LINEの新卒採用・就職・企業情報
株式会社LINEの社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数11件)。ESや本選考体験記は10件あります。基本情報のほか、株式会社LINEの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社LINEの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社LINEの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。(1000文字まで入力可能)*
-
A.
映像授業による塾のアルバイトにて、年間校舎在籍生徒数を向上させたことだ。
私の予備校は映像授業を採用しているため、一般的な予備校と異なりスタッフが授業を行わず、担当生徒の受講頻度や小テスト、模試の結果を把握し指導する教務業務と、スタッフによって異なる専門業務の2...続きを読む(全1041文字)
-
Q.
あなたが大切にしている信念・価値観は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
-
A.
「最終目標と現状を比較し何が足りないのか、どこが強みなのかを見極め、目標への道筋を立てる事」です。塾講師のアルバイトでは、生徒の志望校合格のため規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全生徒に同じ...続きを読む(全296文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。
-
A.
高校2年生時にキャプテンを務めたバスケットボール部で公式戦に臨んだことだ。私のチームは公式戦で一勝もできていなかったので、最後の公式戦での一勝を目標にしていた。目標を達成するため、チームメイトを集め、チームの課題に関してミーティングを行った。チームメイトと話し合う...続きを読む(全1005文字)
-
Q.
あなたが大切にしている信念・価値観は何ですか。それを培ってきた経験を踏まえて教えてください。(300字)
-
A.
私が大切にしているのは、「どんな価値観でも受け入れる」ことである。小学校から6年間陸上に取り組み、中学高校ではハンドボール部に、大学からはよさこいに向き合っている。しかし、私は不器用な人間であり、陸上でも部活でもよさこいでも、最初はコミュニティの中でビリであること...続きを読む(全299文字)
-
Q.
①直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。(1000文字まで入力可能)*
-
A.
高校2年生時にキャプテンを務めたバスケットボール部で公式戦に臨んだことだ。私のチームは公式戦で一勝もできていなかったので、最後の公式戦での一勝を目標にしていた。目標を達成するため、チームメイトを集め、チームの課題に関してミーティングを行った。チームメイトと話し合う...続きを読む(全1003文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)も合わせてご記載ください。(1000文字まで入力可能)
-
A.
私は学生時代、「能動的な学生を輩出することで学生の価値を高め、社会に還元する」ことを目的に、個人事業主として起業した。その中でクライアントと意見が分かれた際に、主体的に課題を分析し、課題解決に努めた経験がある。当時私は、「大学生限定カフェのSNS運用代行」を依頼さ...続きを読む(全768文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。(1000文字まで)
-
A.
〇〇でイベントの責任者をした経験だ。イベントでは〇〇名集客することを目標に掲げた。この〇〇ではイベント集客の成功例がなく、1ヶ月をきっても集客が全く進んでいないという状況だった。原因は、大きな目標に対する達成ルートが見えていないことにあると考えた。そこで私は残りの...続きを読む(全357文字)
-
Q.
あなたが大切にしている信念・価値観は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字)
-
A.
私は、常に「〇〇〇〇〇〇」ことを信念としている。それが最も培われたのは、〇〇〇〇にインターンした際であった。唯一の学生スタッフであった私は、イベントの参加者が中高年に偏っていることを問題に挙げ、若者の参加促進を広報として任された。そこで、大学の環境サークルの代表や...続きを読む(全285文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。(1000文字まで入力可能)*
-
A.
映像授業による塾のアルバイトにて、年間校舎在籍生徒数を向上させたことだ。
私の予備校は映像授業を採用しているため、一般的な予備校と異なりスタッフが授業を行わず、担当生徒の受講頻度や小テスト、模試の結果を把握し指導する教務業務と、スタッフによって異なる専門業務の2...続きを読む(全1041文字)
-
Q.
あなたが大切にしている信念・価値観は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
-
A.
「最終目標と現状を比較し何が足りないのか、どこが強みなのかを見極め、目標への道筋を立てる事」です。塾講師のアルバイトでは、生徒の志望校合格のため規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全生徒に同じ...続きを読む(全296文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。
-
A.
高校2年生時にキャプテンを務めたバスケットボール部で公式戦に臨んだことだ。私のチームは公式戦で一勝もできていなかったので、最後の公式戦での一勝を目標にしていた。目標を達成するため、チームメイトを集め、チームの課題に関してミーティングを行った。チームメイトと話し合う...続きを読む(全1005文字)
-
Q.
