21卒 本選考ES
技術職
21卒 | 山口大学大学院 | 女性
-
Q.
研究概要 200字以内
-
A.
私の研究テーマは○○○です。○○は高強度で高電気・熱伝導性など高特性を有する物質であり、高分子との複合材料として車両やタイヤ材などに使用されています。しかし、この複合材料は高特性を示す一方で、廃棄物の処理が困難という問題点があります。私は、○○と☆を利用したリサイクル特性を有する複合材料を開発し、その問題点の解決を図っています。 続きを読む
-
Q.
志望動機(やってみたいこと、志望理由) 400字以内
-
A.
私は、貴社の挑戦する姿勢に共感し、志望しました。貴社は化学品とガラス技術をコア技術とした高い融合技術を活かして、パターンキーパー(半導体ウエハ撥水乾燥薬液)などの高付加価値商品を創出しています。私の研究室では、☆をコア技術とし、様々な分野との融合を図っています。その中で私は☆を利用し、○○と融合することで複合材料の開発を試みています。そのため、コア技術を活かして様々な分野と融合を図り、新規事業を生み出す貴社の姿勢に共感しました。また、貴社の工場見学をした際に、電解液事業は自己研修制度から生まれたと聞き、社員の意見を尊重し新しいことに挑戦できる環境であると感じました。このことから、貴社の挑戦的な環境と、私の挑戦的な姿勢を融合することで新規材料の開発に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR 400字
-
A.
私の強みは、「周りのよさを引き出しまとめる力」です。私は学生時代、吹奏楽部に所属してアルトサックスを担当していました。また、パートリーダーとして音域の異なる楽器をまとめる役割も担っていました。前年の大会では○回戦敗退であったことから、本年は必ず全国大会に出場したいという想いがありましたが、練習期間が短く、限られた時間で曲を仕上げる必要性がありました。そこで私は、自身の練習は自宅で行い、部活の時間は1人1人の練習に寄り添い音楽の精度を上げることで努めました。この取り組みにより1人1人の課題に気付き、的確なアドバイスをしました。その結果、統一感のある演奏ができるようになり、全国大会で銀賞を受賞することができました。この経験を活かして、入社後は自分の仕事を理解し努力した上で、周りの仕事や研究に配慮し新規材料の開発に努めていきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと 400字以内
-
A.
私は学生主体の組織を作り、中・高校で化学セミナーを行っています。この活動は化学に興味を持ってもらうことと、資源の大切さを学び、自分でできることを考える機会を与えることを目的としています。学校へのアポイントや予算編成も全て学生で行い、実施内容についても学生で考えました。しかし、中学生と高校生では有する知識が異なるため、同じ説明では理解の差が出る可能性があることを指導教員から指摘されました。そこで私は、プレゼンのレベルや内容を変更し、中学生用と高校生用の2種類を用意しました。また、身近な化学品を用いた内容にすることで分かりやすくなるように工夫しました。その結果、生徒から「化学の面白さを知った」「身近なことから環境対策をしようと思う」など反響がありました。この経験から、同じ内容を説明する際に1人1人に合った説明を行うことが大切であると学びました。 続きを読む