- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【食材にこだわる魅力】【20卒】パルシステム生活協同組合連合会の冬インターン体験記(理系/企業紹介インターン)No.7965(成蹊大学/男性)(2020/1/24公開)
パルシステム生活協同組合連合会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 パルシステム生活協同組合連合会のレポート
公開日:2020年1月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 企業紹介インターン
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
逆求人サイトを通じて招待をして頂いたことです。今まで生協の事業について知らなかったことから業界の幅を広げたいという想いと、終了後にしゃぶしゃぶを頂けるというお話を伺ったことから、インターンシップへの参加を決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
スカウト型のインターンシップであったことから、特にありません。家で生協を取っているので、そのカタログを眺めてあら会社の商品について知るようにはしました。
選考フロー
独自の選考
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
逆求人アプリ
選考の具体的な内容
逆求人アプリに登録した自己紹介の文章をもとに招待をして頂いた学生のみが参加することができるインターンシップでした。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東新宿支部
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 日東駒専から早慶まで幅広かったので、学歴は関係ないように感じました。
- 参加学生の特徴
- 逆求人スカウト型のイベントであったため、学部や学科、志望業界などはばらばらでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業説明、パルシステムの商品紹介(食事会)
1日目にやったこと
まず、人事の方からパルシステムの企業理念や事業内容についての詳しい説明を受けました。その後、会社の商品紹介も兼ねた食事会があり、参加メンバーでしゃぶしゃぶを頂きました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
食事会において、パルシステムの商品について詳しくたくさん教えて頂いたことです。食材や産地などについて強くこだわっていることを知ることができ、非常に印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
協同組合の事業内容について全く知らない状態で参加したので、学ぶことが多かったことが大変だと感じました。また、食事目当てで来ている学生もいたことから、インターンシップに参加するにあたっての意欲も学生によってまちまちであり、その点は微妙に感じました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際にパルシステムの商品を食べながら商品についての良さやこだわりを知ることができたことです。インターンシップに参加したからこそ、実際に口にしてわかるパルシステムの商品の良さについて知ることができ、有意義な時間を過ごすことができたと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
協同組合の事業内容についてあらかじめ調べておけば、質疑応答の際にもっと深い質問をできたかもしれないと感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
商品企画をしたいと思いインターンシップに参加したのですが、実際は初期配属は供給か訪問販売による新規顧客の開拓のどちらかというお話を伺ったからです。このようなルートセールスには興味が持てなかったことから、働く姿も想像することはできませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加してみて、会社自体にあまり興味を示すことができなかったことから、志望動機等を話すことができないと感じたからです。また、希望部署が初期配属ではいけないところであったことから、そのことを述べた時点ではじかれてりまうのではないかと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
商品企画や農家の方との連携などをしてみたいと思っていたのですが、実際はルートセールスの営業や供給が主な仕事と伺ったことからギャップが生じてしまったことが理由です。このことから、インターンシップに参加したことによって志望度が下がってしまいました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップではグループワーク等の時間がなく、会社のことを深く知ってもらうためのものであると感じたからです。このことから、インターンシップは本選考につながらないと感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に人事の方から選考のお知らせが届きました。しかし、インターンシップ参加者の特典等は無く、通常選考でした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食品メーカーや文房具メーカー、旅行やホテルなどかなり幅広く見ていました。そして、やるからには大きな事業に携わりたいという想いから、知名度があり規模の大きい会社を第一志望群にしていました。また、社会貢献性が高く、お客様に寄り添うことができる会社に強く惹かれていた為、CSRなどの情報も多く見るようにしていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
今までは、自分が興味ある会社であればどこでもまずはインターンシップに参加するようにしていました。しかし、このインターンシップに参加してからは、会社での初期配属や基本的な事業等の内容も調べて企業研究をしなければいけないと感じるようになりました。また、会社の規模や知名度だけでなく、自分がどんな仕事をしたいのかを考える必要があると感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 パルシステム生活協同組合連合会のインターン体験記(No.23777) |
パルシステム生活協同組合連合会のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
パルシステム生活協同組合連合会の 会社情報
会社名 | パルシステム生活協同組合連合会 |
---|---|
フリガナ | パルシステム |
設立日 | 1990年2月 |
資本金 | 94億5000万円 |
従業員数 | 328人 |
売上高 | 1950億7700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大信政一 |
本社所在地 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目2番6号 |
電話番号 | 03-6233-7200 |
URL | https://www.pal-system.co.jp/ |
パルシステム生活協同組合連合会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価