あなたが大切にしている信念・価値観は何ですか。それを培ってきた経験を踏まえて教えてください。(300字)
-
A.
私が大切にしているのは、「どんな価値観でも受け入れる」ことである。小学校から6年間陸上に取り組み、中学高校ではハンドボール部に、大学からはよさこいに向き合っている。しかし、私は不器用な人間であり、陸上でも部活でもよさこいでも、最初はコミュニティの中でビリであること...続きを読む(全299文字)
-
Q.
①直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。(1000文字まで入力可能)*
-
A.
高校2年生時にキャプテンを務めたバスケットボール部で公式戦に臨んだことだ。私のチームは公式戦で一勝もできていなかったので、最後の公式戦での一勝を目標にしていた。目標を達成するため、チームメイトを集め、チームの課題に関してミーティングを行った。チームメイトと話し合う...続きを読む(全1003文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)も合わせてご記載ください。(1000文字まで入力可能)
-
A.
私は学生時代、「能動的な学生を輩出することで学生の価値を高め、社会に還元する」ことを目的に、個人事業主として起業した。その中でクライアントと意見が分かれた際に、主体的に課題を分析し、課題解決に努めた経験がある。当時私は、「大学生限定カフェのSNS運用代行」を依頼さ...続きを読む(全768文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。(1000文字まで)
-
A.
〇〇でイベントの責任者をした経験だ。イベントでは〇〇名集客することを目標に掲げた。この〇〇ではイベント集客の成功例がなく、1ヶ月をきっても集客が全く進んでいないという状況だった。原因は、大きな目標に対する達成ルートが見えていないことにあると考えた。そこで私は残りの...続きを読む(全357文字)
-
Q.
あなたが大切にしている信念・価値観は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字)
-
A.
私は、常に「〇〇〇〇〇〇」ことを信念としている。それが最も培われたのは、〇〇〇〇にインターンした際であった。唯一の学生スタッフであった私は、イベントの参加者が中高年に偏っていることを問題に挙げ、若者の参加促進を広報として任された。そこで、大学の環境サークルの代表や...続きを読む(全285文字)
-
Q.
直近の学生生活において、自ら目標を立て、主体的に取り組んだご経験を記載ください。 なお、取り組む過程において、ステークホルダーとの関係性や最終的な評価(定量・定性問わず)もあわせてご記載ください。(1000文字まで入力可能)*
-
A.
映像授業による塾のアルバイトにて、年間校舎在籍生徒数を向上させたことだ。
私の予備校は映像授業を採用しているため、一般的な予備校と異なりスタッフが授業を行わず、担当生徒の受講頻度や小テスト、模試の結果を把握し指導する教務業務と、スタッフによって異なる専門業務の2...続きを読む(全1041文字)
-
Q.
企業でのインターン、またはアルバイトのご経験がありましたらその内容を教えてください (ご経験の期間、企業名、担当業務 等)※これまでの取り組みや実績が確認できるURLがある方は併せて記載してください。(500文字以内)
-
A.
