
株式会社GLUG
- Q. 面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
まず一つ目の理由として成長している業界かという点があげられます。
その成長している業界の一員になり日本の企業や日本全体を支え影響を与えたいと考えています。
そして二つ目に若手が活躍できるチャンスがあるか。より早い段階でお客様に喜びを届ける仕事をして成果を出した...続きを読む(全247文字)
株式会社GLUG
株式会社GLUGの社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数13件)。ESや本選考体験記は1件あります。基本情報のほか、株式会社GLUGの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
株式会社GLUGは、フードデリバリー事業、福祉事業、IT・デザイン、海外飲食事業のコンサルティング事業を手がける「企業家輩出 COMPANY」です。
■事業内容
…………………
◇フードデリバリー事業
昨今の飲食業は、デリバリーやテイクアウトなど「中食(なかしょく)」の市場規模が急速に拡大し続けています。
共働き世帯や少人数世帯の増加、新型コロナウイルスの影響などが中食産業を伸ばしており、今後もニーズの拡大が見込まれています。
私たちGLUGは、創業以降デリバリー事業を展開しており、ITシステムによる業務の効率化、販促部提供による収益拡大、食材の調達支援など幅広いコンサルティングを行っています。
結果、800社を超えるクライアントに貢献。
当社のサービスを利用しているエンドユーザーの数は日本全国10万人に上っています。
《事業一例》
●からあげ専門店「人は唐揚げに熱狂する。」
第12回からあげグランプリ金賞およびNew Wave賞をW受賞した、からあげ専門のデリバリーサービス。
日本唐揚げ協会監修のもと「究極の美味しさ」にトコトン拘って開発した唐揚げです。
昨今増加するデリバリーサービス上にバーチャル店舗を構え、フランチャイズ経営を行うモデルを支援しています。
◇福祉事業
障がい者就労支援施設が不足するなど、課題が山積みの福祉分野。
私たちは障がい者の方が働きやすい社会・住みやすい環境を作ることはもちろん、福祉事業に取り組むクライアント様の収益確保に対しても貢献できるようコンサルティングを行っています。
《事業一例》
●はぐサポート
就労継続支援A型事業を支援しています。
就労継続支援A型事業とは、軽度の障がい者の方と雇用契約を結び、働く場を提供、支援すること。
国から給付金が支給される事業ですが、開業自体が煩雑で、いざ事業を始めても維持継続が難しい分野です。
私たちはフード事業で培ったコンサルティング技術を武器に事業支援を行っています。
■企業家輩出 COMPANY
……………………………
私たちの最大の目的は「企業家を輩出すること」。
GLUGでは「起業家」でなく、自らの意志で⾼いゴールに挑戦する⼈を「企業家」と呼んでいます。
上記の事業でクライアントやエンドユーザーのネットワークを構築し、その構造をビジネスインフラとして、企業家の量産を目指します。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社GLUGの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社GLUGの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
まず一つ目の理由として成長している業界かという点があげられます。
その成長している業界の一員になり日本の企業や日本全体を支え影響を与えたいと考えています。
そして二つ目に若手が活躍できるチャンスがあるか。より早い段階でお客様に喜びを届ける仕事をして成果を出した...続きを読む(全247文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社GLUG |
---|---|
フリガナ | グラッグ |
事業内容 | ・デリバリー事業 ・福祉事業 ・IT・デザイン ・海外飲食事業 |
設立日 | 2009年7月 |
資本金 | 1500万円 |
従業員数 | 55人 |
代表者 | 前田 拓哉・佐藤 洋平 |
本社所在地 | 〒106-0044 東京都港区東麻布2丁目16-3サナダビル |
URL | https://glug.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。