就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニコンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニコン 報酬UP

ニコンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全47件)

株式会社ニコンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ニコンの 本選考の通過エントリーシート

47件中47件表示

26卒 本選考ES

法務・知的財産
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容(240文字以内)

A.

Q.
特技(100字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2025年3月14日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
ニコンで挑戦したいこと・やりたいことを教えてください

A.

Q.
第一志望職種。 理由、職種のイメージ

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2024年9月27日
問題を報告する
男性 25卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが大切にしている価値観 300文字以下

A.

Q.
課外活動 ※アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容をご記入ください。 200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年8月26日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大切にしている価値観(300字)

A.

Q.
課外活動 ※アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容を記入(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年8月5日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
大切にしている価値観

A.

Q.
課外活動について

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月18日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
大切にしている価値観について(300字)

A.

Q.
強みについて(40字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月16日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
課外活動

A.

Q.
得意・不得意科目。その理由

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月4日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
◆あなたが大切にしている価値観 300文字以下

A.

Q.
◆趣味/特技など 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
◆研究内容 240文字以下

A.

Q.
◆ニコンで挑戦したいこと ※ご自身の強みをどのように活かせるのかを含めてご記入ください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年6月25日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
◆研究テーマ  ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問について記述してください。 90字以下

A.

Q.
◆研究内容  ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問の内容について記述してください。  ※できるだけ簡潔にわかりやすく記述してください。 240文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月24日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究内容 240文字以下

A.

Q.
趣味/特技など 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年6月21日
問題を報告する

24卒 本選考ES

バイオ技術開発
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
◆ニコンで挑戦したいこと ※ご自身の強みをどのように活かせるのかを含めてご記入ください。400文字以下

A.

Q.
◆課外活動 ※アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容をご記入ください。200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年4月19日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大切にしている価値観(300字)

A.

Q.
課外活動 ※アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容を記入(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年11月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技(100字)

A.

Q.
課外活動(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2023年9月11日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ニコン以外の就職検討先 ※企業名・業種などをご記入ください。

A.

Q.
得意科目と理由

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
これまでの人生で注力したこと、人と関わりながら成し遂げようとした経験

A.

Q.
課外活動 ※アルバイト、サークル、インターンシップなどの活動内容をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
これまでの人生で注力したこと、人と関わりながら成し遂げようとした経験

A.

Q.
人生/キャリアで成し遂げたいこと ※ご自身の強みをどのように活かせるのかを含めてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
これまでの人生で注力したこと、人と関わりながら成し遂げようとした経験 (300)

A.

Q.
課外学習(200)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
研究テーマ  ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問について記述してください。90文字以下

A.
AIへの委譲性傾向 続きを読む

Q.
◆研究内容  ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問の内容について記述してください。 ※できるだけ簡潔にわかりやすく記述してください。240文字以下

A.
AIによる経済発展や社会問題が進む中で、AI導入の需要先を見定めることが目的です。委譲度・委譲要因・委譲タスクの3点を比較し、それぞれの相関や相違を明らかにしました。なお比較要素は現時点では不確定ですが、既存のデータを基に仮説を立てます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年11月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
学生時代に最も注力したこと

A.
アルバイトにおいてコミュニケーション能力向上に注力した。動機は留学時に自身の内向さを払拭できたことと、微力でも誰かにプラスの影響を与えたいと感じたことだ。「私と関わって良かった」と思われる接客の実現を目指す中で困難だったのは、お客様が求めている対応が掴めなかったことである。そこで自分の中に引き出しを増やすため、日々の生活の中でアンテナを張り巡らせるよう意識改革をした。その後、接客時に自身の経験を活かしたことでお客様に寄り添った対応ができるようになった。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
海外旅行 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
アルバイト先である飲食店での業務効率化です。同店舗では、正社員が3店舗を兼務している店長だけのため、朝昼はパートの方、夜は学生が中心に任されています。そのため、朝昼と夜の業務内容と新人教育の情報共有ができず、各スタッフの業務スピードの差もあり、各時間帯の負担に偏りがありました。これらの問題を解決すべく、パートの方と話し合い、2点の改善策を実施しました。 1)各時間帯にやって欲しいことのリスト化 2)教育マニュアルの作成 結果、情報共有が上手くいき、仕事の効率化、負担の分散に成功しました。この経験から、仲間と情報を共有し、仕事に一貫性を持たせ、チームワークを極めることの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
課外活動

