就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
太陽石油株式会社のロゴ写真

太陽石油株式会社 報酬UP

【献身的な姿勢で挑む】【22卒】 太陽石油 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.59779(千葉大学/男性)(2021/8/26公開)

太陽石油株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月26日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容

A.
経営学ゼミに所属する中で、私は、青少年が属するスポーツ少年団や運動部活動を考察対象とした「育成年代のスポーツ組織におけるマネジメント」について研究している。自身のスポーツ経験や体罰やハラスメントといった社会問題の観点から、適切なチームマネジメントがなされていない育成年代のスポーツ組織の現状に問題意識を感じていたことがきっかけで、この研究に取組むようになった。この研究を通じて、指導者の指導力不足という表面的な課題ではなく、その背景に潜む事象を探り、本質的な課題に迫っていくことが重要になると学んだ。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の持ち味は、『献身的な姿勢』だ。人や組織のために何ができるかを常に考え、行動することを日々大切にしている。大学時代は、この持ち味を活かし、下記のサークルでの会計責任者としての活動の他にも、集団塾の講師のアルバイトで成果を挙げた。当初、学習内容を分かりやすく教えることに注力するあまり、生徒の意向を考えずに一方通行に授業を進めてし まう指導の甘さがあった。この問題に対し、私は、「講師と生徒間の双方向性」を意識した2つの取組みを以て、指導法を改善し、生徒たちのサポートに奔走した。1点目は、新規に面談を導入して、生徒との相互理解による課題の特定とその解決のために何をすべきか全員と話し合った。2点目は、各人に共通する課題を念頭に置いた授業を展開し、全体の学習理解度の底上げに繋げた。結果、各人の勉強の質が向上し、担当したクラスの半数以上の生徒の学内成績を下位から上昇させることができた。  続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
80人規模の運動系サークルの会計責任者として集金率を60%から100%に引き上げる取組みに注力した。同サークルは、資金不足故に体育施設の確保ができず、活動を十分に行えていない状況にあった。会費は十分な額であるため課題は集金率の低さにあり、その原因は、(1)サークル全体の集金に対する意識の甘さ、(2)未納者へのアプローチ不足による集金の不徹底に あると考えた。(1)に対しては、不透明なサークル財務への深い理解が必要だと考え、過去の出納帳を参考に支出予定額内訳表を作成。支出予定額と乖離がある資金不足の財務状態を全体に開示することで、一人一人の当事者意識を高めた。(2)に対しては、未納者へのヒアリングを基に個別の対応を検討した。例えば、留学で会費を支払えないサークル員には、自らで支 払期限を設定する自己申告制を導入し、自発的な納付を促した。結果、上記の成果を挙げ、資金面からサークル運営の活性化に繋げることができた。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
理由は2点ある。1点目は、多角的なエネルギーの安定供給を通して、社会のインフラを構築していきたい想いがあるためだ。私は、東日本大震災の経験と自らのサポートを他者への活力として還元していくことに喜びを感じた大学時代のサークルやアルバイトの経験から、「縁の下から社会を支える」仕事をしたいと考えている。石油業界の中でも特に貴社は、サプライチェーンの一貫した管理による石油・石油化学製品の安定供給のみならず、新規事業室にて、新エネルギーにかかる事業運営にも注力している。変革期にあるエネルギー業界においても、そのような体制を有する貴社であれば、自らの想いを実現していくことができると考えた。2点目は、自身の強みである「献身的な姿勢」を業務に活かして、貢献していくことができると考えたためだ。私は、自分にできることを模索し、常にお客様や社会のために行動していくことのできる人材を目指していきたい。 続きを読む

Q.
成功体験もしくは失敗体験、その経験から学んだこと

A.
塾講師のアルバイトでの失敗経験を通して、「周囲に頼ること」の重要性を学んだ。担当した中学2年生のクラスの中に、頑なに勉強に取組まない生徒が居た。講師である私が、面談等のアプローチを通して粘り強く働きかけたとしても、その生徒の考えや行動を変えることはできず、結局のところ成績を向上させることはできなかった。この失敗経験から、独りよがりにならず、周囲の人々の力を借りて、協働することの必要性を認識した。なぜなら、自身の役割だとしても、困難に直面することは多々あり、一人で全てのことをやり遂げるのには限界があると理解したためだ。当時も、指導のプロである職員の方に協力を仰いで、生徒対応をする余地があったと考える。ビジネスシーンでは、この学びを生かし、苦労の連続の中でも、遠慮せずに上司や先輩社員からのアドバイスを積極的に求め、周囲との支え合いを通じて自身の役割を着実に果たしていきたい。 続きを読む

Q.
課外活動での経験を通して自身の成長に繋がったこと 

A.
サークルでの会計責任者の活動を通して、他責思考から脱却し、自責思考に変化した点が自身の成長に繋がったと考える。当初、集金率の低さの原因は、組織内のルールを遵守しないサークル員の責任にあると考えていた。ただ、他の会計メンバーからのアドバイスもあり、他者との考えの違いを認識した私は、集金率の向上のために自分にできることは何かを模索し、自責思考で、尚且つ相手の視点に立って物事を捉えることを念頭に、課題解決に注力した。具体的には、未納者個々人に対して口頭で注意するのではなく、各人へのヒアリングを実施し、それぞれの事情や考えに対応した個別の集金を実行し、協力関係を築いた。その結果、全サークル員からの集金を達成し、資金面からサークル運営の活性化に貢献することができた。ビジネスシーンにおいても、ステークホルダーやお客様にとっての最善を追求しながら、行動を繰り返していくことのできる人材を目指していきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

