就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本空港ビルデング株式会社のロゴ写真

日本空港ビルデング株式会社 報酬UP

日本空港ビルデングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全38件)

日本空港ビルデング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本空港ビルデングの 本選考の通過エントリーシート

38件中38件表示
男性 25卒 | 法政大学 | 男性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた白身をプレゼンテーションしてください。

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月19日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えて来たか?その経験から学んだこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月4日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。(300文字以内)

A.

Q.
これまでの困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。(300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月5日
問題を報告する
男性 25卒 | 上智大学 | 女性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月22日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。(300字)

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。(300字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する
男性 25卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
自分自身をプレゼンテーションしてください

A.

Q.
困難や失敗をどのように乗り越えて何を学んだか

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください(300)

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。 (300)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
・ゼミ・研究テーマ・得意科目等※50文字以内

A.

Q.
部活動・サークル活動等※50文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月5日
問題を報告する
男性 24卒 | 日本大学 | 男性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。300

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。300

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月21日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください(300字以内)

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。 ※300文字以内

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。※300文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
◆あなた自身をプレゼンテーションしてください。 ※300文字以内

A.

Q.
◆これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。※300文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。(300字以内)

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 上智大学 | 非公開

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。 ※300文字以内

A.

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。 ※300文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年10月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなた自身を300字でプレゼンテーションしてください。

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきたか、その経験から学んだことを300字で教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。(300文字以内)

A.

Q.
これまで困難や失敗などをどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。(300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年8月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。※300文字以内

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。※300文字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
◆あなた自身をプレゼンテーションしてください。(300)

A.

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。(300)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性

Q.
◆志望動機を教えてください。また、どのような基準で就職先を選びますか?

A.
【国境の垣根を超えて「人と人」「人と土地」を結ぶ】を基準に就職先を選ぶ中で、日本の「空の玄関」である貴社ではそれが実現できると考える。具体的には、国際線において発着枠が拡大し日本と世界の人の輪を広げるだけでなく、日本人にも安全・快適にとどまらない楽しめる空港旅客ターミナルづくりに挑戦されているからだ。そこで私は「他者の意見に真剣に向き合う」を武器に多様なお客様の情報やニーズを上手に引き出すことで、時代の変化に応じた新しい価値を空港の地に加えたい。特に羽田イノベーションシティを始め開発に注力する貴社であれば、1人1人の想像を超えた価値を空間に創造することができると考え、志望する。 続きを読む

Q.
◆羽田空港の魅力を高めるにはあなたなら何をしますか。また、10年後の自分は何をしていると思いますか?300

A.
外国人観光客だけでなく日本人もターゲットに、日本の地域や文化がVRを通して実際に体感できるスペースを創造したい。目的としては、東京を訪れた外国人観光客に他の日本地域について関心を持ってもらい「1度で終わらない日本旅行」の魅力を届けることと、多くの日本人に「海外旅行に匹敵する国内旅行の価値」を感じてもらうためだ。特に熊本県出身ということから、都会に加え地域の魅力をも実感している私は、地域を活性化する取組に関心がある。その中で私は10年後、地域の観光誘致を推進する企画・開発を通して、羽田空港を飛行機利用のためだけの場所から、「日本の観光促進スポット」としてイノベージョンを起こせるよう注力している。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
自分自身をプレゼンテーション

A.
私の強みは試行錯誤を重ね、困難を克服する挑戦力だ。強みを活かし、単身で米国に行き交友を深めた。米国ではゲストハウスで年も国籍も異なる人と同室で過ごした。同屋の人に積極的に話しかけたが、最初は会話が続かず苦しんだ。会話の継続には相手を深く知るべきと考え、相手の出身国の背景知識を調べ、自ら会話の話題提供を続けた。さらにジェスチャーを駆使し会話を活発化させた結果、徐々に会話が続くようになった。その後もより深い会話ができるよう積極的に寮のイベントに参加し、英語で話す機会を増やした結果、今も連絡をとる仲の友人が9人できた。この強みを活かし、社会に出て困難に当たった際にも試行錯誤を重ねて乗り越えたい。 続きを読む

Q.
困難をどうのりこえてきたか、そこから何を学んだか

A.
感染症流行中に家庭教師を担うという困難に対し、諦めずに試行錯誤を重ねて乗り越えた。訪問指導をしていたが、感染症流行で訪問が禁止された。私は生徒を志望校合格させたく、本部にオンライン授業の許可を求めた。当初は、前例がなくトラブル対処不可とされた。そのため指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法をまとめた提案書を提出した。当初は取り合ってもらえなかったが、提案書の修正と提出を繰り返し、熱意を伝えた結果、許可を得て授業を行った。オンラインでは理解度把握が困難なため、授業後に自作のテストを行った。1年間継続した結果、担当生徒2人の志望校合格を達成し、困難に対して諦めず試行錯誤を重ねる大切さを学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 岐阜大学 | 女性