A.
アルバイトでは飲食店の他、サッカー審判を行なっています。 当時、初めての公式戦で大きなジャッジミスをしてしまい、対戦チームの監督に厳しい言葉を言われました。そこで月30試合プロサッカーを見続け審判のジャッジを研究し、練習試合で実戦することで、経験値を積みました。 結果、2ヶ月後に行われた公式戦の審判をした際、ジャッジに困る場面の多い試合であったが、完璧にこなしコーチからもお褒めの言葉をいただきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代に最も注力したこと

A.
・・・での就労留学です。留学当初、自分の話す英語が現地の同僚に通用せず、言語の大きな壁を感じました。特に私が発音する英語を同僚から聞き返される事が多かった為、会話をしていく上で発音が課題であると捉え行動に移しました。私は勤務後に積極的に同僚と会話を図る事で実践的に英語を話す機会を増やしました。また、自宅で自分の話す発音を録音しネイティブに近づけるよう反復練習も行いました。結果的に6ヶ月間継続して行った末、同僚から何度も聞き返される事はなくなり、対等に英語で会話する事ができました。また、帰国後は大学主催の留学生受け入れボランティアに参加し、留学で培ってきた経験を生かして留学生をサポートしてきました。 続きを読む

Q.
課外活動

A.
・・・のアルバイトでポップを用いて廃棄ロス削減に取り組みました。廃棄ロスが利益損失に繋がっていると思ったからです。まず、同僚に協力を求め、・・・を捨てる時に写真を撮り廃棄が多い・・・の傾向分析を行いました。・・・の魅力を伝えるべく、お客様に栄養素を分かりやすく発信し、興味をそそるポップにしました。ポップに興味を持ったお客様が購入して下さり、結果的に廃棄量が以前と比べて減少させる事に貢献できました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
◆研究テーマ ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問について記述してください。90文字以下

A.
レーザー計測技術(〇〇法)による高圧下測定のための波形整形システムの開発 続きを読む

Q.
◆研究内容  ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問の内容について記述してください。  ※できるだけ簡潔にわかりやすく記述してください。240文字以下

A.
CARS法と呼ばれるレーザ計測の高圧化を目指し,波形整形システムを開発している.高圧化した後,内燃機関内部を実測し,内燃機関の設計開発に用いられる数値シミュレーションの整合性を図る.現状,高圧下では取得するCARS光強度が不足し測定が難しい.要因は,測定光の時間的な立ち上がりが長いことである.本研究は,時間的に急峻な立ち上がりを有する光波形を整形する光学システムを開発している.成果の一つとして,従来,レーザ光を劣化させる分散をうまく利用し波形を整形する光学素子を開発した. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 21卒 | 新潟大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は貴社への入社が叶いましたら、自分の強みである分析力や行動力、コミュニケーション能力を活かして、営業職に就き、貴社の製品の販売に携わりたいと考えています。私は貴社のインターンシップに参加し、貴社の製品を実際に使用してみたり、社員の方々の話を聴いたり、ニコンミュージアムで貴社の製品の見学をしたりする中で、貴社の製品のデザインや性能、また長い歴史に魅力を感じ、その良さを一般消費者や企業・官公庁などに知ってもらい、販売する仕事に携わりたいと思いました。その他にも、社員の方々の話を聴く中で貴社にはFA制度のような異動のシステムがあり、多くの職種を経験できる環境があることを知り、その点も大きな魅力だと感じました。第一志望は営業職ですが、機会があれば他の職種も経験し、多くの仕事をこなせるような人材になって貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
私が学生時代に最も注力したことは部活動です。私は中学、高校、大学と柔道部に所属しており、いずれの時期も主将を務めていました。その中でも、高校時代は部員が少ない上に授業時間が長く、部活動の時間が限られていたため、自分や他の部員の強みや弱点を分析し、それに合った練習メニューを考案したり、中学時代の人脈を活かして市内の強豪私立高校に合同練習を申し込んだりするなど最大限効率の良い練習ができるように工夫をしていました。そのような活動を通して、計画力や分析力、積極性や行動力が身に着きました。その結果、強豪私立高校の選手を2人倒し、県大会個人戦ベスト8に進出することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 神戸市外国語大学 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
模擬国連で多様な人材と互いを尊重し1つの議決案を出したことだ。公用語が英語の大会で、多くの学生が英語を母語とし、日本人の私に対して高圧的だった。しかし、十分な事前準備によって、発言時に自信を持ち言語力で敵わない部分を知識量で補った。目標達成における日々の積み重ねの重要性を大学受験を通じ経験し、毎日2時間の調査を4ヶ月続けた。最終日に30カ国で1つの決議案を出す際に、反対意見を持つ大使に自分が率先して声をかけ対話をした。自分の意見を主張しつつ相手の意見に対して前向き且つ対等な姿勢を示すよう心がけた結果、全員合意の議決案となった。自分の意見を主張しながら他人とうまく調和する対話力、交渉力を得た。 続きを読む

