就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ハイテクソリューションズのロゴ写真

株式会社日立ハイテクソリューションズ

【技術商社の魅力、広がる未来】【20卒】日立ハイテクソリューションズの冬インターン体験記(理系/総合職)No.8124(成蹊大学/男性)(2020/1/30公開)

株式会社日立ハイテクソリューションズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日立ハイテクソリューションズのレポート

公開日:2020年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

逆求人アプリで招待して頂いたことがきっかけです。自分が理工学部ということもあり
業界の幅を広げたいという想いから、ICソリューションと計装システムの事業を持つ会社である、日立ハイテクソリューションズのインターンに参加することを決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

逆求人アプリでインターンシップに招待して頂いたので、特に準備等はしていません。あらかじめ会社概要については調べました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
12人
参加学生の大学
大東亜帝国からMARCHくらいのレベルで、人によってさまざまでした。
参加学生の特徴
ITや新規事業、B to Bに興味がある学生が多かったです。逆求人で来ていた学生は少なかったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ICソリューション事業部と、計装システム事業についての説明を受けました。

1日目にやったこと

説明会形式のインターンシップで、ICソリューションシステム事業と計装システム事業についてのお話を聞きました。また、シンガポールで働いていた社員の方の話も聞くことができ、非常に興味深かったです。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

とにかく事業領域が広いので、産業や環境、社会インフラなど非常に多くの事業に携わることができるというお話です。日立ハイテクソリューションズだからできる社会貢献についてsることができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

モノづくりと技術商社を主な事業としていて、会社の概要がつかみづらかったところが大変でした。しかし、様々な部署や年代の方のお話を聞くことができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。また、日立グループの会社だからこその良さもたくさん学びました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

今まで見てこなかった業界を見ることができ、視野を広げることができたことです。特にICTソリューション事業に関しては、これからどんどん需要が高まっていくものであることから、非常に可能性の高い事業だと感じ、興味をもつきっかけとすることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

未知の事業であったため、あらかじめもと会社のことをしっておけば質問会での時間をもっと濃くすることができたと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

質問会や座談会が中心のインターンシップであり、グループワークで事業や会社のことについて考えたりする時間がなかったからです。非常に興味深い分野ではありましたが、将来どのように自分が働いているかというところまで結びつけることはできませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

逆求人アプリを通じて自分の経歴に興味を持っていただき、オファーして頂いたことです。他にはオファーを受けている学生をあまり見なかったことから、このように感じました。また、自分らしさを全面に出して選考に挑むことができれば有利になるのではないかと考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

事業内容が非常に興味部下方ことや、4つかない日立グループの上場企業であり、かつグループ全体の1割ほどの売りあげを持っているというお話を伺ったからです。また、人事の方が非常にやさしく、学生目線に立ってお話をしてくださる方であったので、そこにも惹かれました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者は書類選考が免除され、かつ早期選考であったからです。このことから、インターンシップに参加した人は内定も早い段階でもらうことができ有利であると感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了後に人事部の方から連絡がり、早期選考ルートで通常よりも早い時期に選考を行うことができました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このインターンシップに参加をする前までは、旅行やホテル、専門商社、メーカーなど、非常に幅広い業種の企業を見ていました。また、大きな事業に貢献したいという想いから知名度がある会社を中心に考えていました。CSRやIRなどを深く読み込むことで、自分がこの会社に本当にあっているのかを判断するように努めていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

この企業を見てから、企業自体の知名度だけに捉われずに、事業内容や会社の雰囲気など、実際に会社に行ってみて肌で感じることが大事であると感じました。また、今までは国内で働くことを前提に考えていましたが、海外で働くことも非常に夢があると感じました。このインターンシップに参加することで就職活動の視野を広げることができました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 腕時計業界を見ていて、日本のメーカーの競合他社のインターンに参加してみてから、セイコーウォッチの動向を見たかったために参加した。また、これまでは商品企画だったが、仕事の概要を体験することができることも理由の1つである。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

アズワン株式会社

1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏~秋は幅広い業界のインターンシップに参加していました。中でも専門商社は興味がある業界の1つでした。専門商社の中で上場している会社を探していたところこの会社を見つけました。インターンシップに参加して優遇を受けることができたら良いと考え応募しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月29日

株式会社ダルトン

技術系・エンジニアコース4daysインターンシップ
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスからオファーがあり、私自身の性格や大学時代の学びが少しでも活かせるのではないかと感じたことからオファーを承諾し、人事の方と面談をさせてもらった。その中で大学時代の学びを活かしたいという話をした結果、活かすことができる場面が多いのではないかということ...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

PHCメディコム株式会社

ヘルスケアITサービス事業の新規ビジネス立案型インターンシップ(2days)
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の同じ学科の先輩に紹介してもらったのがきっかけです。先輩の内定先の会社であり、この会社は東京勤務が確約していたので、自分の希望に沿っていると思い応募しました。また、インターンシップに参加することで早期選考にのることができると聞き、応募しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月21日
22卒 | 新潟大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
好きな化粧品を扱っていた企業であり、企画についてのことを学べると思ったので応募しました。また、小さな規模な企業でヒット商品を生み出す秘訣や方針などが気になっていて、小さくてもしっかりやっていける企業に強さを拝見したかったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日
22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
首都圏勤務のメーカーを探している際に、この会社を見つけました。そして、計測機器のシェアトップクラスという点に興味を持ち、そこで働く社員の方の雰囲気や業務内容を知るために、本インターンシップに参加しようと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
22卒 | 新潟大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
計測器業界に興味を持っていたこと。電子計測器、特に通信分野では世界トップシェアを誇る企業であることからその技術力を体感したかった。また、WEBではありながらも、実際の業務が体験できるとのことで良い勉強になると思ったから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月14日
22卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
今までメーカーのインターンシップに参加していたが、商社も気になり、商社のインターンシップを探していた。商社の中でも医療機器などの医療分野の商社を探していて、営業職にも興味があったので、今回参加してみることにした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月16日

アンリツインフィビス株式会社

1DAYインターンシップ
19卒 | 東京都市大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
親会社であるアンリツと、設計専門であるアンリツエンジニアリングに興味を持っており、調べていくうちにアンリツインフィビスの存在を知った。アルバイト先に食品検査機があり、どのようなことをしているのか興味を持った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月11日

株式会社ヤガミ

商品企画コース
19卒 | 中京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
モノづくりを行う商社に非常に興味を持っており、地元の商社でモノづくりをしているヤガミのインターン募集を見つけたためである。規模や会社の評判などをあまり考えず、商社の仕事を行いたいという一心で応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日

日立ハイテクソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ハイテクソリューションズ
フリガナ ヒタチハイテクソリューションズ
設立日 1987年10月
資本金 4億円
従業員数 685人
売上高 278億5400万円
決算月 3月
代表者 三浦英俊
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
電話番号 03-3504-3155
URL https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/group/hsl/
NOKIZAL ID: 1458381

日立ハイテクソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。