メガベンチャー企業の広報部門の一員として、2021年1月から現在にかけて長期インターンを行ない、新卒向けの社員紹介ページの企画から制作までを一貫して担当している。
社員ページの問題点として、内容やレイアウトがシンプルで情報が少ないため、就活生に企業の魅力が十分に...続きを読む(全494文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・コミュニケーションツールとして元から知っており、ワンキャリのインターン締切企業一覧に記載されている...続きを読む(全107文字)
-
総合評価
- 3.2
- やりがい
-
--
- 年収・評価
-
--
- スキルアップ
-
--
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
--
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
3.2
- 退職理由
-
--
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
LINEの
学生による会社の評価
-
総合評価
- --
- やりがい
-
--
- 年収・評価
-
--
- スキルアップ
-
--
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
--
- 社風・文化
-
--
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
--
- おすすめ度
-
--
株式会社LINEの就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
なんといってもインターネット領域の最前線で大きく活躍できるフィールドがあることが魅力です。
手を上げればチャレンジさせてもらえる社風でもあり、新規事業に...続きを読む(全197文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良い意味で、だれでもキャリアアップできると思います。良い意見を持っていればそれだけでキャリアアップできます。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全183文字)
- 回答者:
-
【良い点】
シフトの調整が楽だった。私はかなり上から気に入られていたので、いろんなことを優遇してもらえた。福利厚生でLINE関係のものを安く購入できたりし...続きを読む(全205文字)
- 回答者:
-
【良い点】
大企業で有名という点
LINEで働いているということ自体が自分のキャリアになることができる
能力の高いひとも多いので、人脈を作ろうと思う時には...続きを読む(全176文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はあまり整っていないのが現状。福利厚生の制度をもっと改善すべきだと思う。気になる人は気になると思う。
とは...続きを読む(全188文字)
- 回答者:
-
【良い点】
やりたいと思ったことを自由に企画できる。自由な発言権があるし、新人も意見を言いやすい環境だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全190文字)
- 回答者:
-
【良い点】
立地が渋谷ヒカリエにあって良いと思う。また、オフィスは明るく風通しが良い。上司とも席が座る席が近くコミュニケーションが取りやすい。残業も少なく...続きを読む(全115文字)
- 回答者:
-
【良い点】
【気になること・改善した方がいい点】
給与は一般的なIT企業とそれほど差はない。しかし将来性にかける。
賞与も微々たるモノで、待遇も年々...続きを読む(全152文字)
- 回答者:
-
裁量権があまり感じられなかった。一応ベンチャー企業だが会社で寝泊まりするような人はシステムエンジニアぐらいでした。
ほとんどの従業員は20時には帰宅して...続きを読む(全153文字)
- 回答者:
-
国内市場においては大きなユーザー数を抱え、それらをいかにマネタイズしていくかということが課題となっているフェーズです。一方で海外においてはユーザーをこれか...続きを読む(全181文字)
- 回答者:
-
なんといってもインターネット領域の最前線で大きく活躍できるフィールドがあることが魅力です。
手を上げればチャレンジさせてもらえる社風でもあり、新規事業に...続きを読む(全197文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良い意味で、だれでもキャリアアップできると思います。良い意見を持っていればそれだけでキャリアアップできます。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全183文字)
- 回答者:
-
【良い点】
シフトの調整が楽だった。私はかなり上から気に入られていたので、いろんなことを優遇してもらえた。福利厚生でLINE関係のものを安く購入できたりし...続きを読む(全205文字)
- 回答者:
-
【良い点】
大企業で有名という点
LINEで働いているということ自体が自分のキャリアになることができる
能力の高いひとも多いので、人脈を作ろうと思う時には...続きを読む(全176文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はあまり整っていないのが現状。福利厚生の制度をもっと改善すべきだと思う。気になる人は気になると思う。
とは...続きを読む(全188文字)
- 回答者:
-
【良い点】
やりたいと思ったことを自由に企画できる。自由な発言権があるし、新人も意見を言いやすい環境だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全190文字)
- 回答者:
-
【良い点】
立地が渋谷ヒカリエにあって良いと思う。また、オフィスは明るく風通しが良い。上司とも席が座る席が近くコミュニケーションが取りやすい。残業も少なく...続きを読む(全115文字)
- 回答者:
-
【良い点】
【気になること・改善した方がいい点】
給与は一般的なIT企業とそれほど差はない。しかし将来性にかける。
賞与も微々たるモノで、待遇も年々...続きを読む(全152文字)
- 回答者:
-
裁量権があまり感じられなかった。一応ベンチャー企業だが会社で寝泊まりするような人はシステムエンジニアぐらいでした。
ほとんどの従業員は20時には帰宅して...続きを読む(全153文字)
- 回答者:
-
国内市場においては大きなユーザー数を抱え、それらをいかにマネタイズしていくかということが課題となっているフェーズです。一方で海外においてはユーザーをこれか...続きを読む(全181文字)
- 回答者:
-
なんといってもインターネット領域の最前線で大きく活躍できるフィールドがあることが魅力です。
手を上げればチャレンジさせてもらえる社風でもあり、新規事業に...続きを読む(全197文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
LINEの
学生の口コミ・評判
まだ株式会社LINEに関する口コミはありません。
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
基本データ
会社名 |
株式会社LINE |
フリガナ |
ライン |
本社所在地 |
〒144-0051 東京都大田区西蒲田4丁目25番13号 |