
住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社
- Q. 自己PR
-
A.
私の強みは、常に相手の立場で物事を考えられることです。私は大学のオープンキャンパス委員会で、営業長の役職を務めました。しかし例年、メンバーの間で営業の仕事は面倒であまりしたくない、という空気がありました。そこで私は「どうして営業が皆の負担なのか」を考え、皆と相談を...続きを読む(全404文字)
住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社 報酬UP
住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社の社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数44件)。ESや本選考体験記は23件あります。基本情報のほか、住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私の強みは、常に相手の立場で物事を考えられることです。私は大学のオープンキャンパス委員会で、営業長の役職を務めました。しかし例年、メンバーの間で営業の仕事は面倒であまりしたくない、という空気がありました。そこで私は「どうして営業が皆の負担なのか」を考え、皆と相談を...続きを読む(全404文字)
私の強みは、自分から積極的に周囲に働きかける主体性です。この強みはゼミのグループ発表の準備において発揮されました。発表の準備が進んでいない状況を見て、メンバーのやる気が低下していることに気づきました。このままでは発表の質が低下してしまうと感じ、私は自ら計画を立て、...続きを読む(全382文字)
私は粘り強く、くじけず努力できることを是非アピールしたいです。私は高校時代、演劇部に所属していました。最初は他の先輩や友人のようにセリフを大きくはっきりいうことができず、何回も噛んでしまい、怒られ落ちこむこともありました。しかし部活から帰って、自宅で台本の音読練習...続きを読む(全388文字)
2つある。1つは協調性があることだ。私は留学先で歴史問題を討論した際、中国人学生との間で立場による意見の食い違いがあった。しかし一度冷静になり客観的に考えることで、相手のことを理解できた。相手にできる限り寄り添うという積極的な態度が組織をまとめることに貢献した。2...続きを読む(全387文字)
私の強みは課題発見力及び解決力です。課題の発見と適切な改善策の提案を通して効率的な目標達成のサポートができます。学部内でのビジネスコンテストでは、本選出場を目標としていましたが、メンバーの多忙が原因で集まる時間が多く取れませんでした。そこでメンバーにタスクを振り分...続きを読む(全399文字)
私は「徹底的な相手視点力」を持っています。個別指導塾のアルバイトでは、「小学生の生徒の模試の偏差値を上げる」という目標達成を達成しました。当初私は演習量をこなすことに重点を置きましたが、生徒は機械的に問題を解き、やる気のない様子でした。そこで、生徒目線で自身の授業...続きを読む(全403文字)
私は所属する人口学ゼミにて、「○○の活用法とその課題」というテーマで研究を進めています。少子...続きを読む(全98文字)
コト発想という、消費者の行動に注目することで潜在ニーズを見つける方法を用いてマーケティング事...続きを読む(全98文字)
所属していたサークルで会計を担当し、組織を成り立たせる上でお金の管理は非常に重要だと実感したことから、そうした土台の部分で組織を支える仕事がしたいと感じたため、貴社を志望しています。より良いものを目指して主体的に工夫改善できる強みと、アルバイトの校正業務で発揮した...続きを読む(全199文字)
冷静に物事を見ることのできる点が私の長所です。冷静に状況把握を行う事で、他にどのような案があり、自分だけではなく周りにとってもマイナスにならないような行動を思案することが出来ます。具体的には、先輩と共に出場した研究発表会でリーダーを担っていた先輩が、発表間近に出場...続きを読む(全395文字)
私の強みは、常に相手の立場で物事を考えられることです。私は大学のオープンキャンパス委員会で、営業長の役職を務めました。しかし例年、メンバーの間で営業の仕事は面倒であまりしたくない、という空気がありました。そこで私は「どうして営業が皆の負担なのか」を考え、皆と相談を...続きを読む(全404文字)
私の強みは、自分から積極的に周囲に働きかける主体性です。この強みはゼミのグループ発表の準備において発揮されました。発表の準備が進んでいない状況を見て、メンバーのやる気が低下していることに気づきました。このままでは発表の質が低下してしまうと感じ、私は自ら計画を立て、...続きを読む(全382文字)
私は粘り強く、くじけず努力できることを是非アピールしたいです。私は高校時代、演劇部に所属していました。最初は他の先輩や友人のようにセリフを大きくはっきりいうことができず、何回も噛んでしまい、怒られ落ちこむこともありました。しかし部活から帰って、自宅で台本の音読練習...続きを読む(全388文字)
