-
Q.
インターン応募のきっかけ150文字
- A.
東京短資のインターンES(エントリーシート)一覧(全4件)
東京短資株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
東京短資の インターンの通過エントリーシート
全4件中4件表示
-
Q.
ゼミで取り組んだこと(250)
- A.
-
Q.
自己PR(400)
- A.
-
Q.
弊社のインターンシップへの参加動機を教えて下さい。また、インターンシップを通じて弊社についてお知りになりたい点等がありましたら、それも交えて記載してください。
-
A.
私は金融取引について非常に興味を持っており、より深く知りたいと思ったのがきっかけです。その中でも、金融取引の仲介役を担う貴社で、他社では味わうことができない貴重なブローカー業務体験から、金融市場に対する具体的なイメージを掴みたいです。インターンシップを通じて、ダイナミックな金融市場を動かす緊迫した現場を実際に経験し、雰囲気を味わいたいと考えています。また、金融業界の中、短資会社の中で貴社はどのような特徴や強みがあるのか、理解したいと思っています。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までの人生で直面した課題や困難、並びにその解決策や対処法を具体的に1つ教えて下さい。
-
A.
法学勉強会の副代表を務めていた時、退部率の高さという課題に直面しました。この部活の主な活動は法律の勉強の補助と学部生同士の交流です。法律は議論をしながら理解を深めていかねばいけなく、そのための場がこの勉強会です。退部率の高さの原因は未だ学習レベルの低い新入生を迎え入れ交流する雰囲気が乏しいからだろうと感じました。それは自分のことを振り返ってみてのことです。そこで、新入生が馴染み、楽しめる環境づくりに取り組もうと、勉強会の回数を1週間1回と多くし、バーベキューや夏合宿、学園祭の模擬店の参加といったイベントを行い交流し、行動する場を多く設けました。その結果、前年度の2倍近い新入生が定着しました。 続きを読む
-
Q.
なぜインターンしたいのか
-
A.
貴社のインターンシップを志望する理由は、国債などの証券取引に興味があり、その取引の最前線である貴社ビジネスについて学びたいと考えているからです。 金融システムの中で、絶え間なく取引されることが求められる証券取引は、常に変化し続ける金融市場の環境下で働きたいという私の仕事に求める要素に最も合致する業務だと考えており、ぜひ実務家の方々から業務について詳しく学びたいと考え、インターンシップを志望しました。 続きを読む
全4件中4件表示
東京短資を見た人が見ている他社のインターンES
東京短資の 会社情報
会社名 | 東京短資株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウタンシ |
設立日 | 1909年4月 |
資本金 | 103億円 |
従業員数 | 169人 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 後昌司 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目4番10号 |
電話番号 | 03-5200-1120 |
URL | https://www.tokyotanshi.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1597819
東京短資の 本選考ESを見る
東京短資の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価