就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

【未来の保険を提案】【20卒】東京海上日動火災保険の夏インターン体験記(理系/グローバルビジネスコース)No.5364(東京大学大学院/男性)(2019/4/15公開)

東京海上日動火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 東京海上日動火災保険のレポート

公開日:2019年4月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • グローバルビジネスコース
期間
  • 5日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

東京海上日動はインターンシップに参加すると内定に近づくという話を東京海上日動にいった同期から聞いたので、興味を持った。また、ホワイト、給与水準が高いという話も聞いたのでインターンシップへの参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活情報サイトやウェブサイトで東京海上日動の選考内容を調べて、対策を行った。選考内容は毎年変化がないので、対策はやりやすかった。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

1次面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生7 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ガクチカを論理的、簡潔に伝えられた点、深堀に対しても端的に答えられた点が評価されたと思われる。相手が自分の話についてきているかを意識して話すべきだと感じた。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことは

私が学生時代頑張ったことは、大学3年生の時に東大のテニスサークル内最大の個人戦でベスト8に入った経験です。大学入学時に緒戦で敗退してから、中高と大学でのテニスが全く違うことに気づき、大学のテニスを学ぶためには練習の量と練習環境の形成を工夫する必要があると考えました。練習の量に関しては、サークル全体の週3日の練習全てに参加するだけでなく、授業がはじまえる前の6時から9時までほぼ毎日練習し、その都度反省を繰り返しました。練習環境の形成については、格上の選手にも積極的に連絡し、練習相手を頼みアドバイスを頼んだりしました。その結果、大学3年生の時には参加者270名の中でベスト8に入ることが出来ました。

質問は「学生時代に頑張ったこと」のみだった。

質問は「学生時代に頑張ったこと」のみだった。それを1分で話して、6分間深堀を延々とされるという流れだった。1分以上離している学生は面接官から注意されていた。一緒に受けていた学生は就活になれていない人が多かったので、解答も論理的じゃなかったり、分かりにくい人が多かったので、そこを意識するだけでも大分選考に通りやすいと思う。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の過去や思ったことについて嘘をつかずに正直に答えた点が評価されたと思う。東京海上日動は誠実な人を求めているので、正直に答えた方が良いと思う。

面接で聞かれた質問と回答

今までのターニングポイント3つ

1つ目は、中学受験で運よく第1志望の学校に入ることができたこと、2つ目は中学時代に調子に乗っていじめにあっていたこと、3つ目は大学で今のサークルに入ったことの3つです。2つ目のように自分の全てを知ってもらおうと正直に思ったこと、経歴を伝えた。この質問もオーソドックスな質問リストに入っているので、事前に準備するべきである。

自分が思う欠点は何か?

自分の欠点は自分に自信を持つことが出来ずに意思決定の際、躊躇してしまうことがあることです。以前サークルでキャプテンに推薦された時、今までそのようなリーダーを務めたことがなかったため、断った経験があります。今では、これが自分の欠点であることを認識し、意思決定では積極的な選択をするように心がけています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京海上日動本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東京で行われたので、地方学生はいなかった。MARCH以上が多かった。特に東大早慶が多かった。
参加学生の特徴
性格の良さそうな学生が多かった印象である。院生はすくなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

コンビニの未来像とそれに関する保険を提案しなさい

前半にやったこと

1日目は、最初全体で集まりグループワークを行った。次に班ごとの配属部署が発表された。2日目は、その部署で行き、4日間で取り組む課題が発表された。前半では、保険商品の講義が行われた。

後半にやったこと

後半は、グループワークの時間が多く4日目(最終日前日)は本社を出てから東京駅のスタバで作業を行った。5日目には配属部署でプレゼンがあり、最後の全体で集まって5日間学んだことを共有する時間があった。一番最後に部署に戻って懇親会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部署の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

普段使っているコンビニでも実は保険商品を売っているなど身近な経験でもアンテナを張って、知見を得る事が重要だとフィードバックを受けた。また、SNSなどどんな部分にもビジネスチャンスが転がっているとフィードバックを受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

保険商品という学生にはなじみのないものを扱っているため、講義を聞いても実感できない部分が少しあった。そこに関しては社員の人に積極的に質問する中で理解を深めていった。初日のグループワークは時間が短く厳しいので、余裕を持ったタイムラインを組むべきである。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

東京海上日動の社員は優しく、熱量のある人が多いと感じた。また、日系企業でありながらも裁量権のあり、若手でも意見の言いやすい雰囲気であると分かった。また、福利厚生も手厚いため働きやすい環境があることが分かってよかった。また保険に関してもただ保険を売るだけでなく近年では新ビジネスを進める為の保険もあると分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にはないが、実際にどんな保険があるか少し調べておくと社員の人に突っ込んだ質問ができ、評価が上がる可能性がある。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社風として日系の穏やかな部分とそれでいて熱量のある部分が良い意味で混在しており、自分には合っていると感じた。また自分の思ったことは言いやすい雰囲気や若手でも仕事を任せてもらえたり、海外で働く機会があるなど等成長環境は充実していると感じられた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは議論を引っ張る等積極性をアピールできたことや社員の人と話す中でも波長があい、会話が盛り上がることが多かったと感じたため、ハード・ソフト両面で評価されたと感じたから。またインターンシップに参加し、評価されたので早期選考に乗って早めに内定が出ると感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