2つある。1つは協調性があることだ。私は留学先で歴史問題を討論した際、中国人学生との間で立場による意見の食い違いがあった。しかし一度冷静になり客観的に考えることで、相手のことを理解できた。相手にできる限り寄り添うという積極的な態度が組織をまとめることに貢献した。2...続きを読む(全387文字)
私の強みは課題発見力及び解決力です。課題の発見と適切な改善策の提案を通して効率的な目標達成のサポートができます。学部内でのビジネスコンテストでは、本選出場を目標としていましたが、メンバーの多忙が原因で集まる時間が多く取れませんでした。そこでメンバーにタスクを振り分...続きを読む(全399文字)
私は「徹底的な相手視点力」を持っています。個別指導塾のアルバイトでは、「小学生の生徒の模試の偏差値を上げる」という目標達成を達成しました。当初私は演習量をこなすことに重点を置きましたが、生徒は機械的に問題を解き、やる気のない様子でした。そこで、生徒目線で自身の授業...続きを読む(全403文字)
私は所属する人口学ゼミにて、「○○の活用法とその課題」というテーマで研究を進めています。少子...続きを読む(全98文字)
コト発想という、消費者の行動に注目することで潜在ニーズを見つける方法を用いてマーケティング事...続きを読む(全98文字)
所属していたサークルで会計を担当し、組織を成り立たせる上でお金の管理は非常に重要だと実感したことから、そうした土台の部分で組織を支える仕事がしたいと感じたため、貴社を志望しています。より良いものを目指して主体的に工夫改善できる強みと、アルバイトの校正業務で発揮した...続きを読む(全199文字)
冷静に物事を見ることのできる点が私の長所です。冷静に状況把握を行う事で、他にどのような案があり、自分だけではなく周りにとってもマイナスにならないような行動を思案することが出来ます。具体的には、先輩と共に出場した研究発表会でリーダーを担っていた先輩が、発表間近に出場...続きを読む(全395文字)
私の強みは、常に相手の立場で物事を考えられることです。私は大学のオープンキャンパス委員会で、営業長の役職を務めました。しかし例年、メンバーの間で営業の仕事は面倒であまりしたくない、という空気がありました。そこで私は「どうして営業が皆の負担なのか」を考え、皆と相談を...続きを読む(全404文字)
志望した理由は2つあります。1つめは、経理財務職を志望しているからです。これまで簿記の勉強をしてきて、簿記がおもしろいと感じました。また、コツコツ真面目な性格が経理職に向いていると思います。就職活動中、様々な企業を知っていくうちに、経理はどの企業にも存在しておりな...続きを読む(全330文字)
住友商事フィナンシャルマネジメントを志望した理由は2つあります。
1つめは、経理・財務に携わる仕事に就きたいからです。簿記の資格を所持しており、簿記の資格を活かせる仕事をしたいと考えております。
2つめは、貴グループの経理・財務を担っているため、携わることので...続きを読む(全209文字)
企業を支え、人々の豊かな生活に貢献したいという私の思いを貴社で叶えることができると考えたためである。
経理財務のプロとして、住友商事グループの経営に不可欠な役割を担うことに高い社会貢献性を感じた。
また、幅広いビジネスに関わる上で、事業ごとに専門知識を習得し、...続きを読む(全208文字)
志望した理由は2つあります。1つめは、経理財務職を志望しているからです。これまで簿記の勉強をしてきて、簿記がおもしろいと感じました。また、コツコツ真面目な性格が経理職に向いていると思います。就職活動中、様々な企業を知っていくうちに、経理はどの企業にも存在しておりな...続きを読む(全330文字)
住友商事フィナンシャルマネジメントを志望した理由は2つあります。
1つめは、経理・財務に携わる仕事に就きたいからです。簿記の資格を所持しており、簿記の資格を活かせる仕事をしたいと考えております。
2つめは、貴グループの経理・財務を担っているため、携わることので...続きを読む(全209文字)
企業を支え、人々の豊かな生活に貢献したいという私の思いを貴社で叶えることができると考えたためである。
経理財務のプロとして、住友商事グループの経営に不可欠な役割を担うことに高い社会貢献性を感じた。
また、幅広いビジネスに関わる上で、事業ごとに専門知識を習得し、...続きを読む(全208文字)
志望した理由は2つあります。1つめは、経理財務職を志望しているからです。これまで簿記の勉強をしてきて、簿記がおもしろいと感じました。また、コツコツ真面目な性格が経理職に向いていると思います。就職活動中、様々な企業を知っていくうちに、経理はどの企業にも存在しておりな...続きを読む(全330文字)
私は現在、大学で財務会計のゼミに所属し、あらゆる分野の企業分析や日本と海外の会計基準の違いについての研究を行っています。ゼミで財務会計を学ぶ中で会計の面白さや奥深さを知り、金融業界を志望するに至りました。会計に関わることができる職の中でも、将来はキャリアアップをし...続きを読む(全287文字)