Q.
ゼミ・研究テーマ・得意科目等 ※50文字以内

A.
球技運動学ゼミ:ボール運動におけるパフォーマンス分析を行い、トレーニングや指導方法を見出しています。 続きを読む

Q.
アルバイト

A.
飲食店での接客のアルバイト:居酒屋、レストラン(3年間就業中)笑声で一言プラスして接客しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
自分のプレゼンテーション

A.
目標向かって努力を続ける、継続力と行動力です。幼い頃より英語を話せるようになりたいという夢がありました。しかし、中学の頃は英語が苦手で、それを克服したいと思い高校で1年間の留学を決めました。英語力の低さに、ホームシックにかかった時期もありましたが、最後まで目的意識を失わず頑張りました。帰国後、英検準1級に合格することができました。英語に対して少し自信も付き、大学も英語を学ぶ道を選びましたが、入学後の英語クラス分けで1番下のクラスになりました。再び留学する機会に恵まれ、日本語に触れない環境を作りに専念し、帰国後のTOEICでは学部の平均点を越えました。目標に対して、諦めずに行動できる姿勢が私の強みです。 続きを読む

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを 教えてください。300

A.
高校2年時の留学で感じた言語の壁です。英語しか通じない環境に置かれ、意思疎通ができず、日常生活にも支障をきたしました。コミュニケーションが取れないことから、ホストファミリーとの仲も悪化する一方でした。この環境を変えられるのは自分自身の考え方だと思い、語彙力の少なさとリスニング力の低さを克服するため、リビングで復習や単語の勉強を徹底しました。また、英語で日記を書くことに取り組み、英語の音楽を歌詞付で聞くことにも努めました。その結果、ホストファミリーとの仲も良好になり、学校で友達を作ることができ、自身の英語力向上を実感するようになりました。この経験から、何事も諦めないで継続する大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.
私は相手の立場に立って行動する事が出来ます。アルバイト先のバレーパーキングにおいて入口でご利用をお選び頂く際、利用料が500円から1000円に値上がりし、利用者数が大きく減ってしまった事がありました。しかし、マニュアル通りの説明ではなく、料金をとにかく安く抑えたいお客様には直ぐに自走式の駐車場をご案内する等、ニーズを瞬時に読み取り、お客様一人一人に合わせた提案を繰り返した所、500円時代と比べて売上を1.5倍向上出来ました。また、お帰りの際にお急ぎでないお客様には自らサービスのコーヒーの提案をしたり、お車やお客様の特徴から会話を楽しんで頂いたりと、もう一度来たいと思って頂けるよう努めています。 続きを読む

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
私はこれまで困難に直面した際、上手くいかなくなった原因を追求し、別の解決策を模索する事で乗り越えて来ました。私は高校から大学に上がる際、浪人という困難を経験しました。何が原因だったのかを追求した結果日本史に苦手意識があるという結論に至りました。そこで、興味の持てそうな科目を探し、勉強を継続出来ると確信した政治・経済に取り組む事に決めました。ほぼ一からのスタートは勇気が要りましたが、夢中になって勉強し続けました。その結果一番の得意科目にする事が出来ました。その経験をゼミで人数が集まらなかった際や留学での人間関係にも活かす事が出来、失敗した際でも工夫して取り組み続ける事が重要である事を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月21日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。300以内

A.
私は好奇心が旺盛で挑戦心があり、継続力も兼ね備えた人間です。私は大学に入学してからジャズピアノの独学に挑戦しました。ジャズを始めようと思ったきっかけは有名なジャズピアニストの演奏に惚れ込み、自分も同じように人を惹きつけるジャズを弾きたいと思ったことです。何の前知識も楽譜もない状況でジャズ特有の不思議なリズムや和音、技巧に慣れることは相当な根気と時間を要しましたが、日々の地道な練習のおかげで一年もしないうちにジャズピアノの代表曲を弾けるまで上達しました。このような経験から得た、自分から積極的に課題や仕事を見つけ最後まで妥協せずに考え抜きやり抜く力が貴社で仕事をする上で役に立つと確信しています。 続きを読む

