就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
明治安田生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

明治安田生命保険相互会社 報酬UP

【安心を提供】【22卒】明治安田生命保険相互会社の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14901(南山大学/男性)(2021/6/24公開)

明治安田生命保険相互会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒明治安田生命保険相互会社のレポート

公開日:2021年6月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 南山大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最後までオンラインでした。

企業研究

明治安田生命保険相互会社は、インターンが頻繁に行われるので、企業研究をするためには必ず参加した方がいいと思います。インターン参加のメリットとしては、【現場社員の方との座談会がある】【インターン参加者限定のセミナーが数多く開催される】【模擬面接が行われて、実際の人事からフィードバックをもらうことができる】【本選考において優遇がある】などです。参加しておいて損はないので、絶対に参加するようにしてください。有益だった情報源としては、明治安田生命保険相互会社の採用ホームページです。採用ホームページでは、実際の現場社員の1日に密着した動画だったり、それぞれの職種の働き方なども詳しく載っているので、是非参考にしてみてください。

志望動機

御社のお客様を大切にする事業精神は業界随一だと考えるからです。私は社会に与える安心の影響力の大きさに魅力を感じて保険業界を志望しています。さらに少子高齢化や多様な働き方の普及など、ニーズの変化が激しい生命保険業界において人々の人生に寄り添うことがやりがいに繋がると考えます。その中で御社の社員の方からアフターフォローの姿勢を強く感じており、御社であれば社会により大きな安心を提供できると考えました。またCareer Vを志望する理由としては、御社の多様なフィールドを経験し、多角的な視点でお客様のニーズや生命保険の役割を把握できると考えたからです。私は将来、商品開発や営業企画に携わりたいと考えています。これらの業務には多角的な視点が必要だと考えており、それを身につけるために、様々な部署を経験することで幅広い知見を得られるcareerVを志望しています。入社後は御社の一員として、お客様にいつまでも変わらない安心を届けていきたいと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生のうちに力を入れたこと/明治安田生命を志望する理由/Career Vを志望する理由

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

なぜ生命保険会社の中でも明治安田生命なのかを、論理立てて説明しました。

ES対策で行ったこと

しっかりとサマーインターンに参加して、実際の業務内容を理解したり、現場社員座談会に参加して働くイメージを明確にしたりしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定されたURLから入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の方が理解しやすいスピードで話すことと、しっかりと論理立てて説明することを意識しました。特に、暗記している文章だと早口になりがちなので、そこは必ず深呼吸を大切にして、心を落ち着かせるようにしていました。

面接の雰囲気

硬すぎず、柔らかすぎずという雰囲気でした。面接官の方は多少強面でしたが、話していくうちにある程度は笑顔を見せてくれたので、そこからは話しやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

明治安田生命を志望する理由を教えてください。

御社のお客様を大切にする事業精神は業界随一だと考えるからです。私は社会に与える「安心」の影響力の大きさに魅力を感じて保険業界を志望しています。さらに少子高齢化や多様な働き方の普及など、ニーズの変化が激しい生命保険業界において人々の人生に長く寄り添い続けることがやりがいに繋がると考え、生命保険業界を志望しております。その中で御社の社員の方からアフターフォローの姿勢を強く感じており、御社であれば社会により大きな安心を提供できると考えました。
(以下深掘り)
と答えたところ「具体的にどんなところからアフターフォローの姿勢を感じたの?」と聞かれたので、「インターンシップの後も、継続的に面談の機会をいただくことができたり、あとは採用のホームページで一つ一つの仕事についてしっかりと説明する動画を作ってくれるなど、そういったところでアフターフォローの姿勢を感じ取ることができました。」と答えました。

Career Vの志望理由を教えてください。

御社の多様なフィールドを経験し、多角的な視点でお客様のニーズや生命保険の役割を把握できると考えたからです。私は将来、商品開発や営業企画に携わりたいと考えています。これらの業務には多角的な視点が必要だと考えており、それを身につけるために、様々な部署を経験することで幅広い知見を得られるcareerVを志望しています。

と答えたところ、「なんで商品開発や営業企画なの?」と聞かれたので、「はり一番社会に与える影響力が大きいと考えるからです。商品企画は自分たちが作った商品が全国のお客様に提供されることになるわけでありますし、営業企画も自分たちが考えた企画によって営業の方の販売のしやすさや契約数の増加に貢献することができると思っています。」と答えました。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定されたURLから入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

柔らかい雰囲気ではありましたが、そこでボロを出さないように、しっかりと気を引き締めて受けごたえをしていました。また、一次面接の時に自分が答えた内容をメモに控えていたので、それを面接前に読み返して、一次面接の時に答えた内容と齟齬がないようにしました。

面接の雰囲気

一次面接よりもかなり穏やかな雰囲気でした。終始笑顔で話を聞いてくれる方で、とても話しやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

志望業界を教えてください。

私は金融業界と不動産業界を中心に受けています。具体的には、金融業界では生命保険、損害保険、銀行、不動産業界ではデベロッパーを中心に受けています。
(以下深掘り)
と答えたところ「その理由と、その中での志望順位を押してください」と聞かれたので、「まずこの二つの業界を見ている理由としては、私の就活の軸である、①私自身が商材となれるか②社会に与える影響力の大きさ③人々に「安心」を提供できるか否かに沿っているのがこれらの業界だったからです。またその中での志望順位としては、これは全く忖度なしで第一志望は生命保険業界であり、第二志望として銀行業界、第三志望としてデベロッパー業界、第四志望として損害保険業界となっています。」と答えました。

なんでその志望順位なんですか?