Q.
趣味、特技など

A.
趣味は海外旅行だ。自分の全く知らない土地で、馴染みのない食べ物を食べ、外国語で会話することが楽しいと感じるからだ。自分が正しいと思っていた考え方も、違った考え方が出来ると気づくことで視野が広がる。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 千葉大学大学院 | 女性

Q.
ニコンで成し遂げたいこと(400字)

A.
私が成し遂げたいことは、自分が手掛けた製品によって、国内外の人々の生活や文化の発展に貢献することです。私が現在研究しているニュートリノの観測には光からの情報が不可欠であり、光が持つ可能性に興味を抱きました。貴社は映像事業を中心に国内外で根強いブランド力を築き、また産業・医療・宇宙工学などの分野にも注力している点で魅力を感じます。貴社が持つ光学利用技術を用いて、製品の「目」である光学系の開発に取り組み、分野の拡大に貢献したいと考えています。 私の強みは、幅広い物理現象に対して興味を持ち、疑問・解決を繰り返しながら理解する力があることです。 また大学生活を通して異なる文化の人と関わる機会を自ら増やし、自分の意思を的確に伝えることの大切さを学びました。 貴社へ入社後は、光学などの専門知識を意欲的に取得し、共同者と円滑に業務を進めることで、ユーザーにとって魅力的な製品の開発に取り組みたいです。 続きを読む

Q.
趣味について(100字)

A.
私の趣味は、国内外問わず旅行をすることです。目的地までの移動方法を自分で考え、実行できた時の達成感が好きです。またその土地の文化を実際に感じることで、様々な人との会話のきっかけを得ることが出来ます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2020年6月4日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系職
男性 20卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
研究の概要についてご記入ください。

A.
私は3年生から研究室に配属されましたが具体的な研究は4年生から始まります。授業の中で多変量解析といういくつかの分析手法について学ぶ授業に興味を持ち、力を入れて取り組みました。その理由は研究室の研究内容に関連している分野でもあり、データ分析にも興味があったからです。授業内容は統計解析ソフトRを使った回帰分析などについて学びました。この授業の成績も良く、分析することが得意です。 続きを読む

Q.
ニコンで成し遂げたいこと

A.
私は、生産管理の仕事で多くの製品の生産に関わり、無駄の無いより効率的な生産や貴社の利益向上に貢献することを成し遂げたいです。私は、先を見据えて計画立てて行動することができるという強みがあります。生産管理の仕事は、生産量を決めたり、生産工程を管理したりと計画性が重要な仕事だと思っています。その仕事をする上で私の強みである先を見据えて計画立てて行動することを活かすことができると考えています。製品を生産していく中で、需要量の予測や在庫の管理など、先を見据えることが多い中、私は、計画的に行動することが得意であり、大学で学んだ経営工学の知識を活かすことができるので、生産管理の仕事に向いているのではないかと思います。今後は技術の進化で自動化などが進み、生産する機械が新しくなるなど、より良い生産にするために新技術を取り入れ、貴社の利益やコストに関わり、貢献できる人間になりたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 北九州市立大学 | 男性