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。300以内

A.
私は所属するサークルで4人編成のジャズバンドを組みました。バンドリーダーとして学年や熟練度が違うメンバーを束ねジャズという未知の分野の練習をさせることは困難で、私が初めてバンドリーダーを務めた際、日にち、時間帯、場所決定等のマネジメント不足で合同練習がほぼできず本番で息の合わない演奏をしてしまった苦い経験があります。この経験で主体的にメンバーとコミュニケーションをとる重要性に気づき、直接個人練習の進捗を聞き目標設定を個別に行なったり、予定を合わせ合同練習を早く行うなど時間にゆとりを持ったスケジューリングを心がけました。結果、練習をスムーズに行えるようになりより良い演奏を行えるようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
学業でチャレンジしたことは何ですか?

A.
ロシア・フランス語の学習 続きを読む

Q.
それはどのようなチャレンジだったのか、なぜチャレンジしたかの目的と、チャレンジの結果も併せて記入してください。

A.
私は、大学で専攻のフランス語に加えてロシア語も学ぶという挑戦をしました。私は、大学まで英語以外の外国語学習歴は全くなく、私にとって2つの新たな言語を学ぶことは困難を極めました。専攻はフランス語ですが、さらにロシア語を選択した理由は、隣国なのにパッとしないロシアに惹かれたからです。ロシアを知るにはロシア語を学ぶしかないと思い始めました。大学の授業も2言語を学ぶ関係で毎日朝から夕方まで授業が入っていました。私は、ロシアにも3回訪問し、実際に現地の方と会話しています。私がロシア語で話しかけると、日本人がロシア語をしゃべるのが珍しいのか、皆さん驚かれます。ロシア人のやさしさにも触れることが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.
私は、異文化コミュニケーション力は人一倍です。現在行っている長期インターンシップでは、企業としてアプリ開発を行っており、私はインド人のプログラマーと交渉をしております。見積金額への見解の違いや時差を考慮したweb会議時間の決定等、難題も多いですが、相手への感謝を忘れずにコミュニケーションを円滑に進め、双方が納得できる交渉が出来ております。しかし私は、心配性なところがあります。例えばオンラインのレポートの提出締め切り日には、きちんと提出が出来ているか数回確認してしまいます。自分にもっと自信を持ち、心配性を克服しつつ、見直しを怠らない部分は長所に変え、伸ばそうと考えています。 続きを読む

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
チームワークで乗り越えました。例えばアメリカ留学時には、自分を成長させたいと考え、マーケティングの上級科目に挑戦しました。はじめは授業についていけず、自分の不甲斐なさを実感しました。そこで現地の生徒2人とチームを作りました。チームでは実際の企業をリサーチし、具体的に分析することで理解を深めました。それぞれ役割分担を行い、私は留学生であることを活かして日本の類似企業との比較を行いました。最終的に、グループでも教授に賞状を頂き、また個人としてもディーンズリストという大学の成績優秀者リストに2期連続で選ばれ表彰されました。この経験から、挑戦することのやりがいとチームワークの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系職
男性 20卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.
私は先々を見据えて計画的に行動できます。この力は中学から大学まで続けてきた野球と学業の両立を通じて身に付きました。高校時代の野球部は休みがほぼなく、毎日練習がありました。その中でテスト勉強などをやるために隙間時間を見つけたり、計画立てて勉強したりしていました。部活を理由に勉強を疎かにせず、勉強も部活も中途半端にしたくなかったので、限られた時間で勉強できるように毎日計画して行動したことで計画を立てる習慣が身に付きました。大学生活でも、学業、部活動、アルバイトなどと自分自身で何を優先したらいいかを考えて計画立てました。今後も、先々を見据えて計画して行動することを意識し、仕事に活かしたいです。 続きを読む

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えて下さい

A.
私が困難なことを乗り越えた経験は、高校時代の部活動でのことです。冬の練習期間は、野球の実践的な練習ではなく、地道なトレーニングばかりする練習でした。その練習は、とても厳しい練習で肉体的にも精神的にもきつく、困難な練習でした。そんな厳しい練習でしたが、試合に勝つためだとチームメイトたちと声を掛け合い、あきらめることなく精一杯努力して乗り越えました。私は、この経験から我慢強く努力できる人間になりました。また、自分だけでなく仲間のことも思い、きつくても我慢して、仲間たちと切磋琢磨して努力することは大切だと学びました。困難なことを粘り強く努力して得られた成果は価値あるものだと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.
私の強みは、相手に気を配り、信頼関係を構築できることです。スーツ販売員のアルバイトをしており、以前は売上を伸ばしたいという思いから、流行を一方的に勧める接客をしていました。しかし、その方法だとお客様の満足度が低いということに気づきました。そこで、マネージャーがどのように接客しているのかを観察することにしました。その時の私との違いは、複雑な専門用語よりもお客様に合わせた接客をしているところでした。その日を境に自分の接客方法を見直しました。まず、「お客様がなにを求めているのか」を考え、コミュニケーションを何よりも大事にしました。その結果、お客様に信頼していただけるようになり、売上も上がり、社内のアイテム売上コンクールのランキングにも名前が載るようになりました。一度きりの接客ではなく、また利用していただけるような接客を心掛けています。そこで一番大事なのは、お客様との信頼関係です。 続きを読む

