2018卒の青山学院大学の先輩が富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリのレポート
公開日:2017年12月6日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員/人事部長/不明(若手)
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価されたと感じたポイントは一貫性だと感じる。自分が将来やりたいことに対して今までどのようなことをしてきたかそして今後どうする気なのかを詳しく説明することができたため評価されたと感じる。
面接の雰囲気
役員の方が気さくなかっただっため全体の雰囲気が柔らかく、合否を分けるような鋭い質問もあまりなく、面接感がなかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
入社後どうなりたいか
志望動機でも書いた通り海外赴任してリーダーとして活躍したい。
理由は自分自身英語が好きで大学三年生の時海外に一ヶ月間インターンシップへ行き、海外で働くこと、挑戦することの楽しさを感じたので社会人になっても挑戦し続けたいから。そうなるためにまず日本で自分自身のスキルを磨く必要がある。そのため(そのためだけではないが)に通勤時間が短く、技術勉強をする時間がたくさん取れる御社を志望している。といった感じにまず大きな目標そしてそのために何をしようと思っているかどうやって成し遂げようとしているかを話した。良い印象を持たれたがあまり合否を決める面接ではなかったらしく、会社の周りのお店など雑談にシフトしていった覚えがある。
学生時代印象に残った授業
1つ目は、Javaを活用して簡単なオブジェクト指向のゲームを作る授業。ただゲームを作るだけではなく、どうオブジェクト指向を意識したかを評価される授業であったため、オブジェクト指向の理解に大きく時間を割いた。結果的にオブジェクト指向をある程度理解できたのでよかった。授業を選択した理由としては、技術者としてもうワンランク上に立ちたかったため。2つ目は、4人チームを作ってビジネスモデルを考える授業。インプットの授業ではなくアウトプットの授業で全て自分たちで考えなくてはいけないたけ刺激的だった。最終的に関東大会に行けたこと、途中仲間と意識やイメージを共有することが大変で途中くじけそうになったが仲間と力を合わせて成功させたことについて話した。
大変だったことやくじけそうになったことなど先に話してしまったため質問は来なかった。
IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリの 会社情報
会社名 | 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ |
---|---|
フリガナ | フジツウソーシアルサイエンスラボラトリ |
設立日 | 1972年7月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 1,155人 |
代表者 | 林恒雄 |
本社所在地 | 〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目403番地 |
URL | http://www.fujitsu.com/jp/group/ssl/ |
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価