事前に調べていた情報通り、労働時間もそれほど長くなく、また給与水準も高いということが分かったので、志望度が上がった。また仕事内容としても保険を用いて新しいビジネスを考えるという点に関しては非常に面白いと感じた。さらに市場価値を高める環境は十分あると感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に本選考で内定した人はインターンシップに参加した人がほとんどであることから、インターンシップに参加することは本選考に有利になると思った。インターンシップで知り合った社員つてでOB訪問をさせてもらうとより内定に近づくと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップへ参加した人だけのセミナーがあったり、面接アドバイス講座があった。そこで評価されると早期選考に乗る。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

裁量権の大きさ、若い内からの自己成長という軸で就活していたので、外資系投資銀行、外資系コンサル、ベンチャーなどを同時に見ていた。その中でも金融は給与水準が高いため中心に見ていた。さらにファーストキャリアとしては大手企業に入る方がビジネスマナーも身に着くと思ったので、ベンチャーより大企業に入ろうと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

東京海上日動も日系企業の中で、市場価値を高める機会が多いと分かったので日系企業の中では第1志望として就活をしていた。しかし、成長機会や若い内からの裁量権に関しては外資系投資銀行、外資系コンサルの方があるので、それらの業界を主に見て就活を続けた。日系企業ではOB訪問が重視されるときいたので、東京海上日動に関してもOB訪問を行っていた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.4630) 2020卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.5460)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

三井住友海上火災保険株式会社

アクチュアリー冬インターン
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 専門性が高い、特に数理的な専門性やデータに関するワークを体験したいから受けていました。また、インターンシップを通じて業務体験ができる、かつ選考に有利な複数日のインターンを参加したいという想いから選択しました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

アニコム損害保険株式会社

総合職1DAY仕事体験
25卒 | 東洋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 動物が好きで、ペットを中心としてた動物を対象にする仕事に対して興味を持ったのが一番の動機。また、業界を絞っていなかったのでこれを機に保険や金融企業について学ぼうと思ったため応募しました。ホームページから応募したので会社概要について知ったうえで応募しました。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に見ていく中で福利厚生が整っている損害保険に興味を持ち、業界四位のあいおいニッセイ同和損保にも興味をもった。
webの1dayで期間が短いことや、エントリーシートのみで応募できて手軽なことも良かった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生保、損保問わず保険業界に興味があり、特にメガ損保の志望度が高かったため、インターンシップに参加しました。また、昨年度はインターンシップに参加すれば早期選考に案内されたというお話を先輩から書いたので、応募しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験~世界最大級の保険・金融リーディングカンパニーのノウハウをもとにキャリアを考える~
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アクサ損害保険という知名度のある保険会社に興味があったから応募しました。また、逆オファーサイトに登録しており、そこにアクサ損害保険からオファーが来たことがきっかけで行こうと考えるようになりました。応募してからはすぐにっていちょうせいになった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

ソニー損害保険株式会社

全国勤務型社員(GS社員)
25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界を中心に業界を見ていた際に、「ダイレクト型」であるソニー損保が有名であったから。また、「代理店型」の損害保険会社との違いを明確化や会社の強み・弱みなどを肌で体感したいと思ったため、インターンに参加を決意した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初損保業界をはじめとする金融に興味を持っていたが、就活を進める中で転勤をあまりしたくないと考えるようになった。そこで転勤が当たり前の損保業界の中で、転勤制度を廃止したこの企業に強く興味を持ち、優遇もあるということなので参加を志望した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月24日

大同火災海上保険株式会社

大同火災仕事体験2Days
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 沖縄で就活したかったため、沖縄で有名かつ実績もある企業であったことがインターン参加の一番の動機。また、この時は職種を絞っておらず、損害保険会社について何の知識もなかったため、それを得る目的もあった。リクナビで企業名を入れて検索すると情報が出てきます。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

ブロードマインド株式会社

コンサルティング営業職
21卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
金融ベンチャーとして成長している企業の実態を勉強したかったから。大手ばかり見ていたので、一回小さい会社だからこその魅力やビジネスモデルを勉強しようと思った。 金融商品仲介業に関心はあったが、接点がなかなかなく、インターンを機に作ろうと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
21卒 | 椙山女学園大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
旅行関係の仕事に興味があり、旅行保険の会社はどのような仕事をしているのか気になったからです。また、社会人になるとはどういう事なのかを学び、社会に出る前の心構えをしておきたかったからです。東京で働く雰囲気も学ぶためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 16,645人
売上高 5兆7235億5500万円
決算月 3月
代表者 広瀬伸一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.3歳
平均給与 863万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
採用URL https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。