太陽石油株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 群馬大学 | 女性
通過

Q.
あなたの就職活動で大事にしている軸を教えてください。

A.
私が就職活動で大事にしている軸は社会貢献度が高いことです。自分の行った仕事によって人々の生活をより豊かにできる会社に就職したいと考えています。私は幼い頃から父が本立てを作るのを間近で見ていたため、ものづくりに対して興味を持っていました。そして学校で行われたものづくりの授業では、植物を置く棚と電源タップを作りました。祖母が屈んで水をあげていたのと、コンセントの数が少ないため毎回プラグを差し替えている姿を見て、解決したいと思ったからです。作ったものは今でも実家で使用しています。これより、作る楽しさと自分が作ったものが他の人の役に立つ嬉しさを学びました。そのため生活する中で発生する問題を解決できるような事業内容であり、人々の役に立てる会社であるかを重視しています。貴社の一員として「自分とは異なる考え方を受け入れ、問題解決のために行動できる点」を活かし、地球環境に優しい事業を広げていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月12日

富士石油株式会社

事務系総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容

A.
経営学ゼミに所属する中で、私は、青少年が属するスポーツ少年団や運動部活動を考察対象とした「育成年代のスポーツ組織におけるマネジメント」について研究している。自身のスポーツ経験や体罰やハラスメントといった社会問題の観点から、適切なチームマネジメントがなされていない育成年代のスポーツ組織の現状に問題意識を感じていたことがきっかけで、この研究に取組むようになった。この研究を通じて、指導者の指導力不足という表面的な課題ではなく、その背景に潜む事象を探り、本質的な課題に迫っていくことが重要になると学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
21卒 | 桜美林大学 | 女性
通過

Q.
志望動機をお書きください。

A.
貴社を志望した理由は、インターンシップを通じて、潤滑油がさまざまなことに使われていると知り興味を持ったからです。潤滑油は私たちが生活するうえで欠かせないもので、広くの業界に携われることに魅力を感じました。貴社に入りましたら、学生時代に培ったコミュニケーション力を使って「○○さんになら仕事を任せたい」と言っていただけるような存在になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
20卒 | 筑波大学 | 男性
通過

Q.
志望動機を書いてください。(200字)

A.
私は社会全体を支えるエネルギーに業界に興味があります。エネルギーは現代において、必要不可欠であり、今後の社会の発展の礎はエネルギー業界の発展・成長であると考えております。そこで、漠然としか知識をもっていないこの業界について知りたいと思い応募しました。本インターンシップを通して、エネルギー業界の具体的な業務を知り、私がこの業界にどのように貢献できるのかを考えたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
自己PR(400字)

A.
私の強みは、『目標に向かって諦めずに最後まで全力で取り組むこと』です。具体的なエピソードとして英語の点数を伸ばしたことです。留学の参加条件としてTOEFLのスコアが520点必要であるのに対して私は、430点と90点足りませんでした。半年後の留学応募締め切りに提出することを目標に90点伸ばすことにしました。英単語を毎日50個覚え、週に1冊のペースで問題集と解いていましたが中々点数が伸びませんでした。応募締め切りの1ヵ月前になっても点数に達しておらず、周りの友達から「無理だろう」と言われました。しかしながら、諦めずに何度も問題集を解き直し続けました。また、少しの時間でも英語に触れるようにするために、オーディオをお風呂場に持ち込み入浴中にリスニングの勉強を行いました。結果として、530点までスコアを伸ばすことができ、目標であった留学をすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
貴社を志望した理由は石油の精製を通して日本のエネルギー供給を支えられるからです。私は大学での講義や自身の研究を通して、資源や日本のエネルギー事情について学ぶうちにエネルギー業界に興味を持ち、エネルギー供給を支えられる仕事がしたいと思うようになりました。また、業務では製油所のプラントの運転・管理や効率化、メンテナンスなどに関わる仕事ができるという点に魅力を感じています。製油所の見学では、プラントのスケールの大きさと面白さを実感し、将来はプラントに関わる仕事をしたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

太陽石油の 会社情報

基本データ
会社名 太陽石油株式会社
フリガナ タイヨウセキユ
設立日 1941年2月
資本金 4億円
従業員数 747人
売上高 7118億6000万円
決算月 3月
代表者 山本堯大
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号
電話番号 03-3502-1601
URL https://www.taiyooil.net/
NOKIZAL ID: 1699083

太陽石油の 選考対策

  • 太陽石油株式会社のインターン
  • 太陽石油株式会社のインターン体験記一覧
  • 太陽石油株式会社のインターンのエントリーシート
  • 太陽石油株式会社のインターンの面接
  • 太陽石油株式会社の口コミ・評価
  • 太陽石油株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。