社内公募制度があり、銀行や証券などグループ内企業への移動も可能。幅広いキャリアがある。続きを読む(全43文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
みずほリサーチ&テクノロジーズのキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全96件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にみずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
みずほリサーチ&テクノロジーズの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
みずほリサーチ&テクノロジーズの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.6
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
みずほリサーチ&テクノロジーズの スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
銀行、証券、保険会社がくっついているので、実務とセットで経済政策の研究ができ、キャリアアップが見込める。続きを読む(全52文字)
入社後は半年ほど研修があり9月ごろから初期配属が決まるとお聞きした。手厚い研修だと考えられる。続きを読む(全47文字)
研修体制は整っておりeラーニングなど積極的に活用出来るものが多い。続きを読む(全33文字)
IT未経験の方に対してもきちんと教育体制が整っているようです。続きを読む(全31文字)
自分のやりたいことを伝えれば、基本的に尊重してくれるそうなので、働きやすく成長できる環境だと思う。続きを読む(全49文字)
みずほ銀行への転籍、コンサルタント⇔SEの転籍など、幅広いキャリアが準備されている続きを読む(全41文字)
研修が半年程度あり、資格の受験料などを支払ってくれる続きを読む(全26文字)
若手のうちからプロジェクトマネージャーを目指せると感じました。続きを読む(全31文字)
みずほリサーチ&テクノロジーズに配属ではあるが、キャリアの変更としてみずほ銀行のIT部門に行くことが出来たりするなどキャリアの幅広さは随一である。続きを読む(全73文字)
教育体制に関しては、大手企業という事があってとても充実している。続きを読む(全32文字)
未経験でも研修がしっかりしていて、ITに触ったことがない人でも分かりやすそうだった。またみずほグループでキャリアパスは広そうだった。続きを読む(全66文字)
様々なキャリアを歩んでいる社員さんがいてキャリアに関しては自分次第でどうにでもなります。IT未経験で内定を頂いたので教育はしっかりしているのではないかと思...続きを読む(全81文字)
職種や事業の幅が広く、それに合わせた研修制度もあるようなので、自分のキャリアについて考えながら働くことができると思う。続きを読む(全59文字)
研修体制が整っており、自己研鑽のための講座などを無料で受けられたりするようです。続きを読む(全40文字)
かなでという新たな人事制度により多様なキャリア形成が可能になった。続きを読む(全33文字)
1週間のジョブ交換制度など、自分のキャリアを広げる機会が豊富であると感じる。続きを読む(全38文字)
システムエンジニアとして必要なスキルを身につけるための研修制度が整っていると聞きました。続きを読む(全44文字)
研修から研修後の実務支援まで、充実していると感じたから。続きを読む(全28文字)
若手のうちは手を動かしてプログラミングなどのシステム構築に携われる。そのため、学生時代に情報系出なかった人でも安心してステップアップできる。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修の種類が多いです。
eラーニングの研修もあるため受講しやすいです。
プログラミングの研修は手厚かったです。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
e learningなど様々な教材が整っており、やる気があれば様々な機会を得ることが出来る。
【気になること・改善したほうがいい点】
英語の...続きを読む(全116文字)
まずクラスごとに5ヶ月間集合研修、月ごとにクラス替え。最後にはグループでアプリケーション開発をするらしい。配属後は先輩とOJT。続きを読む(全64文字)
SE職では文系も多くいて、その分研修もかなり手厚い。キャリア面談が年に数回あり、自身の望むキャリアを歩める可能性が高い。続きを読む(全60文字)
みずほリサーチ&テクノロジーズだけでなく、みずほ銀行などへのグループ内異動が盛んなため様々な業務に携わることができる。続きを読む(全59文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
みずほリサーチ&テクノロジーズの 他のカテゴリの口コミ
IT・通信(ソフトウェア)のスキルアップ、教育体制の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
みずほリサーチ&テクノロジーズの 会社情報
会社名 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミズホリサーチアンドテクノロジーズ |
設立日 | 2004年10月 |
資本金 | 16億2700万円 |
従業員数 | 4,605人 |
売上高 | 1784億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉原昌利 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目3番地 |
電話番号 | 03-5281-5610 |
URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html |
採用URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html |
みずほリサーチ&テクノロジーズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価