グループ内からの受注があるため、非常に安定している。近年はフィンテックが更に重視されているため、グループ内での役割が大きくなっていくのではないかと思う。続きを読む(全76文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
みずほリサーチ&テクノロジーズの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全74件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際にみずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
みずほリサーチ&テクノロジーズの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
みずほリサーチ&テクノロジーズの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.6
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
みずほリサーチ&テクノロジーズの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
みずほグループの傘下にあるので安定している一方、他のシンクタンクより売上が低めなので、経営面で多少の不安要素がある。続きを読む(全58文字)
みずほグループの一員であるため、潰れない限り安心と考える。続きを読む(全29文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フィンテックなどの最新技術に携われる部署もある。また年功序列であり、将来安定した収入が見込めることは良い。また私が在籍していた部署はテレワー...続きを読む(全190文字)
社会的にも関心の高いテーマを扱うので、将来性はある程度あるように考えています。続きを読む(全39文字)
外販向けはともかく、銀行のシステムが無くなるとは考えにくい。続きを読む(全30文字)
みずほ銀行が今後どうなってゆくかによる部分が大きいと思った続きを読む(全29文字)
みずほグループに所属することで、顧客への情報収集が容易になっています。専門性は高いですが、新たな分野への展開はなさそうです。続きを読む(全62文字)
みずほグループではありながら、関われるプロジェクトはみずほグループだけでなく各種金融機関や官公庁などグループ外のプロジェクトもあるため、グループ内のプロジ...続きを読む(全91文字)
金融の強みを活かして外販にも力を入れている為将来性はあると思います。続きを読む(全34文字)
システムトラブルの印象が強いのでそれがどう影響するかが不安な部分がある。続きを読む(全36文字)
近年Fintechが台頭し始めており、金融領域でのSIerは需要が高まっているため将来性はある。しかし、人材が不足しているという課題があると聞いた。続きを読む(全74文字)
銀行系のIT会社なので、親会社がつぶれない限り将来は明るいのではないか続きを読む(全35文字)
みずほのシステムを担当していることから基盤はしっかりしていると思いました。ただ、SIerやコンサルが増えているのでこれからの事業拡大ができるのかどうかはわ...続きを読む(全84文字)
課題としては知名度だと感じるし、座談会でも伺った。しかし、メガバンクグループという強大な後ろ盾を活かすことができるため将来性は十分あると感じる。続きを読む(全72文字)
将来性はあまりないのではないかと思う。親会社のおかげで仕事に事欠かないが基本的にベンダーに依頼しているらしく、成長することも難しいのではないかと思う。続きを読む(全75文字)
みずほFGという大きな母体があるため潰れる心配はない。しかし、みずほの金融システムには大規模になりすぎてしまい課題が潜在的に残っているものが多いという。続きを読む(全76文字)
銀行システムの開発だけでなく、コンサルティングもしているので将来性はある。続きを読む(全37文字)
銀行系SIerとの大きな違いは外販もやっていることであり、いろんな業界の企業を顧客として抱えている。続きを読む(全50文字)
銀行はなくならないとは思うが、どんどんネット銀行が台頭してきておりこのままだと成長の展望はあまりないように思える。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
銀行からの案件は山ほど降ってくるので、今後も仕事がなくなることはないと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
自走できる組織では...続きを読む(全102文字)
シンクタンクという事もあって、案件が急激に減ることはなさそう続きを読む(全30文字)
ほとんどが内販とのことだったため勢いのある成長というのは見込め無さそうであり課題だと感じた。しかしメガバンクのグループであるため安定性は高い。続きを読む(全71文字)
【社員から聞いた】強みは銀行のシステムを培ってきただけの技術力。銀行はミスが許されないので、それだけ確実性のある仕事を行っている。その技術を外販することに...続きを読む(全135文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
みずほリサーチ&テクノロジーズの 他のカテゴリの口コミ
IT・通信(ソフトウェア)の事業の成長・将来性の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
みずほリサーチ&テクノロジーズの 会社情報
会社名 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミズホリサーチアンドテクノロジーズ |
設立日 | 2004年10月 |
資本金 | 16億2700万円 |
従業員数 | 4,605人 |
売上高 | 1784億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉原昌利 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目3番地 |
電話番号 | 03-5281-5610 |
URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html |
採用URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html |
みずほリサーチ&テクノロジーズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価