- Q. 志望動機
- A.
アライドテレシスホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒アライドテレシスホールディングス株式会社のレポート
公開日:2020年7月14日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
企業のホームページを見てその企業が何をしている企業なのか具体的に説明できるようにしました。また、企業が業界の中でどの位置づけにあるのかや強み、魅力についても調べました。WEBの説明会では先輩社員の方に質問できる時間があったので、その時間に企業で働いている人の取り組みや働いていてよかった点などを質問しました。また、就活の口コミサイトで選考を体験した先輩の意見などを見て参考にしました。ネットワーク業界についての知識はある程度あった方が面接時にも話しやすいと思うので、業界についての研究をした後、その中でもこの企業がどのような事業をしていてどんなことを強みとしているのかを調べると頭に入ってきやすいと思います。
志望動機
私は生活に欠かせないネットワークインフラを支え、人々の日常をより心豊かなものにしたいと考え、御社を志望しました。インターネットが普及した現代では日常生活のありとあらゆる場所でIT技術が活用されています。そうした技術の活用を目にすると、私が当たり前のように快適な生活を送れているのはこうしたネットワークのおかげなのだと感じます。私は、御社が33年にわたって培ってきた技術を世界に発信しながらも、これまでの実績にとらわれず、新たな技術の開発に取り組んでいる点に魅力を感じ、御社でネットワークを支えることを通して多くの人の快適な生活に貢献したいと考えました。外資系が多いこの業界でも日本の企業として高品質の技術を生み出し続けている御社で、人々の幸せな日常を支えたいです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPIのテキストを3周くらい解いた。苦手な分野つくらないようにした。
WEBテストの内容・科目
国語、数学、英語
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事担当者
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔が素敵だと言われました。にこやかに自分の言葉に自信をもってはきはきと話すように心がけていたので、そこが評価されたと感じます、
面接の雰囲気
話しているときにうなずきながら聞いてくださった。とても真剣に聞いてくださり、また逆質問に対してもとても丁寧に答えてくださった。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと
私はアルバイトで笑顔の接客に取り組みました。私は大学入学直後から大手カフェチェーンでアルバイトをしています。私の働いているカフェはオフィス街にあるため、仕事の休憩に利用される方が多くいらっしゃいます。そのようなお客様に少しでもくつろぎの時間を提供できるようにどんなに忙しい時間でも笑顔と思いやりのある接客を心掛けてきました。その一環として、ラテアートの練習にも力を入れて取り組みました。接客の仕方やラテアートの技術が評価され、カフェ主催の接客コンテストでは西日本代表に選出され、優勝した経験があります。アルバイトでの接客を通して、コミュニケーションの大切さを学び、初対面の人とでも気さくに話せるようになりました。
大学で取り組んでいることについて
私は大学で心理学を専攻し、社会心理学のゼミに所属しています。幼少期から大好きだったお笑いがきっかけで笑いやユーモアについて心理学的に研究してみたいと思い、心理学専攻を選びました。3年生までは対人社会心理学や臨床心理学など幅広い分野の心理学を学ぶほかに心理学の実験法や検査法も学びました。卒業研究ではそれらの知識を活かし笑いやユーモアと心理的、社会的健康の関連性について研究する予定です。具体的には、実際にバラエティ番組を実験参加者に視聴してもらい、その映像を見て感じたことや喚起された感情などについて教えてもらい、その参加者の抑うつ傾向の有無やソーシャルサポートの程度と比較検討する計画を立てています。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 部門管理職
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔で明るく話すように心がけた。どうしてこの職業を選んだのか具体的に話したところが重要だったと思った。
面接の雰囲気
和やかな印象だった。詰まってしまう場面もあったが、うなずきながら聞いてくださり、最後まで話すことができた。
2次面接で聞かれた質問と回答
接客のアルバイトをしていたと言っていたが、その道に進まなくていいのか
私は、接客のアルバイトで多くのことを経験し、学んできました。例えば、お客様に対しての思いやりの精神やコミュニケーションの大切さなど、これらはすべてどんな仕事でも社会人として必要となるスキルだと思います。私はアルバイトで得たこれらの知識を活かして、社会人となったときより生活に根差したものに携わってより多くの人を支えたいと考えています。より多くの人の生活を支えるということを考えたとき、今のアルバイトでの職種よりも御社のようにネットワークインフラを支える職のほうが、多くの人の力になることができると考えています。もちろん、アルバイトでの経験はとても重要なものでありますし、アルバイトで得たスキルや経験を社会人になっても活かしていきたいと考えています。
なぜコンサルティング営業を志望しているのか
私は、お客様の心豊かな暮らしによりお客様の近くで携わりたいと考え、コンサルティング営業を志望させていただきました。また、アルバイトで学んだ思いやりの精神やコミュニケーション能力を一番活かせるのがコンサルティング営業だと思いました。ただ営業をするだけでなく、お客様の要望やお困りのことに丁寧に向き合い、一緒に解決していけるのがこの職種の魅力だと感じました。そのように、お客様に寄り添い快適な生活の基盤をつくっていきたいです。また、他の職種の方とも協力し合いながら、より良い技術をお客様に提供し、より快適で心豊かな生活を多くの人に送ってもらえるように心がけていきたいです。自分の強みを活かし、多くの人とのかかわりを大切にできるコンサルティング営業を最も志望します。
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
アライドテレシスホールディングスの 会社情報
会社名 | アライドテレシスホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | アライドテレシスホールディングス |
設立日 | 2000年7月 |
資本金 | 100億1920万円 |
従業員数 | 1,883人 |
売上高 | 443億8500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | S.オオシマ |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目21番11号 |
平均年齢 | 44.9歳 |
平均給与 | 841万円 |
電話番号 | 03-5437-6000 |
URL | https://www.at-global.com/ |
アライドテレシスホールディングスの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価