私は、企業理解を深め貴社で働く具体的なイメージを明確にしたいと考えています。特に対面での参加を通じて、業務や必要なスキルをリアルに体感したいです。貴社は住友商事グループのコーポレート部門として、経理・財務の枠を超えた多様な機能を担っており、単なるデスクワークにとど...続きを読む(全300文字)
私は人を支えることやグループをサポートすることにやりがいを感じているため、企業の運営を支える仕事に興味を抱いている。その中でも、経理・財務のプロフェッショナルである貴社に興味を持ち、大規模なグループのコーポレート機能を担い、高い専門性を活かしてグループの発展を支え...続きを読む(全259文字)
貴社の業務の理解を深め、貴社で働く未来像を具体化したいからです。私はスーパーマーケットのアルバイトで従業員のサポートに回り、店舗業務の円滑な運営に努めた経験から、人やグループを陰から支えることにやりがいを感じました。それから、経済に疎い自分を変えたいと思い、2年生...続きを読む(全277文字)
11月に貴社主催の座談会に参加し、商社の経理という仕事に興味を持ったことと大学のゼミがきっかけです。
座談会では商社の経理という業務領域の幅広さを御社に決めた理由としてお話されていたことが最も印象に残りました。その理由は、私の就活の軸のひとつの「幅広い業界と関...続きを読む(全301文字)
私は現在、大学で財務会計のゼミに所属し、あらゆる分野の企業分析や日本と海外の会計基準の違いについての研究を行っています。ゼミで財務会計を学ぶ中で会計の面白さや奥深さを知り、金融業界を志望するに至りました。会計に関わることができる職の中でも、将来はキャリアアップをし...続きを読む(全287文字)
私は、企業理解を深め貴社で働く具体的なイメージを明確にしたいと考えています。特に対面での参加を通じて、業務や必要なスキルをリアルに体感したいです。貴社は住友商事グループのコーポレート部門として、経理・財務の枠を超えた多様な機能を担っており、単なるデスクワークにとど...続きを読む(全300文字)
私は人を支えることやグループをサポートすることにやりがいを感じているため、企業の運営を支える仕事に興味を抱いている。その中でも、経理・財務のプロフェッショナルである貴社に興味を持ち、大規模なグループのコーポレート機能を担い、高い専門性を活かしてグループの発展を支え...続きを読む(全259文字)
貴社の業務の理解を深め、貴社で働く未来像を具体化したいからです。私はスーパーマーケットのアルバイトで従業員のサポートに回り、店舗業務の円滑な運営に努めた経験から、人やグループを陰から支えることにやりがいを感じました。それから、経済に疎い自分を変えたいと思い、2年生...続きを読む(全277文字)
11月に貴社主催の座談会に参加し、商社の経理という仕事に興味を持ったことと大学のゼミがきっかけです。
座談会では商社の経理という業務領域の幅広さを御社に決めた理由としてお話されていたことが最も印象に残りました。その理由は、私の就活の軸のひとつの「幅広い業界と関...続きを読む(全301文字)
私は現在、大学で財務会計のゼミに所属し、あらゆる分野の企業分析や日本と海外の会計基準の違いについての研究を行っています。ゼミで財務会計を学ぶ中で会計の面白さや奥深さを知り、金融業界を志望するに至りました。会計に関わることができる職の中でも、将来はキャリアアップをし...続きを読む(全287文字)
経路職でファーストキャリアを歩めることを就職活動の軸として企業を探していたところ、住友商事フィナンシャル...続きを読む(全110文字)
このインターンシップに興味を持ったきっかけは、企業の経理を担っている会社であるからです。簿記の資格を所持し...続きを読む(全112文字)
経路職でファーストキャリアを歩めることを就職活動の軸として企業を探していたところ、住友商事フィナンシャル...続きを読む(全110文字)
このインターンシップに興味を持ったきっかけは、企業の経理を担っている会社であるからです。簿記の資格を所持し...続きを読む(全112文字)
経路職でファーストキャリアを歩めることを就職活動の軸として企業を探していたところ、住友商事フィナンシャル...続きを読む(全110文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月16日【良い点】
有休は年間20日付与され、計画的に消化できる。取得しないと上司に怒られるので取ることに抵抗感はない。半日単位で取得可能。休日出勤もないので、メ...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
常に新しい税制制度や会計基準に触れられることができる。部会での情報共有や有志による勉強会が当たり前に開かれていた点は、今振り返ると贅沢な環境だ...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
総合商社の最新ビジネスを身近に感じることが出来、業務の取り...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
本体とほぼ同等の福利厚生、社内制度を受けられる。健康診断も...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
