2021卒の上智大学大学院の先輩が日本空港ビルデング総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒日本空港ビルデング株式会社のレポート
公開日:2020年10月15日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 上智大学大学院
- インターン
-
- ホスピタリティオペレーションズ
- ワールドリゾートオペレーション
- シンプレクス
- JTB
- JALUX
- 全日空商事
- 日本交通
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- ANA Cargo
- 全日本空輸(ANA)
- 内定先
-
- ビザスク
- 入社予定
-
- ビザスク
選考フロー
最終面接 落選
- 実施時期
- 2020年06月
- 形式
- 学生3 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明。年配の方
- 通知方法
- 連絡なし
- 通知期間
- 連絡なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接でも聞かれる内容はいたってシンプルである。ESに書いた内容について深掘りされると思うので、矛盾がないように、かつ相手を説得できるような話の手順で説明すれば評価されるはず。
面接の雰囲気
集団面接です。割と広い部屋であることに加え、面接官とは距離があるため、割と重苦しい雰囲気だったと記憶しています。
最終面接で聞かれた質問と回答
羽田空港をより魅力のある空港にするにはどうしたらよいでしょうか。
羽田空港は今後もあらゆるステークホルダーに「選ばれる」空港である必要があると思います。というのも、羽田のスロット増加に伴って成田から完全移管するエアラインもあり、空港はステークホルダーのみなさまに選ばれる立場に置かれていることがわかったからです。そこでイメージされる10年後の私は「労働者に選ばれる羽田」をつくるために、労働のAI化問題に真剣に向き合う姿です。日本の誇れるおもてなしは主にヒトが提供するものですが、今後の空港内の業務の多くが機械化されることで労働問題が発生するだけでなく、おもてなしの在り方も変化するはずです。私はこうした問題に直面しながらも、労働者あっての空港と考え、労働者に選ばれる環境を総合的に整備します。
困難などに直面した際はどのように対応してきましたか。
私はレジリエンスを活かして困難を乗り越えてきました。レジリエンスとは、ゴムボールが地面にあたって跳ねるように、困難にぶつかった際にその衝撃を跳ね返す力のことです。たとえば大学院のゼミで発表する際、そこでの同期や教授のコメントは極めて厳しい内容です。学部時代はそうしたフィードバックを受けるたびに落ち込んでいましたが、ある時その落ち込みを次に活かそうという意志が生まれ、他者に評価されるまで自信をもって発表を繰り返す自信がついたのです。社会人となっても同僚や上司から指摘を受け、落ち込むことがあるかと思います。そんなときもレジリエンスをもって柔軟に意見を受け入れ、次の機会に活かすことの大切さを学びました。
日本空港ビルデング株式会社の他の最終面接詳細を見る
小売り (百貨店・スーパー)の他の最終面接詳細を見る
日本空港ビルデングの 会社情報
会社名 | 日本空港ビルデング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンクウコウビルデング |
設立日 | 1990年2月 |
資本金 | 174億8920万円 |
従業員数 | 2,660人 |
売上高 | 2175億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 横田 信秋 |
本社所在地 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3番2号 |
平均年齢 | 37.7歳 |
平均給与 | 798万円 |
電話番号 | 03-5757-8000 |
URL | https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/ |
日本空港ビルデングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価