就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シティグループ証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シティグループ証券株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、新たな世界へ】【20卒】シティグループ証券の夏インターン体験記(理系/マーケット部門)No.5338(東京大学大学院/男性)(2019/4/15公開)

シティグループ証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 シティグループ証券のレポート

公開日:2019年4月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • マーケット部門
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資系投資銀行の投資銀行部門を見るついでに他の部門も見ようと思った。また、自分の親しい友達がマーケット部門で働いており、労働時間に対する給与水準にも魅力を感じ興味を持った。また、選考の時点で英語力も見られるので英語面接の練習とも思って受けた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

マーケット部門の情報を就活情報サイトで集めただけである。マーケット部門に関しては、あまり情報がネット上にないため、実際に働いている人からもっと話を聞いても良いと思ったが、インターンの選考に通るだけならそれも特に必要はないと思う。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生4 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
アナ、アソ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンシップの選考ではコミュニ―ケーションがあるかを主にみられている、聞かれたことに端的に答えられたことが評価されたのだと思う。

面接で聞かれた質問と回答

インターンシップに応募した理由は

私が貴社のサマージョブに応募した最大の理由は、若いうちから自らの市場価値を高められる投資銀行業界に興味があるからである。私は部活やサークルで団体戦のレギュラーを務め、自分が1勝する事でチーム全体に貢献するうちに、自分の力でチームを目標達成に近づけられる事に喜びを感じるようになったため、若いうちから成長しチームに貢献したい。投資銀行の業務では金融や財務に関する専門性、高度な論理的思考力を習得でき、実力次第で若手にもクライアントへの提案等、責任ある仕事が任されるため、激しく変化する環境の中で莫大なお金を動かす仕事に若いうちから携わる事で飛躍的に成長出来ると考える。また、今回のサマージョブを通じて実際に使われる企業分析を学び、ゼミで学んだ学問的な知識との違いを知り、自分に合う仕事なのか確信を持ちたい。さらに、他の部門の業務に関しても理解を深めると同時に、貴社の人や文化、日系投資銀行との違いについても直接触れる事で深く知り、貴社との相性を確かめたい。

自己PRをしてください

私は日々の小さな活動で反省を繰り返し、大きな結果に拘る人間である。大学時代は、サークル内最大のテニスの個人戦でベスト8に入った。大学入学時に初戦で敗退してから、週5回のサークル全体の練習全てに参加するだけでなく、授業前の6時から9時はほぼ毎日練習し、その都度反省を繰り返した。また、格上の選手にも積極的に連絡し、練習相手を頼みアドバイスをもらう等、練習の量だけでなく、練習環境の形成も工夫した。さらに、練習の際には1球1球のミスショットについて、その原因を言葉で説明出来るまで分析し修正する事で、練習の質についても工夫した。その結果、3年生の時に参加者270名の中でベスト8に入ることが出来た。この強みを業務でも活かせると思っている。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
シティグループ本社
参加人数
40人
参加学生の大学
自分の班は東大、京大、早稲田、慶応のみだった。MARCHの人も少しはいたと思うが、基本的にはMARCHより上の大学の学生がほとんどだった。
参加学生の特徴
理系院生、文系の学部生など多様性に富んだメンバーだった。金融知識を持っている学生の数もそれほどいなかったし、選考では金融知識を重視していないと感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

東京オリンピックに来る訪日外国人観光客へのおもてなしに関する策を提案してください

1日目にやったこと

各プロダクトに関してそれぞれのヘッドから説明があった。次に簡単なトレーディングゲームが開催され、トレーディングを体験出来た。さらに、セールスのゲームもあった。スライドに写された何個かのものの中から1つ選び、それをプレゼンするというもの。

2日目にやったこと

グループワークの課題が発表され、それに対する資料作りを行った。その途中にデスクローテーションを行い、多くの社員と交流する機会があった。昼過ぎからはプレゼンテーションがあり、最後に懇親会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

リクルーティングチームの社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

クライアントに提案する時は、定量的なファクトも必要であり、またクライアントの気持ちに立って考える事が非常に重要であるという部分が印象的だった。また、セールスアクティビティーに関しては最後に社員の人がデモを見せてくれて参考になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