Q.
ニコンで成し遂げたいこと ※ご自身の強みをどのように活かせるのかを含めてご記入ください。(400文字以下)

A.
私は貴社で、大学・大学院で学んできた情報工学の技術を用いて、最適なサービスやソリューション、製品をお客様に提供しながら新たな価値を創造し社会や人々の感情を動かすことを成し遂げたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや便利さといった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたことからだ。研究で貴社のカメラを使用しており、画像のきれいな色味や深みなどを感じ技術力の高さを実体験で感じ、貴社への「好奇心」が動いた。貴社のカメラを通してより画像の魅力を多くの人に知ってもらうことであまり普及されていないHDR画像の価値提供を社会にもたらすことができると考える。この価値提供は、自分が学んできた情報工学の知識と研究を通して最後まであきらめずに目標をもって頑張りつづける「向上心」という強みを活かせると考える。 続きを読む

Q.
応募職種

A.
ソフトウェア開発 情報システム (1)研究で◯◯を手軽に取得するために◯◯を用いたこともあり、最新のIT技術を用いて課題を解決したい。問題点のヒアリングなどを通して、その技術についての知見を広げながら自分の成長につなげ、また、学んできたプログラミング能力も有効に活用したい。 (2)「ITの戦略的活用でニコングループ全体のビジネスに変革を与える」という理念があり、ITを用いて最適なものを提供する私の考えに非常に一致した。ビジネスにおけるITの利用は今後使われ続ける技術であり、学んできたものを活かし続けられる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 大阪市立大学 | 男性

Q.
趣味、特技

A.
特技は写真を撮ることと、その写真を編集することです。小学生の時から写真を撮ることが好きで、大学2回生のときに一眼レフを購入しました。今では撮影技術を認められて月に数回カメラマンの仕事を任されています。 続きを読む

Q.
課外活動で力を入れた経験

A.
部長として部をV字回復させました。○○部という電子音楽を作曲したり流したりするサークルの部長をしていたのですが、年々幽霊部員が増え新入部員が減っている状況でした。そこでサークルのフライヤーをデザインして部員を呼び込んだり、後輩からのDJライブに出てみたいという要望を叶えたり、学祭でのステージ発表を幽霊部員を巻き込んで大成功させたりした結果、部員が増えた上に幽霊部員を減らすことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 京都大学 | 男性

Q.
ニコンを志望した理由 ※ニコンで何を実現したいか、ご自身の夢などと絡めて教えてください。

A.
私が貴社を志望した理由は、IT時代となるこれからの時代において、貴社の高い光学技術や精密技術とITテクノロジーを結びつけ社会に貢献する製品を作りたいと考えたからです。私は大学でITマネジメントを専攻する中で、モノとITを掛け合わせて、人々のこれからの生活を支えていきたいと考えました。そういった中で、カメラが趣味で貴社に興味を持ち、貴社の光学技術など技術力の高さに感銘を受けると共に、ロボットの眼のようにこれからの時代に必要とされ、貴社の技術だから作ることが出来る製品を提供したいと考え、保有する高い技術を医療や宇宙分野など、幅広い分野に応用している貴社であれば、様々な技術を活用し、これからの人々の生活を支える製品を生み出すということに携わることが出来ると考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
第一志望職種

A.
製品企画・マーケティング 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ(90文字以内)

A.
分子動力学シミュレーションを用いた、カーボンナノチューブの炭素蒸気中での新しい成長法の研究 続きを読む

Q.
研究内容(240文字以内)*できるだけ簡潔に分かりやすく記述してください*

A.
私はカーボンナノチューブ(以降CNT)と呼ばれる新素材の成長法について研究しております。軽く、強靭なこの新素材は宇宙エレベーター等への応用が期待されておりますが、それを作れるほど大きなCNTが生成されたことはありません。この問題は、従来の金属粒子を触媒とした生成方法では、ある時点で金属粒子が不活性となり、CNTの成長が止まってしまうことに由来しております。これを背景に私は、炭素蒸気中で、金属粒子でなくCNT自体を触媒とすることで成長させていく方法について研究しております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
研究内容できるだけ簡潔にわかりやすく記述してください。(240文字以下)