1つの部署の人数は多く、色々な人はいるが、基本的にモラルがあり、魅力的な人が多く、ここでの貴重な出会いの数々が、自分自身を高めることができたと...続きを読む(全215文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
育休、時短は取得しやすいイメージ。優秀なスタッフなほど周りへの配慮があり、時短内でそれなりの業務功績をしていた。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【気になること・改善したほうがいい点】
面談で感じた雰囲気よりも総合商社の色が強いと感じた。
基本的に穏やかで真面目な人が多い一方、半数は親会社からの出向...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【気になること・改善したほうがいい点】
ルーティンワークの為ある程度年次を重ねるとマンネリしてくる。
総合職への職掌転換をすることでよりレベルの高い業務を...続きを読む(全208文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【良い点】
繁忙期以外は休みが取りやすく、テレワークやフレックス制度が整っているためワークライフバランスはとても良い。
毎年長期休暇をとり旅行に行く人がた...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【良い点】
産休育休は取りやすい。一般職である限りキャリアアップは難しいと感じるが、仕事はほどほどでプライベートを充実させたい人にとってはとても良い職場だ...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月16日【良い点】
有休は年間20日付与され、計画的に消化できる。取得しないと上司に怒られるので取ることに抵抗感はない。半日単位で取得可能。休日出勤もないので、メ...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
常に新しい税制制度や会計基準に触れられることができる。部会での情報共有や有志による勉強会が当たり前に開かれていた点は、今振り返ると贅沢な環境だ...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
総合商社の最新ビジネスを身近に感じることが出来、業務の取り...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
本体とほぼ同等の福利厚生、社内制度を受けられる。健康診断も...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
1つの部署の人数は多く、色々な人はいるが、基本的にモラルがあり、魅力的な人が多く、ここでの貴重な出会いの数々が、自分自身を高めることができたと...続きを読む(全215文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月11日【良い点】
育休、時短は取得しやすいイメージ。優秀なスタッフなほど周りへの配慮があり、時短内でそれなりの業務功績をしていた。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【気になること・改善したほうがいい点】
面談で感じた雰囲気よりも総合商社の色が強いと感じた。
基本的に穏やかで真面目な人が多い一方、半数は親会社からの出向...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【気になること・改善したほうがいい点】
ルーティンワークの為ある程度年次を重ねるとマンネリしてくる。
総合職への職掌転換をすることでよりレベルの高い業務を...続きを読む(全208文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【良い点】
繁忙期以外は休みが取りやすく、テレワークやフレックス制度が整っているためワークライフバランスはとても良い。
毎年長期休暇をとり旅行に行く人がた...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年5月9日【良い点】
産休育休は取りやすい。一般職である限りキャリアアップは難しいと感じるが、仕事はほどほどでプライベートを充実させたい人にとってはとても良い職場だ...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月16日【良い点】
有休は年間20日付与され、計画的に消化できる。取得しないと上司に怒られるので取ることに抵抗感はない。半日単位で取得可能。休日出勤もないので、メ...続きを読む(全149文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年08月24日