Q.
これまで困難や失敗をどのように乗り越えてきましたか?その経験から学んだことを教えてください。

A.
初めてAXESS検定を受けた時、問題の形式になれず、試験に落ちました。それなりに努力して勉強に励んでいたので、悔しいという思いが強かったです。そこで、来年は必ず合格すると心に決めました。問題の形式をノートにまとめ、また、分からない点はそのままにせず、積極的に先生に質問しに行きました。翌年の試験前は毎日1時間ほどパソコン室へ行き、問題集で実際の操作方法を確認していました。努力を重ねた結果、見事試験に合格することができました。このことから、失敗は成功のもとであり、失敗の原因を書き起こし、方法を改めることで、次の成功に繋げることができると学びました。社会に出た後もたくさんのことに取り組むと思いますが、1回の失敗で挫けず、どんどんチャレンジし、失敗の原因を考え、改善する姿勢を大切にしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望理由とここで実現したいこと

A.
私は就職活動の軸として、「人と人を繋げる」ということがあり、そのような仕事を中心に活動しています。貴社は空港という世界各地と東京を繋ぐ玄関であり、常に多くの地域と交流をしています。東京にありながら日本中と繋がることのできる環境が持っている影響力の高さ、そして常にお客様目線を忘れない姿勢に惹かれ、志望させていただきました。私は貴社において実現したい仕事として、羽田空港を東京中の魅力がすべて集まった空港にすることを考えています。そして訪れる人すべてが、この街の魅力を感じ、いるだけでわくわくし、東京と繋がることのできるような場所にしていきたいと思っています。 続きを読む

Q.
あなた自身をプレゼンしてください

A.
私は、常に前向きで好奇心旺盛な人間です。そのため、困難に負けずにやりたいことに挑戦することができます。それは、困難を辛いものとして捉えるのではなく、自分が成長できる機会だと前向きに捉えることができるからだと考えています。そのため私は、現在のアルバイト先である東京ディズニーランドホテルのレストランや大学2年のときのイギリス留学、サークルの幹部活動などに挑戦しており、それらを途中で辞めることなく、乗り越えるたびに成長してきました。貴社においても困難に負けることなく意欲的に多くのことに挑戦していけると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望理由と実現したいこと

A.
志望理由は二点あります。空港が非日常を演出出来ることと貴社の社風です。私にとって空港は気分が高揚したり余韻に浸る特別な場所です。また外国人旅行者にとっては空港が日本の入り口です。特別な意味を持つ空港を自分の手で更に魅力的にしたいからというのが一点目の理由です。二点目は社風に惹かれたからです。説明会やホームページで社員の方々自身が楽しんでいる姿に共感し、楽しく働くことでより羽田空港の魅力を伝えていきたいです。私は羽田空港を世界一にするために現場でお客様の声を収集し、その声に最大限応える企画をしていきたいです。 続きを読む

Q.
自分自身のプレゼンテーション

A.
私は行動力では誰にも負けません。今までの人生でアクションを起こすことの大切さを再実感し、それを磨きました。理由は行動によって初めて分かることがあるからです。そして、この行動力を活かし迷わずチャレンジします。さらに、行動力には前向きな思考が必要と考えます。やってみようと思うには、知らないことを恥じず、出来ると思わなければならないからです。私はプラス思考をサークルや旅行で学びました。まず行動し、そこでの気づきを次に活かし成長し続けることが出来ます。行動力を活かし積極的に現場の声を集め、羽田空港を世界一にします。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
当社を希望する理由をお聞かせください。また、当社で実現したいことは何ですか。