マーケット部門のインターンシップということで時間的に夜遅いということはなかったが、2日目に課題が発表されその日中に発表だった為グループワークの時間はタイトだと感じた。また、マーケット部門はプロダクト、職種ともに複雑で一度聞いても知識が頭に入らなかったので、そこは苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

外資系投資銀行のマーケット部門は就活サイトにも情報が少なく、学生にとってもなじみがないため、このインターンシップで色々学べことは非常に良かったと思う。また、シティグループ証券の人達は穏やかで優しい人が多かったため、志望度が非常に上がりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

最低限経済動向や為替、債券、株がどういったものなのかは調べた方が良いと思います。そうしないとインターンで説明を聞いても分からないと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

理由としては、マーケット部門の業務内容になじみがなく理解が追いつかなかったからである。特にプロダクトの多さにより難しさが上がった。インターンシップ中にある程度プロダクトを絞って理解しようとした方が良いかもしれない。本選考もデスクごと(プロダクトごと)に選考が進むため、それでも良いと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

デスクで働いている人たちの英語力がネイティブレベルであり、帰国子女や留学経験者が多かったことから、そのような経験のない自分には難しいのではないかと感じた。マーケット部門に行きたいなら、英語を実際に勉強している等それなりの気概を見せる必要があると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

外資系投資銀行はドライで個人主義なイメージが強かったが、シティグループに関してはチームワークを重視している社風であり、社員同士の距離が近い点に関して志望度が上がった。また、外銀のマーケット部門のワークライフバランスやメリハリにも魅力を感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで評価された人だけの懇親会に呼ばれた。ただ選考の免除はなかった。ただ、本選考の際にインターンであった人にOB訪問できたり、選考で顔見知りの人が出てくるなどやりやすさはあった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンで評価された人は懇親会があった。本選考で1次面接免除などの優遇はなかった。しかし、インターン参加は本選考で有利には働くと感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の周りで外資系投資銀行の就活をしている人や就職している人がいたため、興味を持った。またゼミでも金融に関して少し学んでおり、その内容も面白いと思ったため志望した。さらに、株式投資をやっていたこともありマーケットの動きには少なからず興味はあった。そこで外銀に絞って就活をしていた。また、若い内からの裁量権も1つ軸として就活しておりその点でベンチャーも見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

マーケット部門に関しては労働時間に対する給与水準の観点から非常に魅力的だが、実際に入社するには英語力が相当に必要であり、内定を取る事に関してインパクトは大きいが、実際に入るのは難しいと思った。そこで、シティグループだけはマーケット部門、他の企業は他部門で出す事に決めた。マーケット部門ではウケを狙う面接を意識してやっていた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 シティグループ証券のインターン体験記(No.5174) 2020卒 シティグループ証券のインターン体験記(No.5346)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シティグループ証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

SMBC日興証券株式会社

オープンコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界に興味があったことがきっかけ。手当たり次第に証券会社に応募を行い、たまたま受かった会社がSMBC日興証券だった。いわゆる5大証券の一角であるため、この会社のインターンに参加しておけば証券会社の仕事について詳しく学べると考えていた。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 投資銀行部門がある会社は限られているため、志望動機作りのためにも参加しておいた方が良いと考えたため。また特にMUMSSはインターンから出ないと相当入社が難しいため、インターンに参加するのは必須であると聞いていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

大和証券株式会社

winterオープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があり、特に就活開始以前から名前を知っていた大和証券のインターンには行きたいと思っていた。夏に応募したときは選考に落ちてしまったが、同じテストを使い、エントリーシートを書き慣れた冬には受かることができた。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

シティグループ証券の 会社情報

基本データ
会社名 シティグループ証券株式会社
フリガナ シティグループショウケン
資本金 963億700万円
従業員数 826人
売上高 1393億1800万円
決算月 12月
代表者 マーク・ラウル・マリー・ルエ
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
電話番号 03-6776-8800
URL https://www.citigroup.jp/jp/index.html
NOKIZAL ID: 1131074

シティグループ証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。