就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三信住建株式会社のロゴ写真

三信住建株式会社 報酬UP

【未知の土地を開拓】【22卒】三信住建の冬インターン体験記(文系/総合職)No.13575(早稲田大学/男性)(2021/4/7公開)

三信住建株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三信住建のレポート

公開日:2021年4月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

デベロッパーを中心に就職活動を行っており、インターンシップに応募するものの倍率が高いため、なかなか参加できないでいた。そんな中、中小規模であるが、抽選で参加できる貴社のインターンシップを見つけ、業界研究を兼ねて参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

抽選型インターンシップであった為、特に対策等はする必要がない。しかし、抽選型とは謳うものの参加者は高学歴の人が多数を占めていた為、学歴は関与するかもしれない。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESはインターンシップ参加企業のみを記載する。参加者は大手デベロッパーのインターンシップに参加している人が多かった為、選考は行わないものの、そちらで優秀度合いを見ている可能性がある。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

個人情報、参加済・予定のインターンシップ、志望業界

ESの形式

外資就活で登録

ESの提出方法

外資就活で登録

ESを書くときに注意したこと

参加済・予定のインターンシップはデベロッパーを中心に書いた

ES対策で行ったこと

パーソナリティを問う質問はないため、直接的な対策はない。間接的な対策としては、大手のインターンシップに参加していると、優秀と判断される可能性が高まる。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
銀座本社
参加人数
21人
参加学生の大学
東大早慶が6割、地方大学4割。早慶以上の学生が中心。交通費が出る為、地方の方も多かった。
参加学生の特徴
大方の学生がデベロッパー志望であり、優秀な方が多かった。インターンシップ参加歴も豊富であった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
18000円
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新規用地取得の検討

インターンの具体的な流れ・手順

4つの土地から1つを選択し、資料から読み取れる土地情報から開発案を検討。それに基づき、購入するか判断をする。

このインターンで学べた業務内容

土地周辺情報、地域の開発条例、路線図

テーマ・課題

新規用地取得の検討

1日目にやったこと

会社説明会を通じて、用地取得までの流れを詳しく聞く。その後、グループに分かれて、新規用地取得の検討を3時間ほどかけて行う。その後、各班代表者一人が発表を行い、解説を受けた。

2日目にやったこと

物件見学が中心である。貸し切りバスを用意しており、貴社の開発案件や取得用地を回る。実際に物件を見ながら、デベロッパーの視点で社員が解説をして下さった。質問等も頻繁にする事ができた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業部長、エース社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワーク中は各班に1名社員がついて下さり、丁寧に不動産業界の知識を教えてくださった為、アットホームな雰囲気であった。時に役所の人間を演じ、条例についても詳しく教えて下さり、真摯に向かいって下さった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

短い時間で大量にある土地情報の中から有効な情報を取捨選択し、開発案の検討及び取得の検討まで行うため、時間はタイトであった。だが、優秀な学生が多いため、各班成果はそれなりのものとなっていた。また、社員との距離が近く、質問する機会が多く、後半は聞くことがなくなってしまったのが反省である。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループではワークから物件見学まで長い時間過ごすため、就活状況などを共有し合えた。

インターンシップで学んだこと

デベロッパーの起点である用地取得の泥臭さを知る事ができる。大手デベロッパーのインターンシップでは開発案の検討など花形な部分を取り扱う事が多いが、用地取得という「ここがなければ始まらない部分」を知る事ができる為、デベロッパー志望の学生はギャップを無くすためにも参加したほうが良い。また、デベロッパーと名乗り企業にも様々なビジネスモデルがあることを知る事ができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にこのために行ったことはないが、デベロッパー業界への理解を深めておいたことと、予め貴社の物件を調べていたのは役に立った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ用に準備されたものではなく、リアルな用地取得事例を用いてワークする事ができる点、条例を役所に聞きに行くなどの具体的なプロセスを疑似体験できる点などから、かなり緻密に業務を再現されていた為。用地取得の難しさ、泥臭さ、アットホームな社風を感じる事ができた為。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