A.
私は、設計や解析など工学的な視点から再生医療を試みており、生体外のみで細胞から毛髪を再生させる研究を行っています。毛髪再生には細胞に添加する生理活性物質の濃度と拡散性が重要だと考えられていることから、生理活性物質の拡散供給量を制御可能である培養デバイスの開発を行っております。現在までに、開発したデバイスを用いて細胞培養した結果、生体外での毛包組織の再生に成功しました。異分野の知識を組み合わせてこそ新たな創造が実現できると考えて、様々な分野の知識を身につけるように心がけました。 続きを読む

Q.
課外活動(200文字以下)

A.
1.連日満席の飲食店のアルバイトを4年間勤続しました。2年目からはお店のリーダーを任され、複数の仕事を同時に管理することによる全体を把握する力、人にあった指示を出す力が身に付きました。2.スキューバダイビングサークルで副将を務めていました。飛行機、船、宿、ダイビングショップなど様々な手配を行うことで、多くの仕事を同時に管理する力やコミュニケーション能力が向上しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
研究テーマ ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問について記述してください。

A.
行政法ゼミでは「交通事故ゼロ社会の実現に向けて」をテーマに2万字の論文を書きました。自動運転車の法的問題を検討しながら都市デザインを考え、必要とされる交通安全教育を発表しました。 続きを読む

Q.
研究内容 ※所属がない場合、研究のテーマが決まってない場合は、最も注力して取り組んだ学問の内容について記述してください。 ※できるだけ簡潔にわかりやすく記述してください。

A.
最新の情報通信技術を使って、人と道路、車両の情報を結び付ける交通システムであるITSについて研究しました。交通事故や渋滞の解消などを解決する新しい交通システムを取り上げながら、それぞれの民間企業による導入プロジェクト事例について検討しました。また自動運転車の各国の対応や法的問題を考察しながら、導入の是非を考察しました。教授の厳しい指摘から「なぜこうなるのか」と疑いを持つ姿勢が必要だと気付きました。当事者意識を持ちながら課題や問題を探し、独自の見解をもつ大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
強み(50文字以下)

A.
困難な状況においても、目標に向けて粘り強く努力し続けることができるところです。 続きを読む

Q.
弱み(50文字以下)

A.
気になったことを深く考えてしまうところがあり、すぐに行動することができないところです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
研究テーマ(90字以内)

A.
ドイツブンデスリーガにおけるここ十数年の成長要因について 続きを読む

Q.
研究内容(240字以内)

A.
ドイツのサッカーリーグであるブンデスリーガの研究を行っています。ブンデスリーガはヨーロッパの他のリーグと比べてリーグとしてここ10数年の間に飛躍的な成長を遂げています。それに関する要因をスタジアムの建設、スポンサー、ドイツの国民性、2006年に開催されたドイツワールドカップ、ユース世代の育成などさまざまな側面から検証しています。また、ドイツへの留学中にはスタジアムの視察や現地人やクラブ関係者への聞き取り調査も行いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
ニコンを志望した理由※ニコンで何を実現したいか、ご自身の夢などと絡めて教えてください

A.
夢はモノづくりを通じて世界中の人々に価値を提供し,豊かな暮らしを実現させることです.大学時代,3Dプリンターを使って設計から製造まで一人で取り組んだ経験があります.その時に私の手で作り出したモノが周囲の人に喜ばれ,私自身もやりがいを覚えました.貴社の製品は様々な製品に使用されている半導体の露光装置から,人々が愛用するカメラまで,生活に価値を提供していくものばかりです.それらの製造に携わり人々の生活をより良くしていくことができると思い,志望に至りました.私は大学で経営工学を学び,グローバルサプライチェーンの研究に取り組んできました.これら学んできたことを貴社で活かすためにも,入社後は生産管理に従事し,まずはモノづくりの現場を知りたいと考えています.その後は,貴社の収益基盤が海外にあることから,工学的視点でグローバルな経営に携わる人材へと成長し,貴社の製品を今以上に世界に届けていきたいです. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 九州工業大学大学院 | 男性

