16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
★大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。 200文字以下
-
A.
ゼミで学んだ国際政治学が印象に残っています。私はゼミで、発展途上国の社会開発におけるジェンダーの役割について研究しています。開発はただ経済状況を向上させるためではなく、すべての人が目的として扱われる環境を作ることにあります。これを実現するために、ジェンダーの観点から行う開発のアプローチを調べ、今後の開発の在り方を考察しています。この研究から、ミクロな視点を持って少数に目を向ける考えを学んでいます。 続きを読む
-
Q.
★学業以外の活動についてご記入ください。 (趣味・特技・クラブ・サークル・アルバイト等) 200文字以下
-
A.
私は大学で、震災復興ボランティアに力を入れました。大学二年生の時に定期的に現地に行くチームを結成し、幹事長に就任しました。現在では月に二回程現地へ行き、NGOや医師の方などと協力して、様々な事業を行っています。またアルバイトは学習障害や不登校といった問題を抱える生徒を専門にした家庭教師をしていました。生徒の理解に合わせて柔軟に指導方法を考え、結果として生徒は大学受験に合格できました。 続きを読む
-
Q.
★自分自身について自覚している性格を教えてください。 200文字以下
-
A.
私の長所は常に前向きで、実行力があるところです。その反面、考えなしにまず行動に移してしまうという短所があります。震災復興のボランティアでは現地のニーズに合わせて様々な事業を立ち上げ、実行してきました。しかしその中に私の考えなしの行動で頓挫してしまった事業があります。この経験から、なにかを行う際には調査を怠らないようにし、常に自分が今何をしているのかをチームで確認することを徹底するようになりました。 続きを読む
-
Q.
★学生時代に力を入れて取り組んできたことは何ですか。 なぜそれに力を入れたのか、どのように取り組んできたのか、その結果などについて具体的に教えてください。 500文字以下
-
A.
私が大学で、物事を確実に進めていく実行力と、様々な関係者と協働する力を身に着けました。これは岩手県陸前高田市での震災復興支援ボランティアの体験がもとになっています。私は大学二年生の時に、大学で公募していた岩手県陸前高田市での活動に参加しました。しかしこの活動は短期間のものが多く、現地の方たちとの信頼関係の構築という面で課題がありました。そこで私は定期的に支援をすることを目的にチームを結成し、その幹事長を務めました。活動開始にあたり、私はまず現地のニーズを積極的に聞き出すことが必要だと考えました。そこで現地のNGOや、住人の方たちに直接お会いしてニーズを聞き出し、そこから様々な事業を立ち上げ活動しました。決して受け身ではいなく、積極的に自分の足を動かし活動内容を創っていくことをチーム全体で心がけました。そして昨年度、チームの社会貢献性が認められ、早稲田大学学長より表彰されました。現在は都市大学や明治大学などの他大学、現地のNGOや医師の方など年齢、立場を超えて、協力し合いながらに陸前高田の復興に尽力しています。この体験は御社の事業にも必ず活かせると考えています。 続きを読む
-
Q.
★J-POWERを志望する理由、入社後に取り組みたい仕事や実現したいことについて具体的に教えてください。 400文字以下
-
A.
私は貴社の社会貢献度の高さに惹かれ志望させていただきました。貴社は創業当初から戦後日本の復興を支えるためにエネルギーの供給をしてきました。そして現在に至るまで日本全国に電力を供給することにより、産業を支えています。私は震災復興ボランティアを通じて、これまで当たり前だと思っていた生活は様々な人の仕事によって支えられていると気づかされました。中でもエネルギーは必要不可欠なものであり、私はエネルギー事業を通して、多くの人々の当たり前を支える仕事に就きたいと考えるようになりました。私は貴社の事業の中でも再生可能エネルギーに関心があります。特に地熱発電は地熱資源の豊富な日本だけではなく、東南アジアや中南米でも需要があるとされています。私は貴社でチームの一員として、社会を支えるという使命を持って働きたいと考えています。そして最終的には会社の軸として、日本と世界の持続可能な発展に貢献していきたいです。 続きを読む