2点ある。第一にグループワークに積極的に意見を出していた点が評価されたため。第二に物件見学等を通じて、社員さんと仲良くなり、ぜひ入社してほしいと言われたため。インターンシップを通じて、積極的な議論や質問を行っており、そこを評価していただく事ができた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

申込時は業界理解程度に考えていたが、インターンシップを通じて勢いがあり、今後の成長性もそこそこある事がわかった事や、成果を重視しながらもアットホームな雰囲気があり働いているビジョンを思い浮かべる事ができた為。ただ、デベロッパーとは言えど用地取得にしか関われない点が難点ではある。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみの早期選考に乗る事ができ、1次面接が免除された。また、インターンシップを通じて貴社のビジネスモデルを詳しく理解する事ができる為、選考の材料も得る事ができた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後の接点は特にないが、早期選考に呼んでいただく事ができる。早期選考は2次面接と最終面接だけになる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

「人々の暮らしに豊かさを与えたい」「社会的に影響力が大きく、成果物が目に見える」を就活の軸として、デベロッパーや鉄道業界を中心にインターンシップを応募していた。大手デベロッパーのインターンシップに参加する旅、街そのものを企画できる華やかさにあこがれが強まっていった為、業界は上記の2個に絞ろうと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に何も知らなかった企業から、成長性、将来性のあるデベロッパーである事に加え、アットホームな社風であることを知れたため、印象が180度変わった。だがその一方で、デベロッパーの泥臭い部分(用地取得は他業界の営業に比べて、取得も難しく、地道な関係構築がなければ一軒も取得できない点)を知った事によって、自身の就活の軸がこれでよいのか、就活の軸をかなえられるのはこの業界なのか検討しなおすきっかけとなった

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2025卒 三信住建のインターン体験記(No.54063)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三信住建株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考が進む中で、最終選考を受けるかどうか判断するために参加した。本選考を受けている人なら誰でも参加できるものだったので、とくに何も考えずに参加した。ずっと選考をオンラインで受けていたので、一度本社を見ておきたいというのもあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産に興味があり、デベロッパーの一つとして受けた。当時はマンションデベロッパーだという認識もなく、何をしているのかもあまりわかってはいなかった。年収もよく、三井不動産のグループであるため参加を希望した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界は幅広くみていたので、まずは不動産の会社として有名な会社に応募しようと思ったのがきっかけ。あべのハルカスなどを手掛けており、関西の不動産業界ではトップクラスだと思ったから業界を知るのに最も適していると考えた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

SMC株式会社

開発職体験5days
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望会社の中でも、知名度がかなり少なく会社説明会も夏時点で行われていなかったのでどんな会社なのかの情報が一番少なかったのが理由になります。実際の職場に入ることで仕事へのイメージを付けやすくなると考えました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーという業界についての理解を深める為。総合デベロッパーならではの街づくりと開発の中に込められた野村不動産らしさを学びたいと思い参加を決意した。社員の方々とも話す機会が多い為多角的な学びを得られると考えた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マンションデベロッパーに興味があり参加しました。また以前に調査した時に魅力的な会社だと思いました。特に、三菱地所レジデンスは大手企業であり、その経験が将来のキャリアに役立つと感じました。自分の志向や価値観と合致する企業で経験を積みたいと考えたことがインターンに興味...続きを読む(全142文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. タカラレーベンという大手企業の存在は知っており、自分自身、タカラレーベンのチラシ配りのアルバイトをしたことがあったので、一度参加してみようかなと思い、参加した。初めてのインターンシップであったため、緊張感があった続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

三井不動産株式会社

三井不動産×チームラボ合同インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーの業界理解を深めたかったのがきっかけ。またこのインターンから冬インターンへの優遇があることも知っていたため、何としてでも参加したかった。またチームラボとの合同インターンということで一度のインターンで2社知ることができるというのも参加理由の一つである。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

三信住建の 会社情報

基本データ
会社名 三信住建株式会社
フリガナ サンシンジュウケン
設立日 2006年2月
資本金 1億円
従業員数 46人
売上高 1007億8300万円
決算月 3月
代表者 信田博幸
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目2番1号
電話番号 03-3569-1123
URL https://www.sanshinjyuken.com/
NOKIZAL ID: 1571180

三信住建の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。