- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【新たな視点で業界を解剖】【22卒】レイスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.17297(南山大学/男性)(2021/8/14公開)
レイス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 レイスのレポート
公開日:2021年8月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
レイスのことを知ったのは、Deibaカンパニーが主催するGDイベントにレイスが参加していたのがきっかけです。参加を決めた理由としては、今まで全く見てこなかったコンサルという業界にも目を向けてみようと思ったからでした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップには選考がなかったので、特に選考に受かるために工夫したことはありません。ただ、インターンに参加する前に事前に調べたこととしては、コンサル業界のある程度の知識(コンサルといっても、人材コンサル、財務コンサルなど、いろいろな種類があることをこの時初めて知りました)を身につけたり、あとはレイス株式会社の強み・弱みなども、調べたりしました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
レイス株式会社の1dayインターンシップには、ES選考も面接選考もなく、ただ先着順のインターンだったので、特に重視されたと感じるポイントはありません。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 自己紹介の際に、大学や学歴は言わない流れだったので、明確にはわかりませんでした。
- 参加学生の特徴
- 特にありませんが、ただ、コンサル企業のインターンというだけあって、論理的に考えることが得意な人が多く集まっている印象でした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 1人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
各クライアントの要望にあった、外部人材を見つけ出すというグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
まず初めにいくつかのクライントの要望を出され、そしてその後いくつかの人材の中から、その企業の要望に合うような人材を見つけていくというワークでした。
このインターンで学べた業務内容
企業がどのような人材を欲しているのかを、その企業の様々な資料から読み解く力。
テーマ・課題
各クライアントに合った外部人材を見つけ出せ
1日目にやったこと
まず初めに、レイス株式会社の簡単な企業説明があり、その後各グループに分かれて自己紹介をしました。そしてその後は早速グループワーク開始です。グループワーク終了後には、全体で一度集合して、各グループのワークの発表を行い、そしてその中で正答率の高いグループが表彰されて、インターンは終了です。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターン中は、特に社員の方との交流はありませんでした。そもそもインターンに参加される社員の方が1人ですし、かつその方は全体のファシリテーターもやられている方だったので、あまりお話しする時間はありませんでした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ワークがいくつかあるので、ワークの時間は長くても、一つ一つのワークにかけられる時間があまりないため、結構時間配分には苦労しました。また、1つ1つのグループが5.6人くらいの規模なので、全員でワークの役割を分担したり、全員の意見をまとめたりするのにも、ある程度苦労しました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
同じグループの学生とは、ある程度仲を深められます。グループワークを共にこなすことで、かなり仲良くなれますし、かつワーク終業後にも若干のフリートークの時間があったので、そこで就活の情報交換をしたりしました。
インターンシップで学んだこと
まず私はこのインターンシップに参加するまで、コンサル業界について、全く知識がなかったので、コンサルの企業にも色々な種類があることが学べました。総合コンサル、人材コンサル、会計コンサルなどなど、本当に様々な企業があり、驚きました。また参加して良かったこととしては、コンサル業界についての理解を深められたと同時に、実力主義の会社の雰囲気などを知ることができたことです。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前にしっかりと色々なことをレクチャーしていただけるので、そこまで事前に準備・勉強しておくことはないと思います。ただ敢えて言うのであれば、上記のように、一概にコンサル業界と言っても、様々な種類の企業があるのだと言うことを認識しておくと、よりスムーズに企業理解が深められると思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員の方との交流はあまりありませんでしたが、社内の映像や、社員の方の1日に密着した動画など、映像ベースで様々なことを教えていただけたので、私がレイス株式会社に入社したら、こんな感じで働くことになるのだなと、ある程度のイメージを掴むことができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私は実力主義の会社に興味はあるものの、今までの学生生活での友人との接し方や、自分自身の考え方が、実力主義ではなくて年功序列型に近いと感じたからです。コンサル業界全般に言えることではありますが、やはりレイスは実力主義なので、選考の過程で私とのミスマッチを、人事の方に感じさせてしまうと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
今まであまり理解できていなかったコンサル業界についての理解を深めることで、今まで知らなかったコンサル業界の魅力というものが見えてきましたし、かつインターンシップに参加することで、レイスで働くイメージやレイスの強み・弱みも理解することができたからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者のみの優遇ルートなどもなかったですし、その後のセミナーなども開催されなかったので、特に有利になることはないと思います。ただ、コンサル企業は本当にインターンに参加しないと、何をやっているのかがわからないことが多いので、インターンに参加して、レイスの業務内容を理解しないと、選考突破は難しいかもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンシップは、全く選考がなく、誰でも参加できるものだったからかもしれませんが、懇親会や参加者限定のセミナーなどは全くありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、そもそも幅広い業界を見ておくことを意識していたので、あまり業界にはこだわることなく、食品、銀行、証券、デベロッパー、住宅、ITなど、本当に様々な業界のインターンに参加しました。夏から秋にかけては幅広い業界を見る期間、冬から春にかけては自分に合った業界を見つける期間という感じで、ご自身の中で一年の使い方を考えておくといいかもしれません。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンに参加するまでは、コンサル業界のことなんて全く理解できていなかったですし、レイスのことをも全く知りませんでした。ただ、インターンに参加した後は、自分が頑張った分だけ正当に給与として返ってくる実力主義の魅力に気づくことができ、実力主義の強いコンサル業界に対して、とても前向きに考えるようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
レイス株式会社のインターン体験記
- 2025卒 レイス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 レイス株式会社 AMBITIONのインターン体験記(2024/06/11公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/04/22公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/03/29公開)
- 2025卒 レイス株式会社 総合職のインターン体験記(2023/09/29公開)
- 2024卒 レイス株式会社 経営課題解決シミュレーションゲーム『AMBITION』のインターン体験記(2023/08/22公開)
- 2024卒 レイス株式会社 総合職のインターン体験記(2023/07/31公開)
- 2024卒 レイス株式会社 経営課題解決シミュレーションゲーム『AMBITION』のインターン体験記(2023/07/06公開)
- 2024卒 レイス株式会社 総合職のインターン体験記(2023/06/13公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
レイスの 会社情報
会社名 | レイス株式会社 |
---|---|
フリガナ | レイス |
設立日 | 1997年10月 |
資本金 | 6億4000万円 |
従業員数 | 680人 |
代表者 | 藤修 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 7F |
URL | https://www.race.co.jp/ |