説明会では女性の総合社員が多く登壇していた...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2024年08月31日
経理の中でも、様々な企業の経理を経験...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2024年08月31日
住友商事という大きな商社の経理を担って...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2024年08月31日
スーパーフレックス制でコアタイム...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年08月31日
全国転勤がなく東京勤務なので、ワークライフ...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年08月31日
育児休職からの復帰率も高く、...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年08月24日
住友商事及び住友商事グループの経理業務、財務業務全般を担う会社な...続きを読む(全71文字)
投稿日: 2024年08月24日
住友商事が潰れない限り、この会社は存続する。またファイナンス系は会社...続きを読む(全75文字)
投稿日: 2024年08月24日
親会社である住友商事とほぼ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年08月24日
人が唯一の資産であるこの会社、社員の成長が会社の力、会社の成長そのものだと考えている。そのため研修制度は充実している印象である。入社前に経理・財務の知識が...続きを読む(全109文字)
投稿日: 2024年08月24日
説明会では女性の総合社員が多く登壇していた...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2024年08月31日
経理の中でも、様々な企業の経理を経験...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2024年08月31日
住友商事という大きな商社の経理を担って...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2024年08月31日
スーパーフレックス制でコアタイム...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年08月31日
全国転勤がなく東京勤務なので、ワークライフ...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年08月31日
育児休職からの復帰率も高く、...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年08月24日
住友商事及び住友商事グループの経理業務、財務業務全般を担う会社な...続きを読む(全71文字)
投稿日: 2024年08月24日
住友商事が潰れない限り、この会社は存続する。またファイナンス系は会社...続きを読む(全75文字)
投稿日: 2024年08月24日
親会社である住友商事とほぼ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年08月24日
人が唯一の資産であるこの会社、社員の成長が会社の力、会社の成長そのものだと考えている。そのため研修制度は充実している印象である。入社前に経理・財務の知識が...続きを読む(全109文字)
投稿日: 2024年08月24日
説明会では女性の総合社員が多く登壇していた...続きを読む(全49文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモショウジフィナンシャルマネジメント |
設立日 | 1983年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 450人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 向田良徳 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号 |
電話番号 | 03-6285-6482 |
URL | https://ssfm.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
20億9625万 | 24億4372万 | 20億8327万 | 17億3882万 | 15億1997万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
2358万 | 2013万 | 1933万 | 1630万 | 1207万 |
利益余剰金
(円)
|
4718万 | 4331万 | 4345万 | 4056万 | 3664万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。