18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機(400字以内)
-
A.
私は大学で専攻した化学を活かして、自分や日本だけでなく、世界の幸福に繋がる仕事がしたいと考えているため、農薬原料や肥料の研究開発をしたいと考えています。私は東日本大震災時の原子力発電所の事故による輪番停電を経験しました。電気も暖房も点かない部屋で家族と冷たいご飯を食べた時にとても惨めな気持ちになり、自分の暮らしが幸福であったことに気が付きました。この経験から世界の暮らしに関心が向き、本を読んで調べ、世界には8億人が飢えに苦しんでいる、世界の食料問題を知りました。その後、世界の問題に関心のある友人と自分達の生き方について議論するその中で、自分や日本だけでなく、世界の幸福に繋がる仕事がしたいと考えるようになりました。特に私は、大学院まで進学して学んだ化学を活かして、栄養価の高い食料を大量に生産できるような農薬や肥料の研究や開発を行いたいと考え、貴社を志望しました。 続きを読む
-
Q.
当社の最も魅力に感じた点(400字以内)
-
A.
貴社の若い頃から仕事の裁量を持たせる社風に最も魅力を感じました。なぜなら私は自分で考えた案が採用され、周りの役に立てた時に最も喜びを感じるからです。そのため自分の意見を求められる研究は面白いだろうと考えていました。しかしながら知識のない始めの頃は、自分の研究の方針を決める会議の際、教授や先輩の話し合いをただ見ていることしかできずに悔しい想いをしました。そこで自分の考えを提案するために、毎晩研究室が終わる23時から基礎有機化学を3時間勉強すると決心しました。それを1年間続けた結果、教授が納得するような研究の方針を提案することができ、とても嬉しかったのを覚えています。このように私は自分の考えを提案するための努力を惜しまない性格であり、自分の個性が活かせる社風を持つ貴社で働きたいと考え志望しました。 続きを読む