
研究内容

A.
私はバイオメカニクス分野で「胚組織の引張・圧縮時の力学特性」に関する研究をしています.生物の形態形成では,通常の加工では再現できないような非常に微細な組織構造を精密かつ効率よく形成するため,このメカニズムを明らかにし工学的に応用することで,加工技術などの向上に役立つことが期待されています.現在,私は力と発生の関係理解の足がかりとして,アフリカツメガエルの胚を用いて胚に力学的刺激を加えた際の,胚の力学特性について研究を行っています. 続きを読む

Q.
ニコンのインターンシップで得たいこと

A.
私が貴社のインターンシップを志望した理由は,貴社が社会の根幹を支える幅広い事業を展開している点,さらに国内に留まらずグローバルメーカーとして世界中のニーズに対応している点に魅力を感じたからです.私はモノづくりを通して社会に貢献し,また留学で培った英語力を駆使して,世界を相手に活躍できる人材になりたいと考えています.その点で貴社の企業姿勢と共通すると考え,志望しました.貴社の技術は再生医療や創薬支援といった基礎研究に貢献するだけでなく、病気の早期発見や治療といった臨床場面でも貢献できる技術力をお持ちです。私の強みである「挑戦する力」は、貴社の技術力の可能性を広げ、世界中に製品をお届けするのに活かせると考えています。社会のニーズに応えるため、各視点に立って考え、求められている本当のニーズを把握し、それに対してどのようにアプローチするのか、既存の考えに囚われず、新たなアイデアの創造を常に挑戦することで技術力の可能性が広がると考えます。この挑戦する力で世界中の人々のQOLの向上に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月18日
問題を報告する

22卒 インターンES

Winter Internship<技術系>
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
*研究テーマ 90文字

A.
レーザー計測のCARS法による高圧測定のための光波形整形システムの開発 続きを読む

Q.
*研究内容 240文字

A.
内燃機関の高効率化,クリーン化のため,内燃機関の測定手法として誘導ラマン散乱のCARS光を用いたレーザー計測が期待されています.内燃機関内部の高温高圧かつ非定常な燃焼場を測定するため,測定には高い時間分解能が求められます.しかし,高圧下において測定光の強度不足により達成されていません.私は,測定システム内の光を狭帯域化する波長変換器に着目し,光の狭帯域化と同時に時間波形を整形する光学系を開発し,高圧下の時間分解能向上を目指しています. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月29日
問題を報告する

22卒 インターンES

Winter Internship<技術系>
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
ニコンのインターンシップで得たいもの

A.
このインターンシップを通して,実際の職場でニコンの技術者とともに最前線の業務を体験し,「ニコンの技術力」を肌で感じたいと考え,応募しました.私は前十字靱帯断裂という大怪我をし,その際さまざまな医療機器を利用させていただきました.この経験から,医療機器に興味があり,現在大学でバイオメカニクスについて勉強しています.近年,最新鋭の光学技術や精密技術を活用して医療機器事業に参入した貴社のものづくりのプロセスや現場の空気を感じ,社員の方や他学生とのコミュニケーションにより自分の課題を明らかにし,今の自分にない考えや価値観を学びたいと考えています. 続きを読む

Q.
技術的知識・経験に関するアピールポイント

A.
私は卒業研究で,細胞を用いるためのマイクロ流路を扱いました.研究を進めていくなかででてきた課題を整理し,その課題を解決するために必要な条件を満たすマイクロ流路や固定器具を考え,自ら作製していました.この過程を繰り返すことで,頭で考えて,手を動かして,分解したり組立てたりすることが得意になりました.また,マイクロオーダーのものづくりをしていく中で,作製過程の作業の正確性や作製計画の重要性を学びました. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
当社に限らずインターンに参加する理由 200字

A.
私の就職活動の軸は「幅広い分野に携わる事ができ」、「近所の人から世界中の人にまで誇れる」仕事をする事です。インターンを通して社員の方々の仕事への向き合い方を知り企業理解を深めると共に、説明会などでは得られない現場での「生の」様子を拝見し、就職活動の軸とずれがないか確認したいです。また、現在の自分に欠如している点を明確にし、残りの学生生活で本当に学ぶべき事を明確にする糧を得たいと考えています。 続きを読む

