就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ホンダトレーディングのロゴ写真

株式会社ホンダトレーディング 報酬UP

【新たな思考で挑め】【20卒】ホンダトレーディングの冬インターン体験記(理系/総合職)No.6777(成蹊大学/男性)(2019/7/25公開)

株式会社ホンダトレーディングのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ホンダトレーディングのレポート

公開日:2019年7月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

逆求人アプリで招待をして頂いたことが一番最初のきっかけです。もともと車が好きなこともあり、車の製造において川上から川下まで支えているる商社についての興味がわいたため参加をすることを決めました。


このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

逆求人アプリを通じての招待であったため、選考に対しての準備はしていませんが、ホンダの車について調べてからインターンシップに臨みました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
MARCHや早慶など、比較的高い学歴を持つ学生が多いような印象を持ちました。
参加学生の特徴
参加者は全体的にガツガツしている人が多かったです。 意見は非常に通りにくかったです。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ケーススタディ:規格外の大きさの飛行機のエンジンをどのように運ぶか。

1日目にやったこと

まず、ホンダトレーディングの事業についての説明があったあと、ワークを通じて会社のことについて学びました。
その後、ケーススタディに関するグループワークをした後に社員の方々との座談会がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ケーススタディの答えを発表するときに、既存の考えや当たり前であることに捉われずに、常に新しい思考を持って物事に取り組むべきであると言っていたことが非常に印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップにおいて特に大変であったことは、ケーススタディの答えを導き出すことです。班の中に、他の人の意見を全く受け入れようとしない人がいたため、その点も含めて大変でした。その分、解決策を導き出すことができたときの達成感はかなり大きかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

今まで見てこなかった、自動車という非常に大きな物の川上から川下まで携わる商社について知ることができたことです。
知らなかった業界に関するグループワークを行ったことで、幅広い視野を持つことができたと思います。非常に良い経験をすることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

車についての知識を付けることです。車に対する詳しいイメージがつかないままインターンシップに臨んだため、イメージがつきづらい箇所がありました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

商社の事業領域が大きすぎて、一日だけでは事業全体について知ることはできなかったからです。
この日では創造するところまでは至らなかったため、後日自分でも、車の商社に対する業界分析をすることによって、業界全体に対する知識を付けることができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加できるのは逆求人アプリで招待して頂いた人限定で、かつ早期選考を受けることができたので、有利に動くのでないかとは感じました。
しかし、インターンシップにおけるグループワークはあまり長くなく、評価はされていないように感じたため「内定」とまではいかないのではないかと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

今まで見たことが無かった、車の商社への知識を付けることができたことが理由です。
100年に1度の変革期であるモビリティ産業への興味が沸き、選考を受けてみたいと感じました。
また、会社の方々も、非常に仕事熱心で、かつ和やかであったことから、良い印象を受けました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記でも述べたように、インターンシップに参加した人は、早期選考の機会を頂くことができたからです。
このことから、本選考でも多少は有利になるのではないかと感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した人は説明会が免除されて、更に3月からの早期選考に臨むことが可能になりました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

人々の生活に寄り添って、生活の価値を上げていきたいという想いから、食品メーカーに絞って就職活動を行っていました。
しかし、ホンダトレーディングから逆求人アプリを通じてインターンシップに招待して頂いたことから、自分の視野を広めるために参加を決めました。
視野を広げるきっかけを作り出すことができた良かったです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加してからは、物流の川上から川下まで携わることができる商社、そしてインパクトと豊かな生活を提供する車業界にも興味が沸き始め、企業研究を行いました。
自分の視野を広げることができ、かつ商社の役割について詳しく学ぶことができて社会勉強にもなったため、幅広い知識を付けることができました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 ホンダトレーディングのインターン体験記(No.7170)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ホンダトレーディングのインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ホンダトレーディングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホンダトレーディング
フリガナ ホンダトレーディング
設立日 1972年3月
資本金 16億円
従業員数 382人
売上高 2654億1900万円
決算月 3月
代表者 夏目達也
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号
電話番号 03-3402-1100
URL https://www.hondatrading.com/
NOKIZAL ID: 1130801

ホンダトレーディングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。