A.
日本国内外を繋ぐ拠点である空港を活性化させ、訪れる人々を笑顔にしたいと思ったからです。また旅客ターミナルの運営を扱う貴社で、空港を利用する人々の喜びややすらぎを与えることに特化したいと思いました。私は人に活力を与えられる人物になりたいと思っています。自分が米国留学などに挑戦した際、頑張り続けるには人やものからもらう活力が大切だと気付いたためです。また、塾講師として生徒が頑張れるように何をすべきかを考えてきました。毎日様々な目的を持って空港を利用する人々に、「明日も頑張ろう」と思ってもらえる空港作りをするのが私の夢です。空港ならではのわくわく感を活かし、世界から訪れたいと思われる空港を目指します。 続きを読む

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.
私は自分にたりないものを吸収しようと、変化を求め続けます。吹奏楽部に6年間所属して学んだのは、他人の音色や意見を聞きながら協調して一つの曲を創り上げる喜びです。しかしそれゆえ、「自分は自己主張力や行動力に欠けている」という意識を持ち続けていました。そのため、米国人のような自己主張力と交流の幅が広がる英語力を身につけるべく、大学では国際教養学部に入学しました。1年間の米国留学では、どんな状況にも臆せず発言する積極性、自信を持って自分を貫く大切さを学びました。現在は、学んだことを人に伝えられる人間になるという目標を実現するため、塾講師のアルバイトに力を入れています。謙虚に挑戦する心を持ち、成長してきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
当社を志望する理由をお聞かせ下さい。また、当社で実現したいことは何ですか

A.
利用者が「また来たい」と思うような快適で安心・安全なサービスを提供したいです。年間約6900万人という日本一の乗降客数を誇る日本の玄関口として大きな役割を担い、国際的にも高い評価を得ている羽田空港を長年にわたって管理・運営する貴社に非常に魅力を感じます。貴社に入社したら、訪日外国人が1000万人を突破したことや、国際線の発着枠増加や24時間運航化が開始されたことから、今後さらに増加すると予想されるお客様ひとりひとりに対し、アルバイトで培った徹底的に相手の立場に立つ力で記憶に残るサービス体験を提供するために尽力します。 続きを読む

Q.
あなた自身をプレゼンテーションして下さい

A.
自ら仕事を見つけ出し、積極的に取り組む力は誰にも負けません。幼い頃から共働きの両親を少しでも助けたいと思い、家事全般を積極的に手伝っていたことから培われた力だと思います。ゼミで社会調査アンケートを作成する際は、パソコンを用いてその場で議事録やアンケートを作成し、すぐ全員に共有したことで計画が円滑に進みました。教授やゼミ生からは「いつも仕事が早いね」とよく言われます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 國學院大學 | 男性

Q.
当社を志望する理由をお聞かせください。また当社で実現したいことは何ですか?

A.
私は就職活動の軸として「好きな商品を通じて。より多くのお客様の暮らしを豊かにする」ことをもっています。空港スタッフとして働くことで、自分の仕事に誇りが持て、常に空港を利用する方に、「より良い」を提供できる現場で働きたいと思います。老若男女、日本人外人問わず、多くの方が利用されるため、サービスもかなりの質が求められると思いますが、自己成長のチャンスだと思っています。私は空港の知名度を活かして今以上に空港の利用者を増やして、地域の方たちを巻き込んで、活性化していけたらと考えています。 続きを読む

Q.
あなた自身をプレゼンテーションしてください。

A.
私はアルバイトで飲食店のウェイター業務を行っています。以前に、ウェイターの質が低いことに危機感を覚えたので、飲み物から料理までのレシピの材料やオススメの仕方を書いた商品知識のテストを作成し、スタッフ内で行いできるまで繰り返すよう呼びかけました。すると、ただオーダーをとるだけで終わっていた後輩が自らオススメ料理を提案し、お客様の好みに合わせて料理を提供できるようになり、自分自身もお客様からお褒めの言葉をいただきました。ウェイターを統率し、全体をよりよくするサブリーダーという立場として、自分も含め全員の意識を良い方向に持っていけました。なので、私は社会にでてもその場の状況を把握し、今とるべき対策を考え、周りに呼びかけながら、より良い方向にもっていくために全力で努力できると思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
38件中38件表示
本選考TOPに戻る

日本空港ビルデングの 会社情報

基本データ
会社名 日本空港ビルデング株式会社
フリガナ ニホンクウコウビルデング
設立日 1990年2月
資本金 174億8920万円
従業員数 2,660人
売上高 2175億7800万円
決算月 3月
代表者 横田 信秋
本社所在地 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3番2号
平均年齢 37.7歳
平均給与 798万円
電話番号 03-5757-8000
URL https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136939

日本空港ビルデングの 選考対策

最近公開された小売り(百貨店・スーパー)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。