Q.
ニコンのインターンに応募する理由 200

A.
理由は2つあります。 まず、御社のBtoBからBtoC製品までの幅広い事業展開や、機械学習にも着目されている事、更に2015年の構造改革も印象的で強い推進力を感じたからです。 次に、大学では光学を勉強しており、御社の「光で未来を変える」というフレーズに胸をうたれ、授業だけでは理解できない、幅広いそれぞれの事業分野における光学技術の実際の応用方法について詳しく知りたいと考え応募しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
ニコンのインターンシップを志望する理由を教えてください。(200文字以下)

A.
私は、価値ある製品を提供し、社会の発展を支えられる仕事をしたいと考えております。今日、様々な機器の小型化、高密度化が重要視されており、それらを可能にする、貴社の製品は社会の発展に欠かせないものであります。特に、貴社の強みでもある、カメラや半導体露光装置を中心とした事業に、どのような形で参画できるかを体感したいです。自分達が最先端となり、社会を変えるためのビジネスを学びたいと考え、志望致しました。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に成し遂げた経験について、具体的に記述してください。最終的な成果だけではなく、具体的な行動や工夫、あなた自身の強みを教えてください。(200文字以下)

A.
強みである問題意識と行動力による塾の生徒数を増加させた事です。アルバイト先の塾で、生徒数が減少し問題でした。チーフとして会議を開き原因を探ったところ、塾の強みのアピールと体験生への訴求が不十分でした。そこで塾をアピールする資料を作成し説明時に用い、顔を覚え名前で呼ぶようにし、最適な講座一覧を作成した上で個別面談の際に提案し親近感と信頼感を築きました。結果、入会率が倍増し、生徒数が11名増えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する

19卒 インターンES

Winter Internship<技術系>
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
【研究テーマ(90文字以下)】

A.
硫化水素分解及び水素製造が可能な新規光触媒の開発 続きを読む

Q.
【研究内容(240文字以下)】

A.
硫化水素は、ごく低濃度で人体に有害な影響を与える有毒な気体である。そのため現在、工業的には850℃以上の高温による熱分解が行われているが、コスト面に課題が残る。太陽光などの光を照射した時にのみ特異な触媒活性を示す「光触媒」を用いて硫化水素を分解し、さらに次世代エネルギーとして注目される水素を製造する技術が、環境及びエネルギー問題を解決するための有効な手段の一つとして注目されている。本研究では、太陽光を用いた硫化水素分解及び水素製造が可能な、新規光触媒の開発を目指している。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 岡山大学大学院 | 女性

Q.
研究内容(240字以内)

A.
私の研究内容は、レーザ加工における材料の加工効率向上についてです。高強度のレーザ光を照射すると照射部付近にプラズマが発生します。このプラズマにより,レーザ光が減衰する現象により加工効率の低下が見られました。そこで、プラズマ発生の低減に影響を及ぼすと言われている、レーザ光の照射時間に着目しました。そこで、照射時間の変化に伴う加工効率をそれぞれ測定し、どの条件が最も加工効率を向上させられるのかについて検討を行っています。 続きを読む

Q.
自己PR(600字以内)

A.
私は小さい頃から人と関わることが好きで、知らない人でも物怖じせず打ち解けることができました。小学校では隣のクラスの人、中学校では友達の友達、高校では毎日同じ電車に乗っていたので、電車で知り合った他校の子ともすぐに仲良くなりました。大学では、大学2年生からバイトをしているフィットネスクラブで、運動をしに通われる会員様とよくお話をします。中には、気難しい方もいらっしゃいますが、毎回笑顔で接すること、またその人の魅力を見つけ、親身な対応を心がけることで、「あなたがバイトの時は頑張って運動しに来るね」と言っていただけるようになりました。サークル活動では、率先して新入生や初めて会う人に話しかけ、誰もが楽しめる雰囲気作りを心がけました。私が培ってきた観察力や、人と良い関係を作っていく力を貴社でも生かし、社内の仲間や社外の方とも円滑なコミュニケーションを取ることで信頼関係を築き、改善点を見つけ協力し取り組んでいきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
45件中45件表示
本選考TOPに戻る

ニコンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニコン
フリガナ ニコン
設立日 1949年5月
資本金 654億7600万円
従業員数 20,145人
売上高 7172億4500万円
決算月 3月
代表者 馬立 稔和
本社所在地 〒140-0015 東京都品川区西大井1丁目5番20号
平均年齢 42.5歳
平均給与 863万円
電話番号 03-3773-1111
URL https://www.jp.nikon.com/
NOKIZAL ID: 1130557

ニコンの 本選考ESを見る

ニコンの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。