Q.
課外活動 200文字以下

A.
私は大学でのサークルと地元の社会人チームでバレーボールをしています。サークルの大会前の練習では、社会人チームの練習方法を真似たり、社会人チームの先輩方から個人的に指導を受けたりしています。その成果もあって、小規模な大会ではありますが準優勝することもできました。また、母校の高等学校での練習に社会人チームの先輩方に来ていただき、後輩たちの技術の向上も図っています。 続きを読む

Q.
ニコンを志望した理由  ※ニコンで何を実現したいか、ご自身の夢などと絡めて教えてください。 400文字以下

A.
 貴社を志望した理由は、現代社会の人々の期待を超えるような製品を創りたいと思ったからです。学内の個別説明会で、「期待を超えて、期待に応える」という理念を知り、現代の人々の期待を超えるようなことに関わりたいと強く感じました。当たり前のように生活に溶け込んでいる電子機器に広く関わることができる貴社でこそ、現代の人々の期待を超えることができると思いました。そのため、最も電子機器に関わっている精機事業でこの夢を実現したいと思っています。 このような大きな夢を叶えるためには、自分自身の成長が必要です。貴社では、新人の時から成長していけるフィールドがあり、様々な業務・事業をローテーションすることにより、エンジニアスキルを磨くこともできます。さらに、私一人ではなく、チームで働くこともできます。このような環境である貴社でこそ、自分自身の目標に向かってモチベーションを保ち続けることができると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 16卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
研究テーマ ※英数字は半角でご記入ください

A.
監査上の主要な事項(KAM)を監査報告書に記載すべきか、否か 続きを読む

Q.
◆研究内容 (できるだけ判りやすく簡潔にお願いします。) ※英数字は半角でご記入ください 240文字以下

A.
「監査上の主要な事項(KAM)を監査報告書に記載すべきか、否か」というテーマで、慶應義塾大学と英語でディベートを行いました。このテーマにおいて、国際的な流れとしては、”記載すべき”なので、私自身も賛成なのですが、ディベートでは、反対の立場に立ちました。私自身としては、KAMを記載すると、一般のユーザーに誤読を招くので記載すべきでないという仮説のもと、実際のKAMが記載されたイギリスの監査報告書を参考にしつつ、研究を進めました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
_ 研究テーマ 90文字以下

A.
商店街衰退の背景と再生の可能性。 続きを読む

Q.
_ 研究内容 (できるだけ判りやすく簡潔にお願いします。) 240文字以下

A.
商店街とは日本に根付く社会コミュニティの一つで、お年寄りや子供が安心して買い物をできる場です。しかし、商店街の数は全国的に減少の傾向にあります。各地ではこの現状を打破するために様々な取り組みを行っているように見えます。例としてポイントカード、お祭りなどイベントが挙げられます。それでもなお減少・衰退に歯止めとなっていないのが現実です。本研究ではまず商店街衰退の原因と各地での現状を調べました。その上で本当にその取り組みは適切なのか、またより効果的な策はないのかを研究しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
◆研究テーマ ※英数字は半角でご記入ください。 90文字以下

A.
ゼミでの研究テーマは『家族法』です。 続きを読む

Q.
研究内容 (できるだけ判りやすく簡潔にお願いします。) ※英数字は半角でご記入ください。 240文字以下

A.
婚姻や相続問題に関する判例について、法的な観点から議論を行っています。判例を考察する際には、マイノリティの立場になって考えることを心掛けています。なぜなら変化する社会的事情に対してまだ法が追いついていない部分があるからです。これに関する具体的な例としては、『同性婚問題』や違憲訴訟が出た『婚外子相続分差別問題』があります。そのため、明治時代に制定された民法に拠る既存の考え方に拘泥せず、法が社会問題にどう対峙すべきか考えを巡らせて議論を行っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
47件中47件表示
本選考TOPに戻る

ニコンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニコン
フリガナ ニコン
設立日 1949年5月
資本金 654億7600万円
従業員数 20,145人
売上高 7172億4500万円
決算月 3月
代表者 馬立 稔和
本社所在地 〒140-0015 東京都品川区西大井1丁目5番20号
平均年齢 42.5歳
平均給与 863万円
電話番号 03-3773-1111
URL https://www.jp.nikon.com/
NOKIZAL ID: 1130557

ニコンの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。