私は長くお客様に寄り添い続けたいという思いがあり、その中において、生命保険は契約が長く続くと言うことや、保険だけでなくて年金などのサービスもあるという点から、その人の一生に寄り添うことができると考えています。したがって生命保険が第一志望です。そして銀行はその会社に一生寄り添うという側面、デベロッパーはその地域に長く寄り添うと言う側面があると思いましたが、損害保険はどうしても契約が短期的になるので「寄り添う」という点に関してはそれらの業界と比べると劣っていると感じております。したがって、その点において損害保険業界の魅力は他の3つの業界と比べると見劣りするため、損害保険業界が第四志望となっています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定されたURLから入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人事の方が理解しやすいように話すのはもちろんですが、それ以外にも、一次面接、二次面接の時に話した内容のメモを見返し、今まで話してきた内容と齟齬がないように受けごたえすることも意識しました。これはかなり役に立ったと思います。

面接の雰囲気

最終面接であり、年次もかなり高い人が面接官ではありましたが、かなり笑顔も多く、ほんわかとした雰囲気の面接でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

(私が「人々をさらにプラスに持っていくよりも、マイナスな状態にいる人々をゼロに導きたい」と答えたので)なんでそう思ったの?

元々は人々のプラスな方向の幸せに貢献したいと思っていたのですが、とある出来事がきっかけでマイナスからゼロにしてあげるようの幸せに貢献したいと思うようになりました。その出来事はコロナによって私の友人の母親が自殺してしまったことです。私の友人は福井県の田舎の方に住んでいたんですが、身内がコロナにかかってしまったことでその噂が一気に村全体に広がり、村の人々から石を投げつけられたり、家に落書きをされたりしてしまったらしく、友人の母親がそれに耐えきれず自殺してしまいました。そしてその友人一家は引っ越しを余儀なくれてしまいました。この経験から、もちろんゼロのところからプラスに変えるのは大切ではありますが、そうなるそもそもの前提としてマイナスをゼロにしてあげる必要があると思いました。そしてそうなった時に、生命保険は万が一のリスクに備えて保障を提供できますし、生命保険を通して人々の幸せに広く貢献したいと思うようになりました。

生命保険業界の中では他にどの企業を受けていますか。

私は御社以外では第一生命を受けています。しかしその中でも御社が第一志望です。
(以下深掘り)
と答えたら、「なんで生命保険はその2社なのか」と聞かれたので、「他の生命保険会社のインターンにも参加しましたが、中でもやはりその2社が、一人一人の学生に真摯に向き合ってくれて、しっかりと学生にいい就職活動をしてもらおうという気持ちを感じることができたからです。」と答えました。するとさらに「なぜ明治安田生命が第一志望で、第一生命が第二志望なのですか。」と聞かれたので、「御社と第一生命で比べた時に、やはり御社の方が何度も面談や模擬面接の機会を設けていただけたり、働く10フィールドに関して動画でしっかりと説明してくれたりと、就活生に寄り添う気持ちが一番強かったからです。」と答えました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

日本国内において、業界の先行きの不透明さを感じたからです。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

内定後に人事の方との面談の時間があり、最終面接での手応えはどうだったか、や、現在の就活状況など、色々な話をする機会がありました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

やはりまずはインターンシップに参加することがとても大切です。インターンシップに参加すると、現場社員の座談会や、インターン参加者限定のイベントなど、本当に特典が盛り沢山です。しかもインターン参加者は本選考においてもかなりの優遇があるので、少しでも明治安田生命に興味のある学生は、必ずインターンシップに参加するようにしてください。また、企業研究において大切なことは、いかに同業他社と差別化をするかです。大変だとは思いますが、頑張ってください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

先ほども記述しましたが、やはり同業他社との差別化の違いだと思います。私はしっかりと企業研究をして、それぞれの企業の良い点・悪い点を認識していました。その認識が、面接の時にも現れて、熱意につながっていったのだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

模擬面接を実施してもらう機会があるかもしれませんが、その模擬面接も「これは絶対に評価されている」と思って挑んでください。人事の方が言う「これは選考とは一切関係ありません」という言葉を信じないようにしてください。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

明治安田生命保険相互会社の選考体験記

金融 (生保)の他の選考体験記を見る

明治安田生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 明治安田生命保険相互会社
フリガナ メイジヤスダセイメイホケン
設立日 1881年7月
資本金 9800億円
従業員数 47,216人
売上高 5兆4166億9000万円
決算月 3月
代表者 永島英器
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
電話番号 03-3283-8111
URL https://www.meijiyasuda.co.jp/
採用URL https://www.meijiyasuda-saiyo.com/2024/
NOKIZAL ID: 1130281

明治安田生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。