就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
松竹株式会社のロゴ写真

松竹株式会社 報酬UP

【挑戦と創造の先駆者】【20卒】 松竹 総合職の通過ES(エントリーシート) No.28960(早稲田大学/男性)(2019/7/26公開)

松竹株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 インターンES

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
参加を希望する理由

A.
エンターテイメントの先駆者としての貴社の心構えを学びたいと考えて志望しました。私は、エンターテイメント事業は「コロンブスの卵」だと考えています。新しいチャンスをいかに早く見つけ、実行するか。競争が激しい業界だからこそ、常に最先端を行くことが求められます。貴社は歌舞伎や映画といった、当時誰も手をつけていなかったビジネスに真っ先に着目し、日本の文化を創造しました。そして今でも、人気漫画とコラボしたスーパー歌舞伎など、常に斬新なアイデアで日本文化を発展させています。創業時から受け継がれている、「時代のニーズを捉える観察力」と「それを実行するチャレンジ精神」を学びたいと考え、志望しました。 続きを読む

Q.
5年後の日本で流行していると思う事象

A.
「働かざるを得ない高齢者」が流行すると考えます。なぜなら、さらなる少子高齢化の進行により、賦課方式では公的年金を賄えなくなり、支給額が減少するからです。民間保険によって貯蓄をしていなかった高齢者は生活が出来なくなり、働かざるを得なくなります。また、少子化による生産労働人口の減少を補完するという観点からも、高齢者の就業率は増加すると考えられます。 続きを読む

Q.
30年後の日本で流行していると思う事象

A.
「尊厳死の選択」が流行すると考えます。医療の進歩により、病気による死は克服されるでしょう。しかし、病気から解放され平均寿命が伸びることで、身体が健康でも、老衰によって満足な生活が送れなくなる時間が長くなります。この不安を解消するために、問題なく日常生活を送れるうちに死を選択する「尊厳死」という考え方が生まれると考えられます。 続きを読む

Q.
人と協力して何かを成し遂げた経験。

A.
アメリカンフットボールで関東大会に出場したことです。チームを強くするための私の役割は、後輩の指導でした。なぜなら、私のポジションには怪我人が多く、後輩の技術力向上が不可欠だったからです。指導をする上で私が心がけたことは、横着せずに時間をかけることです。練習中に口頭だけで指導を済ませても、後輩たちは理解できません。そこで私は、練習をビデオで撮影し、それを後で見返しながら指導をしました。ノートに図を書きながら時間をかけて説明することで、後輩たちの理解度は飛躍的に上昇しました。この工夫によって、関東大会に出場することができました。 続きを読む

Q.
あなたがあなたらしいと思う写真を貼り、自由に記述してください。

A.
これは私がアメフトをしている時の写真です。私の持ち味は、体力と柔軟な対応力です。アメフトは、試合になると2時間近く、重い防具を着ながら相手とぶつかります。またこの写真のような真夏の時期は、ヘルメット内の温度は50度にもなります。このようなハードな環境を通じて、体力が培われました。また、アメフトは肉体的な強さだけでなく、戦略性も問われるスポーツです。何種類ものプレーを頭に入れておき、それを状況に応じて繰り出す必要があります。これにより培われた柔軟な対応力は、仕事をする上で、多角的な視点から解決策を探すことに役立つと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

松竹株式会社のES

IT・通信 (インターネット附随サービス業)の他のESを見る

松竹の 会社情報

基本データ
会社名 松竹株式会社
フリガナ ショウチク
設立日 1949年5月
資本金 330億1869万9999円
従業員数 1,421人
売上高 854億2800万円
決算月 2月
代表者 高橋 敏弘
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目1番1号
平均年齢 42.8歳
平均給与 817万円
電話番号 03-5550-1533
URL https://www.shochiku.co.jp/
採用URL https://www.shochiku.co.jp/company/recruit/newgrad/
NOKIZAL ID: 1132940

松竹の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。