就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニチモウ株式会社のロゴ写真

ニチモウ株式会社 報酬UP

【幅広い海産事業、驚きの計算力】【20卒】ニチモウの冬インターン体験記(理系/総合職)No.8367(成蹊大学/男性)(2020/1/30公開)

ニチモウ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ニチモウのレポート

公開日:2020年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

水産に特に強い専門商社でありながら、漁業用の網のメーカーとしても活躍をしているような幅広い事業内容が興味深かったため、会社のことを知りたいという想いから、ニチモウのインターンシップへの参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップで選考は無かったため、特に対策等は行いませんでした。会社のことは事前に調べてから臨みました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
日東駒専レベルから国公立まで、非常に幅広い層の学生がいました。
参加学生の特徴
大学で海洋系のことを学んでいる人が多いような印象を持ちました。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

最適な卸量を計算せよ

1日目にやったこと

最初に自己紹介をした後、食品の商社業界や、ニチモウについての説明を受けました。その後、海外からどのくらいの量の海産物を仕入れるかに関するグループワークを行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ後に、人事の方から模範解答の開設があり、各班ごとにどのようにすればより安く仕入れることができるかをフィードバックして頂いたことが印象に残っています。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

スーパーの売上を上げるために、海外からどのようなルートでどのくらいの量ずつ海産物を輸入するかのグループワークが非常に大変でした。計算が多く、全員で少しずつ手分けをしながら行ったことにより、制限時間内に終わらせることができたので良かったと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したことによって、魚の卸のルートを変えることを小売店に提案することによって非常に置くのコストを削減することができるということを体感することができました。このように、日常において商社がどのような役割をしているのかを知りました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップに参加をする前に、ニチモウのメーカー機能についても知っておけばよかったと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークによって、魚の卸のルートや量を考えたり、実際に計算をしたことによって会社での働き方を体感することができたからです。また、会社で働く人と実際にお話しをすることもできたことから、自分がニチモウにおいてどのように働くかを想像することができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は理系であることから数字に強い為、他の就活生と比べて有利に卸す際の計算をすることができると感じたことが理由です。このような強みを選考中に伝えることgできれば、有利に進めることができると考えた為、本選考で内定が出やすいのではないかと考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

魚介の商社として非常に多くのシェアを持っていて、かつ網のメーカーにおいてもトップシェアという事業領域の広さに興味をもttあことが理由です。また、実際にグループワークをしてみて、仕事の面白みを感じることができたことから、インターンシップで志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定で、通常と比べて1ヶ月早く早期選考ルートに乗ることができたことから、本選考においても有利に進めることができるのではないかと考えました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後のフォロー等は特にありませんでした。しかし、参加者限定で早期の選考ルートで進むことができました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このインターンシップに参加をする前までは、旅行やホテル、専門商社、メーカーなど、非常に幅広い業種の企業を見ていました。また、大きな事業に貢献したいという想いから知名度がある会社を中心に考えていました。CSRやIRなどを深く読み込むことで、自分がこの会社に本当にあっているのかを判断するように努めていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加をしたことにより、食品の専門商社の事業内容が、会社によって非常に異なるということを知りました。このことから、一概に専門商社としてくくるのではなく、実際にその会社がどのような事業をしているのかを詳しく調べてからインターンシップに参加したり、エントリーシートを出すようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 ニチモウのインターン体験記(No.11846)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ニチモウ株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

エノテカ株式会社

エノテカインターンシップ・説明会
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アサヒ系列のお店でアルバイトをしており、知り合いにエノテカで働いている社員の方がいらっしゃるので、興味を持って参加することを決めました。また、ワインの商社という珍しい業態にも興味を持ち、何をしているのか具体的に知りたかったです。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ニチモウの 会社情報

基本データ
会社名 ニチモウ株式会社
フリガナ ニチモウ
設立日 1919年8月
資本金 44億1166万2672円
従業員数 226人
※上記は単体。連結では1135名(平成29年3月末)
売上高 739億5200万円
※上記は単体。連結は1092億1600万円(平成29年3月末)
決算月 3月
代表者 小池 由紀夫
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番20号
平均年齢 41.1歳
平均給与 762万円
電話番号 03-3458-3020
URL https://www.nichimo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137406

ニチモウの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。