17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 北海道大学 | 男性
-
Q.
食品業界を志望した理由を教えてください
-
A.
水産物と関わりのある仕事をしたいと思ったからです。私は魚が大好きです。小学生の時から様々な水辺の生物を飼育し、その経験から水産学部への進学を希望しました。授業では、国外からの漁獲圧の増加による資源の枯渇、日本食ブームによる国内の水産物の価格高騰といった国内だけでは解決できない水産業界を取り巻く様々な問題を知り、自分に何かできることはないかと考えるようになり、水産物を扱う食品業界を志望しています。 続きを読む
-
Q.
ニチレイフレッシュで実現してみたいことをご記入ください
-
A.
貴社では、海外との水産物の買い付け業務を通して、「水産物を通して社会に貢献する」と「海外との関わりがある中で働く」という2つの目標を実現したいと思っています。 海外での魚食ブームなどにより水産物の安定供給が難しくなっている中で、私が世界を渡り歩き、より良い水産物を買い付けてきたいと思っています。これは日本や海外の食を支えるという意味で社会に貢献していると思います。社会貢献できる仕事は責任も重大ですが、その分やりがいも大きいはずです。 また、水産物を取り巻く様々な問題は、日本国内だけでは到底解決できるものではなく、海外との関わりが必須です。ですから、貴社の持つ世界40カ国とのネットワークはとても魅力的で、それを生かして働きたいと思います。さらに、海外との関わりの中で語学を身に付け、異なる文化を知ることで自己の成長にも繋がると考え、海外との関わりの中で働きたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
自慢できるサクセスストーリーを教えてください。
-
A.
錦鯉の品評会で賞を受賞した経験があることです。小6から水槽で錦鯉の飼育を始めました。錦鯉の専門誌を読んでいた時、同年代の養鯉場のご子息が全国品評会で活躍している記事を見て、負けられないと思いました。飼育目標は全国品評会入賞となり、毎朝水温や餌の量のデータ取り、餌にこだわりホウレン草の自家栽培、専門誌を定期購読し最新の知見を常に求めました。また、水槽では勝負にならないと思い、レンガ池を、続いてコンクリートブロック池を自作しました。しかし、中2の春に病気に感染してしまい、飼っていた錦鯉は全滅してしまいました。それでも飼育を止めようとは一切思わず、鯉屋さんを介した平均60歳前後の勉強会に参加させて頂き、また参加者の池を個人的に見せてもらい生の情報を手に入れることができ、人との関わりの大切さも知りました。そして、高1の秋に地区品評会で幼魚総合優勝を頂き、今も全国品評会を夢見て飼育しています。 続きを読む
-
Q.
研究テーマと内容
-
A.
研究テーマ「オニテナガエビ受精卵の分離と人工培養の試み」 オニテナガエビの雌がお腹に抱卵した卵塊を取り出し、その卵塊を卵1つ1つに分離し、孵化させる方法を模索しています。 続きを読む
-
Q.
クラブ・サークル
-
A.
高校 サッカー部 大学 サッカーサークル、軟式野球サークル※どちらも札幌の二年間 続きを読む
-
Q.
アルバイト
-
A.
塾講師、コンビニエンスストア、スープカレー屋 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
生き物を飼うことが趣味です。 続きを読む
-
Q.
ボランティア活動
-
A.
なし 続きを読む
-
Q.
学生時代に一所懸命に打ち込んだこと
-
A.
私が入学した学部は一年次の学業成績により学部を決めることができたので、学業に力を入れました。高校で履修しなかった物理や文系科目も履修しました。このような科目においても、まずは教科書や関連書籍、ネットを用いて自力で問題に取り組み、試行錯誤を繰り返しました。このようにしても理解できないことがあった場合は、友達や教授に質問しましたが、自分でどこが分からないのか明確に整理された状態で質問できました。結果として幅広い分野の科目を履修することで一つの分野に偏ることなく、自分の価値観を向上できました。また成績上位者が受賞できる奨励賞をもらい、様々な学部の中から水産学部へと配属を希望しました。 続きを読む
-
Q.
自覚している自分の性格の長所
-
A.
面白そうだと感じたことを実際にやってみないと気が済まないところです。 続きを読む
-
Q.
自覚している自分の性格の短所
-
A.
大雑把なところがあり、よく考えずに行動してしまうことがあります。 続きを読む