就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セントラル硝子株式会社のロゴ写真

セントラル硝子株式会社 報酬UP

【未来を拓く触媒革新】【21卒】 セントラル硝子 技術職の通過ES(エントリーシート) No.35689(日本大学大学院/男性)(2020/7/2公開)

セントラル硝子株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月2日

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
【研究テーマ・内容】(200文字以内)

A.
研究テーマ:亜酸化窒素分解用銅-セリウム酸化物触媒の調製 自動車の排ガス浄化などに利用される触媒の研究を行っています。触媒の形状を球状中空体にすることで、活性を向上させることが本研究の目的です。ナノ粒子化させた金属酸化物粒子を炭素球に集積させ、炭素球を除去することで球状中空体の触媒を得ます。形状を均一にすることが課題であり、文献調査・実験・データ解析のサイクルを素早く回すことを心掛けています。 続きを読む

Q.
【志望動機】(400文字以内)

A.
無機化学やガラスといった私が最も興味のある分野で、研究を通じて世界に新たな価値を創造することが出来ると考えたためです。大学・大学院での私の研究は良い結果が出ないことの方が圧倒的に多く、困難を極めました。しかし、地道な文献調査など努力を重ねることで新たな発見もありました。この経験から、自ら考え動くことの大切さや新たな発見への喜びを実感し、より規模の大きい研究に携わりたいと考えました。そこで、貴社の社会のニーズに寄り添った研究体制と技術力に魅力を感じました。挑戦し続け、豊かな社会を創り出すため貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
【自己PR】(400文字以内)

A.
私自身を一言で表すと『主体的アウトプッター』です。 その理由は、私の研究室での経験に基づきます。私が所属する研究室は人数に対して測定機器の台数が少ないという問題がありました。そのため、計画通りに研究が進まない人が多く、効率の悪さが一番の課題であると考えました。そこで、一日や一週間単位での予定を立てやすくするため、私は各測定機器の時間指定での予約制を導入。その結果、測定機器の使用に関するトラブルや研究計画の破綻は激減しました。私は自分を取り巻く環境の改善を考えて行動しており、その行動に必要な考えやアイデアを貪欲に吸収することを常に意識しています。この経験を活かして入社後も多くの知識と経験を積み、自ら考え行動出来る研究者になります。 続きを読む

Q.
【学生時代に力を入れて取り組んだこと】(400文字以内)

A.
アルバイトで集団塾の講師を4年間勤め、計100人以上の生徒の成績向上に尽力したことです。私は主に中学3年生の数学と理科を担当し、生徒のほとんどが難関県立高校志望でした。私は生徒の合格率向上を一番の目標に掲げ、課題は生徒の家庭学習時間の少なさにあると考えました。そこで、私は生徒の成績を分析し、『1人1人への家庭学習指導』と『生徒の保護者への学習状況の連絡』の2つを実行。すると、塾と生徒の家庭間での連携がとれ、宿題の提出率や家庭学習時間が増加しました。その結果、第一志望校合格率がそれまでの80%程度から90%以上に向上。この経験から、主体的に行動することの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
【趣味・特技】(50字以内)

A.
趣味:野球観戦、読書 特技:料理 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

セントラル硝子株式会社のES

メーカー (素材)の他のESを見る

セントラル硝子の 会社情報

基本データ
会社名 セントラル硝子株式会社
フリガナ セントラルガラス
設立日 1936年10月
資本金 181億6800万円
従業員数 3,350人
売上高 1693億900万円
決算月 3月
代表者 清水正
本社所在地 〒755-0001 山口県宇部市大字沖宇部5253番地
平均年齢 37.6歳
平均給与 644万円
電話番号 03-3259-7111
URL https://www.cgco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138617

セントラル硝子の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。